チョコハナな日々

ちょこっとした日常のさまざまなことに対する想いを書いていきます。

はればれ

2011-04-28 | チョコハナ
5年ぐらい前、住民反対にも負けず知的障害通所施設るーちぇが誕生したが、数ヶ月で閉所した。今までにない立派な、施設だったので、「やめる」と聞いたときは、がっくりときた。

3年前、るーちぇがコミュ二ティーに替わると聞いたとき、わたしの頭に可愛い花柄のテーブルとカラフルな椅子が浮かんだ。「講演会に行っても大人数では質問するのも躊躇する、ここなら、考えるきっかけ作りとして...ゆっくりと質問できる雰囲気..500円でコーヒーお菓子付きで講師は...知り合いにタダでお願いできないか...」と、浮かび上がったまま、「4月からお話を聞く場...、時間は90分、1時間のお話のあと30分が質問タイム。わたし、しようと思う..」とコミセンを借りることに決めた。

思いつきで始めたちょことした話を聞く場...ちょこっとしたいい話を聞く場...チョコハナと付けよう。
最初で、少人数の集いというのは、参加者によってかなり雰囲気が変わってしまうことを実感する。サークルのように決まった人が参加するのではないので、そのときそのときの参加者で感じが変わってしまう。コーヒーを準備している間に「えっ?」という雰囲気になっていることもあった。場の雰囲気を戻そうとしたり、...運営してみないと分からないこともあった。コーヒーによって味が濃くなったりもするし。また、始めのうちは発言を遠慮していたけど、参加者のひとりとして参加すると自分も面白くなった。

参加者数が少な過ぎると、講師の方に申し訳ない感じがして、毎回何人参加するのか、これが一番の悩みだったかも。それと、一度だけ講師の人が遅刻したときがあった。地図も郵送していたのだが、本人持ってくるのを忘れていた。こちらがボランティアでするとしても参加者から500円頂くのだから、もし、講師が来なかったらどうしようとハラハラしたときがあった。

いろいろあったけど、いろんなお話を36回全部聞けたのが一番良かった。ボランティアで講師をしてくれた人たち、お手伝いをしてくれた福島さんにも感謝である。

障害者自立支援法反対署名活動で集まった募金の残り(これは某お店に置いていた募金箱分。お店のオーナーが自分の子ども用にしようとしていたのを取り返してもらったもの)をチョコハナの活動資金として使用し、残金はNPO法人ゆめ風基金に振り込む。コーヒーメーカー3台は、コミセンへ寄贈。

実際、みなさんに「考える」きっかけ作りとなったかどうかは疑わしいけど、ホームレスへなどへの寄付も出来、ちょこっとだけ社会的貢献も出来たと思う。それに、「チョコハナ、とても興味深いテーマです。続けてください。半年に1回でもいいですから、また、連絡を待っています」という人たちも出来た。うれしかった。
先日、「記事を読んで、36回がどんな話だったのか、興味があります。ぜひお会いできませんか?」という連絡もあったが、36回のお話は実にさまざまだった。テーマは、講師かわたしが付けた。面白い題になっていると思う。

スタート時から36回目を目標にし、達成し、今は気分が晴れ晴れとしている。
しばらく、ハレバレ...感につかって、次は何しようか、新聞記事のコメントのことも思案中です。次、活動するなら4度目になるのかな...もう何もしないのかもしれない。


4月23日の記録

2011-04-26 | チョコハナ
最後のチョコハナ、参加者はまぁまぁの人数だろうと思って、遊歩さんからお菓子を20個購入。

当日は、いつもより遅く着いてしまい、ドタバタと準備している間に福田先生が来てしまった。

それから、福島さんが「平山さんに」と小さな植木鉢を抱えて入ってくる。

予定時刻の13時30分、あれっ..○○さんや○○さんや...まだ来ていない。

10分遅れの挨拶のあと、最後のチョコハナにぴったりのお話が始まる。

福田先生のいっぱい伝えたいお話の中、参加者が増える。

プロジェクター使用のお話は1時間よりかなりオーバーしてしまい、15時15分ごろに質疑応答タイム。

教育の話がでると、新聞記事で参加された方が日頃の悩みを話しだし、

ここでの時間がかなりオーバーしてきたので、16時ごろ、一旦終了。

わたしから福田先生へお礼と拍手。

福田先生からわたしへ「36回も、よう、がんばった」と拍手。

わたしから福島さんへ感謝の拍手。

その後も教育のお話....(どうぞ、お母さんがた、あさりのように砂を吐いていってください...)

16時半ごろ、お片づけが終わり、残ったみなさんで「万歳しましょう」と、万歳三唱。

参加者のひとりから私たちふたりに可愛い花束を頂く。

「少し休んでから、また(チョコハナを)始めてください」という言葉と一緒に。

17時前にコミセンを出る。





マルキョウのりんご

2011-04-20 | 本と食べ物
今はまってしまったのが、セブンイレブンのけんぴとマルキョウのりんご

どちらもお手ごろ値段。

芋けんぴは、食べ過ぎて太ってしまったけど、

りんごはヘルシー...

いつまで販売するのか、心配。

時期的にそろそろかな、

青森県の山田農園さん、本当に美味しいです。

わたしはあまりりんご好きでなかったのに、今毎日食べています。

切らしたくなくて今日も5玉580円、買って来ました。

美味しいりんごを仕入れてくれたマルキョウさん、感謝!

長崎市長選

2011-04-18 | 日々のひとこま
長崎市長選、気になります。

新市長には職員をしっかり指導してほしい、と強く思います。

だって、あまりにもひどい!

