詩がおもしろい・・二行詩

2017-08-12 08:49:31 | 
多摩三郎こと高木秋尾氏は自らを多摩川辺りに出没する蝦蟇(がま)とも鵺(ぬえ)とも自称する。詩人は三つの個人誌を発行している。自由律俳句誌「水馬」(みずすまし)二行詩誌「双」
詩誌「鵺」、一誌に纏めたらという声があっても、「今のところそれぞれの呼吸でやっているので、このペースは保ちたい。これでいいだろうと思ってやっている。」というのが高木氏のアイデンティティーであろうと思う。この考え方にぼくは勇気づけられている。
「双」のなかにおもしい詩があったので紹介します。
    
     パッション
   火と水を両掌に持っている
   燃え上る前に消し止める        岡田恵美子氏

     勤勉
   やがて人は勤勉に更地に
   人の体温積んでゆくだろう       加藤知子氏 「体温」より

  破行の考察

     葉
   すべて散った
   諦らめの糸引く落葉

     火
   燻り残るもの
   病葉と落葉の葉罰争い燃えて

     歩
   足ぶみの含み笑い
   連続すると浮力が萎える

     屁
   驚きと遜(へりくだ)りの隠語
   最後っ屁って 気化する涙だよ

     放
   天敵から解き放たれて 吐息
   波に帆たてて 荒 えっさ 放     高木秋尾氏 

高木氏の「破行の考察」は、は・ひ・ふ・へ・ほから成っている。言葉遊びだがそれだけではない。一行を破壊する、破裂させるという意図がある。「破行」とは破壊行為の略とみる。そののちに引き合う言葉の力によって新しい意味の関係(おかしみ、うら等)を体験することができる。<最後っ屁って 気化する涙だよ>なんて笑っちゃうけど新鮮だなあ!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする