男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

こけこっこう症候群

2015-03-30 | Weblog
年度末ですので、締めくくりのいろんな会合が開かれています。シニアは白1点で地域の食育改善委員の総会に出席をしました。そこで知ったのがこの言葉「こけこっこう症候群」です。その意味は、
こ食 (孤食) 一人で食べる食事
け食 (欠食) 朝ごはんをぬく
こ食 (個食) 家族がそれぞればらばらの物を食べる
こ食 (固食) 自分の好きなもの、偏ったものしか食べない
この逆は、家族皆んなでたのしくバランスのとれた食事をしましょうということです。仕方なくそんなになってしまうという部分もありそうですが、気をつけて食事をしたいものです。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命短し

2015-03-28 | Weblog
人の命もそうかもしれませんが、今回のお題はPCです。Microsoftはどんどん新しいOSを発表して、ハードが取り残されていっているような感じです。ウェブサイトもどんどん重たい内容(音楽、写真、動画など)を載せて古いPCでは見る時間よりも待つ時間の方が長い状態です。年末に年賀葉書を作るだけなら古いPCで十分な早さです。今年になり、私の周りで5台のPCを処分しました。それらも中身を改造して何処かで役立っていてくれると嬉しいのですが‥ 今日も1台処分しました。なんとか再起を祈って試みたのですが、決断をしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅鐸

2015-03-27 | Weblog
滋賀県野洲市に日本最大の銅鐸(実物は東京の国立博物館)があるというので、その博物館にバイクを走らせ行ってきました。鈴の原型であるとも言われている銅鐸、奇妙に思ったのは地中に埋めて保存をしていたと言うのです。その銅鐸の響きが悪霊を追い払い、農作物の豊作を齎したとして古代の人が使っていたとの事です。現代の我々は2000年後の人々に一体何を残せれるのでしょう?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ舞台

2015-03-16 | Weblog
ギターの発表会は年に何度かあります。もちろん家人には、時所を伝えて行きますから、晴れ舞台に興味を持てば家人も来るのでしょう。しかしシニアの家族は全く関心がなく、私も気が楽です。昨日一緒に裏方さんを務めたKさんは、ご家族が見に来ていました。お父さんには「愛妻手弁当」を作って持たせての本番でした。おそらく、お父さんの晴れ舞台、「どんなに上手に弾くのか?」を期待してきたのだと思います。それがステージ担当で、椅子や譜面台を準備するために袖から出てきて隠れて行くのを見たら?ご家族はどんなお気待ちだったでしょうか?そして聞けば5回(5年間)連続ステージ担当だそうです。私はKさんに、「来年は絶対ソロデビューをして下さい」と言いましたが、さて楽しみは来年です。結果はどうあれ、それに向けて努力をする事が大切なのです。と、他人事のように考えているシニアですが、”いつかは私もソロデビュー”です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~い、裏方さん、裏方さ~ん~よぉ~

2015-03-15 | Weblog
どんな事でもそうかも知れませんが、表舞台に立つ人は脚光を浴びます。が、本日、シニアは自分の出演順が終わった後、頼まれてステージの準備を手伝いました。結構これが大変な仕事でした。特に合奏はそのパートが座る位置、向きなど、いろんな好みが入ってくるので、リハーサルの時に決めた位置を変えてはダメです。合奏の次は重奏です。足台が要る人要らない人、譜面台が要る人要らない人、ソロをやってから重奏をやる人などなど、ステージ準備担当は舞台の袖で演奏中に打ち合わせ、準備です。ま、こんな裏方さんが居てこそ、舞台の演奏が輝くのでしょう。プログラムにも載らず、一番ステージの上に立つ回数が多いのが裏方のステージ担当さんでした。この記事のタイトルの洒落がわかる人は相当の御人ですよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番

2015-03-15 | Weblog
年度末の3月となり、卒業式を始めいろんな締めくくりの行事が行われています。習い事の発表会、展示会なども多く開かれています。シニアもアンチエイジングにと指先を動かすギター演奏のグループに入れて頂き楽しんでいます。今月はこの1年の成果を披露させて頂く演奏会(コンサート)です。市報やチラシで宣伝をしましたが、所詮マイナーなクラシックギターです。来ているのは殆どが友人や家族など知り合いです。客席はガラガラ。そんなに観客が少なくても、本番で舞台の上に上がると頭が真っ白になり、自分がどこを演奏しているのかがわからなくなります。と言っても、私は合奏だけでの演奏でしたから、「みんなでやれば怖くない」で気楽に終わりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンスナイパー

2015-03-10 | Weblog
本当の元シールズスナイパー(クリス・カイル)が書いた本ということで本が売り出された当初は大変話題を呼びました。奇しくもオサマビンラディンをシールズが襲撃した後だった事もあって凄い評判でした。いずれは映画化されるんではと想像していました。しかし、本当同盟のこの映画の最後は著者の書いた本以外の出来事です。彼の言葉を借りれば、羊を守る犬(クリス)が羊(守られる羊‥戦争で病んだ元軍人)に殺されたのです。戦争は、戦場でも、そして戦争が終わって本国に帰っていても人を狂わせてしまうのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナル

2015-03-09 | Weblog
労働、作品、パフォーマンスなどの対価として報酬をもらう人がプロフェッショナルでしょう。世の中の風潮は芸能、特殊技術、才能を発揮してお金をもらう人たちに偏ったプロイメージを喧伝しています。プロとなっても、世の中は需要と供給でその対価が決められ、決してプロだからといって高額な報酬を手にしている人ばかりとは限らないでしょう。私が近頃感じたプロは、プロサーファー、プロクラシックギタリスト、プロ書道家です。どうでしょうか、需要と供給でどのくらいの価値とプロ生活が送れるのでしょうか?もちろんその分野でのトップともなれば別でしょうが。世間の多くのサラリーマンは、もちろんプロです。健康と自分の価値を高める努力を怠らないようにしましょう。私、定年シニアは金にはなりませんが、健康維持と勉強に励んでいます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-03-07 | Weblog
今年も早、2ヶ月が過ぎ去って、もう3月となりました。吹く風も何かしら頬に優しい感じを受けるのは、私シニアだけではないと思います。各地で梅を愛でる催しも盛んです。菅原道真は「東風ふかば、匂いおこせよ梅の花、主なしとて、春を忘るな」と東から吹く風を詠っています。シニアの風の歌は、小林旭の「純子」です。「‥風は話を作る、だから噂を聞かない‥」ですが、皆さんの春風の歌は如何でしょうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする