3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2004-11-04 15:37:35 132 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 14:37:15 ID:ycImA9tu日本をはじめ、諸外国(アメリカからみたね) で 報道されたり クローズアップされたりする 「米国内 での 嫌ブッシュ 世論」ってのは、煮詰めると、自国内での反米思想の現れ でしかないわけでね。。。。 いくら、華氏911が評判になろうと いくら外国メディアでアメリカ及び米軍の 非道ぶりが報道されようと、 そんな情報が手元に届かない/手元に届いてもそれを解析する 知的能力がない 有権者が米国内では圧倒的大多数なわけだ。 で、そういう「ごく普通のアメリカの有権者」ってのは、昔ながらの地方政治のモーメンタム でしか投票行動を決定しないわけだ。 そう考えると、ここ二週間の共和党の遊説戦略からみても、ブッシュ圧倒的有利だろうよ。 ちょうど、ブッシュVSデュキャキスの時とおんなじミスを、民主党は犯してる。 開票当日はけっこうあっさりと 大勢判明すると思うな。 172 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 18:01:16 ID:ycImA9tu心配すんな。 ブッシュが勝つから。 ブッシュVSデュカキスのときと、おんなじ展開だってば。 と、しつこくおんなじ事を書いてみるテスツ 205 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 21:32:35 ID:ycImA9tuたしかに、クロスボーティングが起きてもおかしくないけど 大丈夫。ブッシュ勝ちますから。 戦時に司令官変えませんから、あの国の人々は。 214 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:07:40 ID:ycImA9tu大丈夫だって、ブッシュが勝つから。 今俺の不安材料は、ただ一つ。 日高義樹が「ブッシュが勝つ」って言ってることだ。こいつの大統領選挙予測は当たったためしがない。 この予測と被るってことは、「ブッシュ楽勝」を予測してる俺にとっては このタイミングでブッシュにセックススキャンダルが浮上するぐらいダメージでかいんだがな。 まあでも大丈夫、ブッシュ勝つって。 ブッシュ勝った後、ちょっと面白いことになるかもわからんけどね。 225 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:21:56 ID:ycImA9tu>>224 うんだ。で、選挙戦始まったら、ゴア有利だって騒いでたんだ。 232 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:27:19 ID:ycImA9tuあ、知識だけかよ。俺に欠けてるのは。 常識と品位も欠けてるもんだとばかり思ってた。 まあ、大丈夫、ブッシュが勝つから。 235 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:30:45 ID:ycImA9tu>>230 知識と常識と品位に欠ける俺がいってるのはそういうことじゃない。 選挙人システムの話じゃなくてね、「アメリカ人を見てこい」ってこった。 244 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:38:23 ID:ycImA9tuさて、寝る。寝てケリー勝利っていう夢を3日連続みてるんだが 大丈夫、ブッシュ勝つだろう。 相場チェックする必要も、今夜はねえだろ? 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:24:52 ID:yflfXgxc◆KQuXvLdrz2 氏にライバルが出現しましたね。 おもしろくなってきました。 予想対決!どうなるアメリカ大統領選挙!? 玄人◆KQuXvLdrz2 氏VS 謎の268 ◆tKFpP5znIw 氏 お互いがんばってください。 選挙後のコメントもお願いしますね。 333 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/29 11:00:56 ID:qQzllhenおはよう。 なんか電波ユンユンが多いんだね、政治板とか国際情勢板って。 まあ俺もその内の一人として思われてんだろうけどさ。 そんなことより、あれだ、ブッシュが勝つと予測してる俺は 決して、「ブッシュに勝って欲しい」と思ってるわけじゃない ってこと言っておかないとな。昨夜誰かへのレスで書いた如く 「希望」と「予測」は厳格に違うわけでね。選挙の予測でこの 両者を混同してしまうことほどこわいもんは、ない。 