森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


高麗神社

2011年04月18日 | 空色の休日 2011 

埼玉県を代表する神社のひとつ、日高市の「高麗神社」。
参道の両脇が広い駐車場となっています。


二の鳥居。山裾に抱かれるように社が広がります。


正面に見えてくるのは御神門。境内はとても落ち着いた雰囲気。


お正月には初詣客で埋め尽くされます。


拝殿。


広い境内の中央にあるのは、樹齢300年の「ひがん桜」。


高 麗 神 社
  所在地 日高市大字新堀

 高麗神社は、高句麗国(こうくりこく)の王族高麗王若光(こまこきしじゃっこう)を祀る社である。
 高句麗人は中国大陸の松花江(しょうかこう)流域に住んだ騎馬民族で、朝鮮半島に進出して中国大陸北東部から朝鮮半島の北部を領有し、約七〇〇年君臨していた。その後、唐(とう)と新羅(しらぎ)の連合軍の攻撃にあい六六八年に滅亡した。この時の乱を逃れた高句麗国の貴族や僧侶などが多数日本に渡り、主に東国に住んだが、霊亀(れいき)二年(七一六)そのうちの一七九九人が武蔵国にうつされ、新しく高麗郡が設置された。
 高麗王若光は、高麗郡の郡市に任命され、武蔵野の開発に尽くし、再び故国の土を踏むことなくこの地で没した。郡民はその遺徳をしのび、霊を祀って高麗明神とあがめ、以来現在に至るまで高麗王若光の直系によって社が護られており、今でも多勢の参拝客が訪れている。

  昭和五十七年三月  日高市


御朱印いただきました。
--------------------------------
御朱印の「花の印」は毎月変わるそうです。
  1月:初詣 スイセン
  2月:ツバキ
  3月:ウメ
  4月:サクラ
  5月:アヤメ
  6月:アジサイ
  7月:ムクゲ
  8月:キキョウ
  9月:シュウカイドウ
 10月:ハギ
 11月:キク・モミジ
 12月:ナンテン



高麗神社裏には代々高麗神社の神職を勤めてきた高麗家の住居が江戸時代初期の重要民家として残されています。


東秩父村和紙の里の紙漉き家屋みたいですね。


神社より少し歩くと、高麗一族の菩提寺「聖天院(しょうでんいん)」ですが・・・・いずれまた。


平成28年の高麗郡建郡1300年を記念して、高麗神社にエールを送ろうと作られた「神社エール」‥‥お見事です!
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田 菜の花畑

2011年04月18日 | 空色の休日 2011 

秋は曼珠沙華いっぱいになる日高市の巾着田ですが、この時期は桜と菜の花でいっぱいとなります。
でも、残念ながら今年の「菜の花まつり」は中止となってしまいました。


この時期の曼珠沙華は「葉っぱ」の季節。これはこれで、ある意味見ごたえある曼珠沙華。


桜は終りに近づいてきましたね........。


おひるは豆腐厨房さんのお食事処「大豆屋」さんで花より豆腐。


ごはんの上にお豆腐たっぷり乗っかった「とうふご飯」でした。

:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:巾着田 真っ赤に染める 彼岸花
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする