ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

あと15分

2004年12月31日 | ごじゃ満開
今年も残り15分です。
紅白歌合戦は赤組が勝ちましたね。K-1はさんまのからくりから出たボビーが判定で勝ちましたね。と、見たい番組は終わってしまいました。 晩御飯は豪華黒豚のしゃぶしゃぶでした、ワオーっ。
おまけに残ったスープでおじやを作り、更に年越しそばも食べました。お腹いっぱいです。
写真のわんちゃんは義弟の愛犬『ニーナ』です。お腹いっぱいくつろぎの図です。
今日は大移動で疲れました。もうちょっとでカウントダウンしたらお休みです。 
・・・昔は朝まで起きて友達とお参りに行ったのになぁ、15年も前の話です。
でもあとちょっとで年男になるんです。酉年生まれ四緑木星、どんな年になるのやら

今年最後の日

2004年12月31日 | ごじゃ満開
2004年最後の日の東京上空は、今にでも泣き出しそうなくらいの曇り空です。
実際、お昼頃より雪が降るそうです。

只今羽田空港第2ターミナルにおります。ちょうどお昼でお腹も空きました。
赤坂離宮orドン・サバティーニで食事でもしようと思ったのですが・・・
ここかしこ長蛇の列!!!個人的にはよっぽど好きでない限り並ぶのは嫌いです。
需給と供給のバランス曲線の右側の状態なのです。ソビエト社会主義連邦共和国の配給みたいです。
そんな理由でクレジットカードサービスのラウンジでゆっくりすることにしました。
密かにゴールドカードを持っているのでフリードリンク付で利用できます。普通に利用すると千円かかります。
お土産の焼き栗と昨日落花生、干し芋も買ったので手提げ袋は4kg位になってます。重いっ!
1時間くらいゆっくりしたら出発ロビーに移動でもするかな、エアドゥは一番端っこなので早めに行動しないと乗り遅れてしまいますから・・・残念!(今年の流行語大賞にランクインしましたね)

できるかな?

2004年12月30日 | いがっぺや~
関東に降り続けた雪も今朝はあがっていたけれども、小路はバリバリに凍結しておりました。
こんな状態で大丈夫かなぁとゴルフ場に電話したけれども誰も出ません。
結局一見にしかず。そろりそろりと運転していきました。

ゴルフ場は写真の状態で一面真っ白です。それでも主催者は時間を遅らせてやるということで
予定の1時間半後にスタートしました。当然雪があるので白いところは全てウォーターハザードです。
スコアとか内容は置いといて表彰式は、な、なんと飛び賞に絡みました。80位です。商品券5千円です。これで妻に遅いクリスマスプレゼントを贈れそうです。でも宮里藍のサインも欲しかったな。
全部で約140名の方々が参加され誰が誰だか解りませんでした。

ももひきを穿いて行って正解でした。

明日はいよいよ飛行機で北海道へ向かいます。

「焼き栗」買って来ました。

2004年12月29日 | ちばらきボーノ
この雪の中を、しかも道に迷いながらも「焼き栗」を買って来ました。
途中地元の方(干し芋をほお張りモグモグしていたおじいさん)に道を尋ねつつ
小澤栗園を探し当てました。
栗のサイズは2L~3Lなので大柄です。タレントで云うとホンジャマカの石塚か
パパイヤ鈴木のような大きさです(実際近くで見たことは無い、想像)。味も「まいう~」です。
スプーンですくうと良く取れます。レンジで少し温めるとさらに栗らしい味になっています。
場所は岩間のよく分からないところの農家です。納屋の広いところで栗を焼いております。
1kgで1,000円ほどします。郷土のお土産には上位ランクものです。
明後日、この栗を持って飛行機に乗るのも辛いなあ。

初雪だ~

2004年12月29日 | ごじゃ満開
今年初めて雪が降りました。
昨年の今ごろは栃木県の日光市・今市市で仕事をしていたので当然雪の中でした。
その前年は北海道の旭川市で仕事をしていたのでこりゃまた当然の雪でした。
ちばらき辺りは2年に1度くらいしか積もるような雪は降りません。
今日の雪も道路に積もるところまではいかないようです。

今日は朝からお得意様方に暮れのご挨拶をして1年を締めくくってきやした。
会社の皆様はすでにお正月休みモードに入っておられます。私は事務の女性と12月の精算をしながら
気だるい午後を過ごしております。半分眠い・・。

明日はお得意様主催のゴルフコンペがございます。なんでこんな年末にと申す無かれ、100人
近くの人数でやるんです。ざぞや豪華商品が・・と少々期待しております。
でも、はりきって今日練習に行ってしまうと余計な動きを筋肉が覚えてしまうので止めておきます。そのかわり明日早く行って身体慣らしておこう!
いい物が当たりますように・・・飛び賞に絡みますように・・。