ただ、どーみても、何を読んでも、ブッシュ有利だと言わざるを 得ないと思ってるだけ。 何度も言うように、ブッシュVSデュカキスの時の 雰囲気と全くおんなじだと思われるし、こういう状況下で、彼の国の人々は 現職を選ぶんだろうなと思うわけよ。 まあ、あーだこーだの小理屈を、2chでなんぞ並べてもしかたない。 大丈夫。ブッシュが勝つから。 356 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/29 13:34:08 ID:qQzllhen昼間家にいるようになって、何十年かぶりに、「昼ドラ」を見るようになったんだが やっぱあれだな、洋の東西を問わず、重要なのは、「間」だな。「間」のとりようで 一流と二流の差がつくんだよな。 今回の民主党の失敗は、「間」だ。「間」のとり方が悪すぎる。 大丈夫、ブッシュが勝つから。 >>354 こっちのメディアは、「3日遅れ」ってレベルの代物じゃないんだよ。 「希望と予測の峻別ができない」ってのが本当の病根なんだよ。 70年代中葉雇用組がメディア各社から定年退職するまで、こういう流れ続くんだろうな。 417 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/29 20:11:39 ID:qQzllhen>>415 アメリカ史上、議会与党とホワイトハウス与党が 食い違ってる例など、枚挙に暇がない。 はい、高校生からやりなおしね。 でないと、俺みたいに、知性と常識と品位にかけた人間になるよ。 まあでも大丈夫。ブッシュが勝つから。 726 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 14:01:13 ID:Q9Up4mfV大丈夫 、ブッシュが勝つから。 モーメンタムって言葉、頭にないかい? 知性と常識と品位にかけるこの俺にでも、頭にある言葉だぜ。 769 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 16:04:07 ID:Q9Up4mfV>>766 >>765は 顔を洗って出直すらしいぞ。かんべんしてやってくれ。 ということで、雨がふり続いているが 大丈夫。ブッシュが勝つから。 ってかよ。いいかげん「希望」と「予測」峻別してから書き込めよ君達。 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 16:19:17 ID:Mw6nChFIこうしつこいと、全然大丈夫に見えないからほどほどにしとけ >268 ◆tKFpP5znIw 787 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 16:53:14 ID:Q9Up4mfVそうそう。知性と常識と品位にかける俺は、どっかからバイト代もらって書いてるからね 同じ言い回しつかわなきゃだめなのよ。 >>780 いやー。某板の某スレで 予言者気取りの奴叩いてたら、しつこいのが身についてしまった。 まー大丈夫。ブッシュが勝つから。 てか、九官鳥でもバイトでもなんでもいいけど、ブッシュ勝ったら、俺にそういってる人はなんかしてくれるんだろうか。 べつに何にも求めないが、今後、「希望」と「予測」を履き違えない書き込みは望んでおこう。 789 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 16:56:08 ID:Q9Up4mfV>>786 誤字を誤字で訂正するとは、かなりの使い手でつねw いろいろ読んでみたけど、ブッシュが遊説日程かえないんだね。 まああたりまえか。 そっちのほうが、効き目あるもんな。 で、ケリーが共同歩調を声明しちゃってんだろ。 まるっきり、デュカキスの時とおんなじ失敗だーね。 932 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 23:35:23 ID:Q9Up4mfVしつこいと言われようが、大丈夫。ブッシュが勝つから。 でもな、そろそろ勝った後のこと考えておいた方がいいかもな。 六月ぐらいまでに、インピーチメント手続き始められて、リザインするか(ハリバートンの捜査報告が収集つかなくなった場合ね) 職務履行不能宣言の宣告(その場合、副大統領がそのまま上がっちゃうか、補佐官の内からでるか)か どっちかになるような気がする。 こう書いちゃうと、なんかトンでも本の世界みたいだけど,ちょっと気になることが多すぎるんだよな。。。。 まあ、選挙に限って言えば、大丈夫 ブッシュが勝つから。 938 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 23:40:30 ID:Q9Up4mfV自己レス。 六月ってのは、早すぎるな。 インピーチメント手続きを取るにしても材料そろわんだろうしな。 