Dr.K と 優しさの夢物語

輝きの明日のために、思春期と思秋期の更年期障害の女性のための健康余話/ときには蕎麦談義とワン子のお話を

5~10歳の“若返り”です

2017-01-15 09:26:38 | のんびり歩いて

5~10歳の“若返り”です

報道によると高齢者の新しい定義は「75歳以上」になりました

日本老年学会と日本老年医学会が1月5日 新たな高齢者の定義を提言したことによります
現在「前期高齢者」「後期高齢者」と定義されている65-74歳 75-89歳をそれぞれ
「准高齢者」「高齢者」とすることなどを示したものです 要旨を抜粋すると                    
【 提言の取りまとめに当たり 両学会は2013年に合同ワーキンググループを設立して
国の各種統計調査データベースなどを用いて(1)疾病受療率・死亡率・要介護認定の変化
(2)体力・生活機能の変化 (3)知的機能の変化 (4)歯数の変化 (5)国民の意識
(6)社会学的見地―の項目を中心に検討を実施した
それによると、10-20年前と比較して現在の高齢者においては加齢に伴う身体機能変化の出現が5-10年遅れる「若返り現象」が見られていること 従来高齢者とされてきた65歳以上においても特に65-74歳の前期高齢者では心身の健康が保たれ 活発な社会活動が可能な人がほとんどであるとの知見が得られた                                               
新たな提言で両学会は65-74歳(従来の前期高齢者)を「准高齢者」75-89歳(後期高齢者)を「高齢者」90歳以上を「超高齢者」と定義するのが妥当との見解を示した  】とあります
 栄養指導の面では従来の制限を中心としたものではなく75歳以上の高齢者はしっかり栄養を取ってむしろ筋肉が落ちないようにする必要があるというのですなぁ
従って私もまた高齢者から准高齢者に5~10歳も“若返り”ということになるのでしょうか

ここで盟友H氏の声(メール)を思いだします
ほぼ同年代のH氏をお孫さんがどう呼んでいるのか気掛かりであったからです

(前文 略)
私の呼び名ですか
時と場合によって使い分けがあるのですが 一番多いのは「じぃじ」(爺)でしょうか
また私の名前から 音読みで「ギジ」と娘から言われておりますので「ギジじいさん」と呼ばれたりしております
ちなみに娘の旦那方のじいさんはやはり名前から「のぶじぃ」と呼んでおります
特に注文をつけた訳ではありませんので 成り行きでこのようになりました
家内は「ばぁば」と呼ばれたくないものですからそれこそ孫が2~3歳の時から「○○さま」(名前が○○子です)と呼ばせようと相当仕込んだのですが 中々思うようにはまいりませんでした
時々何かの拍子に「○○さま」と発することがありますが 大きくなるに連れてほとんど言わなくなり強要もしなくなりました もはや諦めの境地ですが今でも孫に向かって自分のことを「○○さま」といっております
特別な呼ばせ方をしたいならめげずにひとつことを押し通すことでしょうか
(後文 略)

せっかく5~10歳も“ 若返り ”したのですから 孫が“ じぃじ ”と呼んでくれるのを少しだけ先延ばしにしようかしら
緩やかに ときには足早に 日々は過ぎ去り 老いが残るのか

中国新聞(1月9日)の時事川柳 には
『 准高齢 私も少し若返り 』の投稿が掲載されておりましたが


最新の画像もっと見る

コメントを投稿