再起動計画

2017-09-13 22:46:19 | 司法試験関連

不合格に終わった方は、来季に向けて自分をリブートしなければいけません。既に再現答案が出来上がっている人はそれを使えばいいのですが、問題はまだ作成していない人です。

今更作成しても「再現」ではもはやないので、再現答案「作成そのもの」にこだわる必要はありません。しかし、大まかな構成と、問題文の事実(資料含む)で引用した部分などの確認は全力ですべきです。できれば各論点の書いた分量的なものも思い出せるといいです。論点そのものは「書いた・書いていない」レベルでは分析としての意味がほとんどありません。制度趣旨・理由付けであれば何を書いたのか書いていないのか、事案の問題提起はどのようにしたのか、当てはめとしてどのような事実を用いたのか、などが特に重要です。具体的レベルで検討するようにしましょう。時間をかけるべき作業です。

合格者の再現答案は若干「盛っている」部分があるので、鵜呑みにはできませんが、それでも、①何を書いていて何を書いていないのか、②分量的な配分はどうか、③どのような事実をどこでどう使っているか、などは大変参考になります。あと、上位答案と下位答案を読み比べる、という作業も有益です。何がどう違うのか、まずは自分の頭で差異を検討してみるのです。

翌年リベンジに成功した人の共通点は、「自分の問題を正確に把握」→「その課題をこなすためのベストな勉強方法の確定」→「やりきる」ということをきちんとできているということです。いわば「路線変更」に成功した人たちですね。一番難しい作業工程は、最初の「自分の問題を正確に把握」する、と言う部分です。

その意味で、これからの1ヶ月ほどは本当に重要です。腰を据えて、自己分析=自分における合格するための障害事由たる「反規範的人格態度」がなんなのか、をとことん突き詰めるようにしてください。ここがお座なりだと来年も結果は同じになりますから、慌てて雑な分析をしたりすることの無いようにしてくださいね。

「行動」を変えなければ「結果」も変わりません。これからの8カ月、勝つためにどう行動するのか。全てはそこにかかっています。

Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「幹」レベルでのミスは致命傷 | TOP | 成績表が来る前に »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。