二年目突入前後かな。。。。 選挙に限って言えば、大丈夫、ブッシュが勝つから。 42 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:14:26 ID:mmfttF5Vサンプロごときをみて、今次の大統領選挙の帰趨を判断してるような奴は、ましてやおらんだろうな? そんなことしてたら、俺以上に、知性と常識と品位に欠けるってことになるぞ。 だいたい、サンプロの番組構成みてみろ。構成の構造は「いいとも」とおんなじだぞ。 まあそんなことはさておき、まあ、大丈夫、ブッシュが勝つから。 45 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:30:59 ID:mmfttF5Vと、いいつつ俺もいま、サンプロつけてみたんだが。。。。 なんか、「衝撃のリポート」風に伝えてるが、ふつーじゃん。これがふつーのアメリカ中西部 南部じゃん。 54 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:50:04 ID:mmfttF5V>>50 は? カトリック?? え?? カトリック? だいじょーぶか? いまサンプロ見てそーおもったのか? おーい。大丈夫か? ひょっとして中学生か? 56 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:54:19 ID:mmfttF5V>>53 前スレでおれもちょこっと書いたのだが、結構あれって、普通なんだよ。あの国では。 別に特異なセグメントでもなんでもない。 結構普通な人々だぞ。 朝日系の論調だけを取り上げて、「これが日本のメインストリーム」と言われても困るし 産経系の論調だけを取り上げて、「こえが日本のメインストリーム」と言われても困るだろ? それとおんなじで、東部の大都市のそれも一昔前なら「ヤッピー」と呼ばれてた連中の論調だけ 取り上げて、「アメリカのメインストリーム」って言えないわけだ。 ああいう週末を過ごす連中が、アメリカ、特に 中西部 南部では、ごくごく普通だってことだ。 65 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:06:32 ID:mmfttF5V>>58 おれがおかしいと言ってるのは、>>50の>>47を受けての > >>47 > キリスト教っていうかカトリックだろ という発言だ。 いったい、こいつらは、ブッシュとケリーがそれぞれ属している 宗派が何かわかってるのかと。。。 そういう事だ。 72 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:15:27 ID:mmfttF5Vいや。これでよく解った。 2ch全体が低年齢化してるんだな。 >>66 多分、バプティストとかメソジストとかペンテコステ(←ここツッコミどころね)とか言っても解らんと思うから ざっくり二つに分けとくね。 ブッシュ候補の属する宗派 → プロテスタント ケリー候補の属する宗派 → カトリック プロテスタント と カトリックのどっちが伝統的に 共和党民主党支持かとか プロテスタントの中でも、どんな宗派があるかとか、そういう話は、過去ログでも読んで勉強しろ。 で、もし、プロテスタントとカトリックの違いがわからない。アメリカではどちらの数が多いかわからない というのなら、中学校でならった世界史思い出せ。思い出せない/いまだに中学生と言う場合なら 周りの大人にきけ。 ってか、これぐらいのこと知らないで、なんでこのスレにいるんだよ。。。。 77 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:22:21 ID:mmfttF5V>>73 いや。だからね。どっちがどっちを支持してると言う話じゃないでしょ。 >>50と>>47は。 >>50と>>47を素直に読むと 「ブッシュはカトリックだからカトリックの支持を集めてる」という風にしか読めないでしょ? 君の言う、「カトリックの伝統を無視した共和党支持」というものこそ 俺が前スレから言いまくってる、「民主党はデュカキスの時とおんなじ失敗をしてる」 ってポイントなんだよ。 85 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:36:31 ID:mmfttF5V>>83 ほっとけ。TVってのは 「人に思い込みを植え付ける装置」ってことが立証されたわけだ。 そんなあなたは、プラトンの「何とかの洞窟」とかいう寓話 思い出して無聊を慰めるのがベター。 112 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 13:38:36 ID:mmfttF5V牛丼はわれわれにとっちゃ、重大事項だがね 冷静に考えると、どっちに転んだとしても、再来年の予算編成までは、基本路線が ttp://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html から大きくずれることはないだろうね。