田上市長は「いい人」だという人が多いのだけど。

いい街づくりという前に基本的なことをお願いしたいです。

「いや、田上市長の前から市の職員はそんなもの」という人がいますが、

わたしは、ここ数回も、怒らなければいけないことがあって、

もちろん、相手側が民間では信じられない仕事をするので、

謝るのだけど、そういう繰り返し。

正直、子どものことがあるので、役所へ行かないといけない、

苦情をいってお互いいい気持ちはしないだろうから、

どうか、普通の事務処理が出来る方を

配置してください!

いや、公務員にするからいけないのです。

コールセンターにしたように事務担当は同じにしてもいいのかもしれません。

しかし、田上市長の対抗馬はどんな人?

前教育長...

悩む...

2人担任制は、大賛成!

12日の公開討論会を見たかった

探したら、ちゃんと動画がありました~


e-みらせん  検索してください!

21日

2011-04-17 | お知らせ
今月21日に医福懇の学習懇談会があります。

テーマは、「介護保険の見直しについて」

午後2時から3時までの1時間です。

場所は恵美須町にあるフコク生命ビル2階の長崎保険医協会・会議室

講師は、神之浦 文三 氏

肩書き...長崎県社会福祉施設経営者協議会会長・社会福祉法人秀峯会理事長

特別養護老人ホームきじの里の施設長でもありますが、過去には日本原子力研究所東海研究所の研究員もされていました。ちょっと面白い..かな...
無料ですので、時間があえば参加くださいね!
参考までに、駐車場はフコク生命横に安い100円パーキングがあります。


イーケプラはどうなんでしょうか?

2011-04-15 | 支援が必要な子
昨年の12月から大発作が起こっている。
12月は2回、1月は1回...
2月と3月がなかったので、ほっ...と思ったら
今月始めに首ふり人形のような発作が朝起きてしまった。
...ということは、次は大発作がくるかな...薬は主治医の勧める新薬にするべきかどうか...

「今回もそのままにしようか...」というのを「何か発作が起きそうなので、新薬を試してみます」とお願いした。
これで、1月にトピナ75㎎→100㎎に増量したのが、イーケプラが500㎎入るので、トピナは75㎎に減量。

この新薬、イーケプラはこの前から「この薬は、本当に副作用がないし、欧米では第一選択になっている」などと聞かされている。
でも...副作用は「眠くなる」ことだけでなく、調べるといろいろある。
中でも気になるのが「鼻咽喉炎」。
誰かのブログに「もしかして炎症を起こしやすいのか」と書いてあったけど、うちの子、今月はじめから今も鼻水が出ている。
蓄膿症?らしいので、前回耳鼻科で出してもらった薬を飲ませてみた。
今回は膿は出ていないので少しは安心しているが、こんな子に本当に使用してもいいのだろうか、ちょっと不安。

昨日、薬局に取りに行かないでいたら、今朝...出てしまった、大発作が。
1階のトイレ前でドタドタと倒れてしまっていた。
あっ...しまった...起きそうかなと思っていたら本当に起きてしまったのだ。
イーケプラ..飲ませていたら...いやいや、どっちにしても間に合わなかった。

12月からの発作は、胃の調子が悪くなるらしく、吐いてしまう。
本日はシーツ、毛布などなど洗い物が多かった。
あ~、どっと疲れた...
明日は元気になって、ディへ出かけてね...娘よ...


議員

2011-04-11 | 日々のひとこま
10日の県議選の結果が気になって、遅くまで起きていた。
が、お金をかけない選挙法の岩永賢一さんは落選していた。

有権者にはポスターのみでアピールした形となったので、選びようもなかったのかもしれない。

当確した方々をみると、組織票の強さを感じる。

「健康は第一?」か、「健康は大事」か、忘れたけど、訳の分からない看板を出していた深堀さんという人も当選していた。

お金がかからない選挙って無理なのだろうか。

「お金がかからない選挙の仕方があったら逆に教えてほしい」といっていた浅田さん。

あぁ、でも...お金がかかる選挙を必要とする議員、そのものが本当に必要なのだろうか?

市民団体などが声を上げるのと、議員が議会で問質すのを見比べてみると、

議員って必要なのかわからない。

もし必要だとしても、地方議員は、有償ボランティア(議会に出たら一回いくらで)で十分だと思う。

選挙でお金がかかるから、議員報酬も高額にならざるを得ない...

しかし、高額なお金をいただく人たちに、貧困層の大変さなんて分からない。

長崎県の所得は全国で下から2番ぐらいでしたっけ?

本当は、県民の代表なのに、ほとんどの県民は議員から上から目線で見られている、
のではないかと思う。








県議選のポスター

2011-04-06 | 日々のひとこま
4月1日だったのか、車でお買い物に出かけていた午前中。
信号待ちで停車中、横を向くと県議選のポスターが貼られていた。
数えてみると...17...うん?ひとり多い?いや、ひとり少ない?
帰ってネットで調べると、今年の県議選立候補は前回より多く18人だった。
14人の枠なので、4人が落選する。
ひとりだけ未だ張っていない候補者は...誰?

午後、子どもの迎えでお出かけ。
県議選の掲示板を見ると、今度は18人分のポスター。
最後の一人は...あっあっ...あの前回落選した岩永賢一さんでした。
またも、同じ様なポスター、もしかして同じものなのでしょうか、
黄色に「新幹線はいらない」という文字が目立ちます。

岩永賢一さん、興味があるので調べてみると...
諫早干拓と新幹線のことは、わたしと同意見みたいですね。
新幹線については、浅田ますみ議員や中村議員も講師に招いて学んでいるので、一番詳しいということなのでしょう。

まぁ...なんといっても4年前に落選しても再度のチャレンジ...いいですね!
なんといっても支持母体をもっていない...いいですね~
しがらみがない...ということ。

がんばって当確してください!

もうこんな震災のあとでは、新幹線なんかにお金はかけられない...でしょう。