34年式

34年式のジイジが、RCネタ中心にボチボチ

ミニッツバギー Li-Fe化

2013-02-16 16:34:02 | Mini-Z

満を持して、といえばカッコいいですが、買っては見たけ
れど、面倒くちゃいのでいばらく放置してただけの話。
遅ればせながら、ミニッツバギーをLi-Feバッテリー化した
お話です。
すでに他の方もUPしてらっしゃいますので、新鮮味は皆無
のネタですがご勘弁を。

リフェ化のためにポチッたのは、次の3点

EAGLE製ミニッツ用リフェバッテリーと配線用コネクター、
そしてバランス充電用コネクター

K-toraさんに参考BLOG教えてもらったり、リフェ化済み
のを見せてもらって、ようやく重い腰が上がりました。

ミニッツバギーにリフェはそのまま積むことは出来ません


もともと京商純正のバッテリーでもポン付けはできません
が、あちこち加工が必要で、しかもケースをガシガシ削った
りして、もう元には戻せなくなります。

まずはバッテリーケースリヤ側
<Befor>

<After>

センター寄りの突起部分をバッサリ

純正のはこれで載るとか載らないとか。
しかし、EAGLEのはもうちょっと大きいのでフロント側の金
具も外したほうがいいみたい。

<Befor>

<After>

下が丸見えなのは、金具を外すためにサーボやらモータ
ーやらをみんな外したから。

これですんなりバッテリーが納まりました。

また、赤丸印のところを少し削ってコードの通り道を作って
あげるとさらにスムーズィ

あとは配線するだけ。
だけ、ですが、結構手間取りました。
夢中でやったので、気が付いたら終わってた(汗)
なので、途中の画像がありませんがご勘弁を。

やったことは、

①配線用コネクタの渡り部分を長いコードに替えて、振り
 分け搭載されたバッテリーにそれぞれコネクタが挿せる
 ように加工

②元々のバッテリーホルダー金具に接続されていたプラ
 スマイナスのコードを、配線用コネクタのプラスマイナス
 に繋ぐ(先っちょにある金具にハンダ付け)

③ステアリングサーボのカバーを留めるビスで金具を共締
 めして固定

以上、大体こんな

で、とりあえず形になりますた。


K-toraさんや他の方は、渡り部分のコードをシャシー内に
うまく収めていらっしゃいましたが、「気力、体力ともに限界」
な私、あっさり諦めました。

で、いよいよ動作確認のためにモーター繋いでスイッチON
電源ランプ点灯!→ステアリング動いた!→モーター動か
ない!・・・・・うん?
さらにスロットル握ってみると・・・・

バチッ!


出ましたよ、ちょいちょい聞く音と、何かが焼ける臭いが。

やっちまいました。
モーターを急いで繋いだのでプラスとマイナスが接触してた
みたい(汗)
アンプ側(右側)の基盤がお逝きになりますた(涙)
しかし、以前、受信機側(左側)基盤を壊した際に、左右セッ
トで買っておいたので、在庫があったはず・・

ありました!

さて、配線からまたやり直しです。
ここまでですでに日付けはとうに変わっておりましたが、これ
で終えてしまったら、また放置プレイ再突入の可能性大。

頑張りました。

見た目変わりなし(汗)

こんどは配線にも気をつけましたヨ
動作確認も良好、ようやく完成、です。
うっすらと白みはじめた外の景色を見ながらの一服は、格別の
味がしたぜぃ。
※ちなみにタバコは吸いません(爆)

さて、レーザーのボディはシャーシとの隙間があまりありません
ので、シャーシの周りを配線が通ると、ちょっとボディサイドが膨
らむ感じ。


まぁ、表から見れば、気にしなければ気にならない程度、かな。


そして、肝心のスピードアップ度はいかほど?
電圧的には、Ni-MH:5.3Vに対して、Li-Fe:6.6Vと、大幅up
期待しながら走ってみると・・

結構速いです。


マイクロ-T程ではないけど、かなり速くなった感じ。
K-toraさん、またスピード計るやつかしてね~


まっ、寝ずに頑張った甲斐があったかな。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dai)
2013-02-16 23:02:59
リフェ化、おめでとうございます。

そして、お疲れ様でしたm(_ _)m

リフェ化するのは、かなり大変な手術なんですね(-.-;)

たぶん僕なら、途中放置なりますよ(^-^;)

寝ずの作業・・・

DB-01買った時を思い出しました(*´▽`*)

Unknown (Kappe)
2013-02-17 11:27:00
ありがさんです。
いえいえ、私以外の方には大したことないと思います(汗)
壊すのはアッと言う間なんですけどね(笑)

コメントを投稿