時は金なり。Never Marry A Railroad Man

2014年11月25日 | 店長のひとりごと&音楽

(^-^*)/ちわ^^今日は、ちと腰痛ダス。

村R-現P

時は金なり。「Time is money.」

 

時間はお金と同様に貴重なものだから、決して無駄にしてはいけないという戒め。

 

日本人はなぜ世界一遅刻に厳しいのか?

「明治初期に科学技術を日本に伝えにきたオランダ人技師たちは、

時間をまったく守らない日本人の悠長さに呆れ、困り果てていたという。

 

なんで日本人はこれほどまで遅刻や時間にうるさいのか。


一説には日本人の気質とか国民性ともいわれるが、じつは、日本人も初めから時間にうるさかったわけではない。

『遅刻の誕生』(橋本毅彦・栗山茂久編/三元社)によれば、

「明治初期に科学技術を日本に伝えにきたオランダ人技師たちは、

時間をまったく守らない日本人の悠長さに呆れ、困り果てていたという。

しかも、それは時計がない時代だったからというだけでもない。

定時法の導入や時計の普及など、西洋の近代的な時間システムをとり入れたあとも、

まだ日本の鉄道では30分ぐらいの遅れはあたりまえだったし、工場では労働者の遅刻が横行。

そこで米国生まれの科学管理法を導入したり、大正期には政府が「時の記念日」を制定し

国を挙げて時間規律の浸透に力を入れた。

その結果、ようやく鉄道や工場で時間が守られるようになっていったのが昭和初期、

わずか80年ほど前のことにすぎないのだ」。

 

諸外国との比較は

日本では新幹線が「定時に遅れる」というのは1分以上を指すが、

ほかの国では1分なんて遅れたうちに入らない。

『定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか』(三戸祐子/新潮文庫)によると、

イタリアで「定時に遅れる」とは15分以上を意味し、英国は10分以上で、ドイツも5分以上。

他国では30分以上の遅れなどめずらしくもなく、

それでも乗客は悠然とホームで新聞を広げ、日本人だけがイライラしたりしているという

 

コメが残せず

 

 

我が思い出の一曲

 

 

アメコカリキの世界

 

 

 

シャディ サラダ館 大多喜店

いらっしゃいませ。

いらっしゃいませ  いらっしゃいませ

2014シャディのお歳暮

2014シャディのお歳暮のお部屋

linda3737013en5.gif

贈り物のテーマパーク   


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トコ)
2014-11-26 03:45:56
おはようございます
遅刻は・・ (よっこたん)
2014-11-26 09:03:11
おはようございます。
何事も時間を守れないのは
やはり自分もそいう風に見てしまいます。
勤務してる時でも30分前には行ってました。
性格もあるのかな?
日本人は時間に厳しいいいことだと思いますが…(´Д`;)
Unknown (hirugao)
2014-11-26 10:42:31
店長の近くに来てますよ。。

置き手紙のパスワードを忘れたので
コメントしています。
Unknown (みゆきん)
2014-11-26 13:48:12
世界一、時間に厳しい国、日本ワッショイ♪
Unknown (kurimiki)
2014-11-26 16:04:59
そうだったのか・・・
勉強になったよ、ありがと♪
Unknown (fuurou)
2014-11-26 19:41:53
日本の列車の時刻はすごいですよね。
これで事故が起きないのはすごいですね。
TIME IS MONNY.

NORWAYは1分早くつくことがあります。

Unknown (しんママ)
2014-11-26 20:02:44
我が家は 5分前集合!ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛

ヽ(*´∀`)ノ   ☆
く~パパさん、こんばんわ☆ (ゆぅひまま)
2014-11-26 21:27:25
時間に厳しいのは昔っからかと思っていましたが、
そうでは無かったんですね~! 意外(;・∀・)

国によって時間の感覚はさまざまだけど、
時間を守る事は信頼にも繋がりますからね!


コメントを投稿