myamane's memo

PC NDS PSP Wii等の個人的な覚書
記事内容にそぐわないコメントは問答無用で削除します。

NDS版DQ5

2008-07-17 05:45:21 | NDS
マジコン対策と思われるが、プロローグの船上
から進むことが出来ません。

と思ったら3:02の段階で対策回避のコードが
出ています。

動作確認はまだしていないがこれでいけるかも?

追記
いけました。無事(?)港に到着。
未確認情報だが、各所に同様のマジコン対策が
施されているとかいないとか...
今の所プレイする気力がないので
プレイしたい人、後の検証ヨロシク!
(青年時代のポートセルミまでは問題なし)

今回も私が作成したチートファイルを
期間限定で公開。(CHEAT.datの所から)
cheat.dat&usrcheat.datがあるが物は同じ。
R4で某所のusrcheat.datを利用したい方は
cheat.datをゲットし上書き下さい。

NDSマジコンWikiでコード公開や
これ(pass:cheat )があるので公開終了しました。

最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (テレ子)
2008-07-17 09:11:34
同様のことが起き対策回避コードをいろいろ
継がしていたところこちらのサイトにたどり着きました。
早速チートファイルをダウンロードさせて
いただいたのですが、いざDSでチートをONに
しても6つのチートを選択することが出来ません。
すべて選択も個別での選択も出来ないのですが…
私の操作方法が何か悪いのでしょうか?
返信する
Unknown (myamane)
2008-07-17 11:04:26
テレ子さん。
まず使用環境を記載してもらわないと何とも
いえないですけど...
マジコンも結構種類ありますし...
一応、R4ならびにDSTTでチート効果確認済み。

”選択することが出来ません”ってことで
使用マジコンはR4ですか?
下画面のゲーム&チートがON(OFF表示)に
なっていますか?

他のマジコンはコレクター状態なので
有効なアドバイスは多分無理。
返信する
回避コード (ひろ)
2008-07-17 11:14:29
初めまして、失礼かとおもいますが、DQ5の回避コードを教えてもらえませんか?

できれば、使用方法もお願いします。
返信する
回避策 (シン)
2008-07-17 11:23:48
こちらのサイトのチートを利用させていただきとりあえず、港に到着出来ました。
その後はどうなるか分かりませんが、このサイトを見られた方、先にゲームを進めて検証して下さい。
よろしくお願いします。

管理人さん>
大変助かりました。どうもありがとうございました。

ひろさん>
上記文章の”チートファイル”をクリックしDLLさせ
てもらってください。

チートの使い方>
下記URLを見れば分かるハズ…。
http://sakanasa.blog103.fc2.com/blog-entry-11.html
返信する
チートファイル (masanisso)
2008-07-17 11:53:56
DLさせていただきました。
ありがとうございました <(_ _)>
返信する
凄い回避です (zero)
2008-07-17 12:32:05
できました!!
ありがとうございます
返信する
動きません (SABAO)
2008-07-17 13:44:52
ファイルをDLさせていただきました。
が、回避コードを使用してもゲームがスタートしません なぜでしょうか?
使用環境は R4 v.1.18です
どなたか分かるかたいらっしゃたらご意見お願いします
返信する
チート使用前の下準備 (myamane)
2008-07-17 13:54:18
R4のチート機能にはバグが存在します。
バグ修正をKarnel(_DS_MENU.DAT)に
事前に当てておくこと。
返信する
Unknown (りんご)
2008-07-17 14:23:28
はじめまして。。
DSTTを使っています。
NitoroRomsでDQ5をダウンロードしました。
いろんなサイトに書いているように、船から先に進まなくて。。。
そして、ここにたどり着きました。
チートをダウンロードしてどこに保存して、何をすればいいのかイマイチわかりません。。
そもそも、チートって??って感じです。。
お手数ですが、説明していただければうれしいです。。
返信する
流石に (Yahooから)
2008-07-17 20:39:21
あまり人様のブログでこういったことは言いたくありませんが
「ROMデータのダウンロード」という違法行為を明記するのは如何かと思いますよ?
グレーゾーンのマジコンも「購入した製品から吸い出したデータを使用している」という前提なのですから・・・
返信する