礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

日本ファシズム理論の宗家・高畠素之

2016-07-26 03:49:04 | コラムと名言

◎日本ファシズム理論の宗家・高畠素之

 今月二二日および二三日、木下半治著『新体制辞典』(朝日新聞社、一九四一)について紹介したが、本日は、同書から、「高畠素之」〈タカバタケ・モトユキ〉の項を紹介してみたい。

高畠素之(明治十九年〔一八八六〕一月生)
もと堺利彦の売文社にゐたが、国家社会主義に転向し、大正七年〔一九一八〕に大衆社を創立して尾崎士郎、茂木久平〈モギ・キュウヘイ〉、岩田富美夫〈フミオ〉、矢部周〈アマネ〉、石川準十郎〈ジュンジュウロウ〉、神永文三〈カミナガ・ブンゾウ〉、小栗慶太郎〈オグリ・ケイタロウ〉、津久井龍雄〈ツクイ・タツオ〉、北原龍雄、松延繁次〈マツノブ・シゲジ〉、大木雄三〈ユウゾウ〉等を集めた。その悉くが今日の国家主義陣営の幹部である。後、これを売文社と改め、大正八年〔一九一九〕五月より、「国家社会主義」誌を発行。又上杉慎吉教授と経綸学盟を作つた。社会主義者としてはマルクスの「資本論」の訳者として名高い。その他「国家社会主義」「マルクス主義と国家」等々の著あり。近代的ファシズム理論家の宗家であつた。

 ここには、高畠素之の没年が記されていないが、一九二八年(昭和三)である。高畠の著書として、「国家社会主義」が挙げられているが、そういう書名の本が出ているのかどうか不明。「マルクス主義と国家」とあるのは、『マルキシズムと国家主義』(改造社、一九二七)のことであろう。

*このブログの人気記事 2016・7・26(2・10位に珍しいものが入っています)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市民ケーンは反資本主義者だ... | トップ | 原子爆弾の投下だけは避けよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラムと名言」カテゴリの最新記事