というよりも、そんなにラピッドに基本路線を変更できるほど 日本側の意志決定プロセスが柔軟じゃないってことなんだがね。 ということは、どっちに転んでも 向こうにとって牛肉は大きな問題にならんということだ。 まあ、大丈夫。ブッシュが勝つから。 131 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 14:41:23 ID:mmfttF5V>>123 俺、知性と常識と品位に欠けるから質問するんだがね。 > しかし、常識的に考えて後四年間ブッシュ政権が続くと考えると萎えるな。 はい。まぁ、ここは私でも理解できるし、同意するんですがね。 > 歴史的に見れば二期目の大統領は再選する可能性が無いことから って、歴史的にみんでも、そうでしょ? ルールなんだから。ルーズベルトまでは不文律としてあって ルーズベルトがその不文律を破って、その後、こうなったわけですから もう、明文化されたルールなんですから。 修正第二十二条 〔一九五一年確定〕 第一節 何人も、二回を超えて大統領の職に選出されてはならない。他の者が大統領として選出された場合、 その任期内に二年以上にわたって大統領の職にあった者または大統領の職務を行った者は、何人であれ一回を 超えて大統領の職に選任されてはならない。ただし、本条の規定は、本条が連邦議会によって発議された時に 大統領の職にある者に対しては適用されない。また、本条の規定は、それが効力を生ずる時に任期中の大統領 の職にある者またはその大統領の職務を行う者が、その任期の残余期間中大統領の職にあり、または大統領の 職務を行うことを妨げるものではない。修正第二十二条 〔一九五一年確定〕 135 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 14:57:15 ID:mmfttF5Vまあ、前スレでちょこっと書いたんだけどさぁ そろそろ、ブッシュが勝った後の事きちんと考えておいた方がよいと思うぜ。 金儲けの好きな人 / 官僚で作文しなきゃいけない人なんかなら、 http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html が、規定路線として踏まえて、参考にしていくだけでいいだろうけどさ。 で、さっき、修正二十二条 コピペしたけど、 ブッシュが勝ってから 活きて来る条文って、本当は、修正二十五条 だと思うんだよな。 どーも、きなくさくないかい? 138 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 15:03:23 ID:mmfttF5V>>133 え? そう読むのか? うーんなんか、江戸川乱歩の子供向け推理小説にでてくる暗号文みたいだな。 まあ、かく言う俺も、>>135において致命的な日本語のミスを犯しているのだがね。 ともかくも、>>135を書いた後、無性にフェデラリストが読みたくなってきた俺は やっぱり知性も常識も品位も欠けた、時代錯誤な野郎だろうな。 まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。 140 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 15:14:39 ID:mmfttF5V>>137 いや。まあそういうことを言ってるんじゃないんですよ。私は。 そういう話は、副島せんせとかなんでもかんでもユダヤとか言う人たちに、任しておきましょうよ。 俺が言うのはね、ブッシュが勝った後、ブッシュがどうなるかってことなんですよ。 前スレに書いたみたいに、おもろいこと起こるんじゃないかなと思ってるわけですよ。 そんとき、小泉アドミニストレーションというか、日本はリアクションの取り方まちがえたらえらいことになるよってことです。 はい。。。 まあとにかく、ペリエ 横山典 安勝 小牧 あたりで、かためますか。。。。 ってことは、1-13 10-13 13-16 1-16なんていう子供みたいな話になるんですがね。。。 って、あ。。。天皇賞じゃなくて、大統領選挙ね。 大丈夫、ブッシュが勝ちますから。 169 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 17:39:54 ID:mmfttF5Vいやー、サンプロ見てて、こーいうナイーブな反応出てくるんじゃないかなと思ってはいたが、 ここまで、ナイーブだと、このスレには子供しかいないのかなと思っちゃうよな。 >>161-162みたいなのは、どーしようもないので、放っておくが 一言だけ。(「ネオコン」ってーのを定義しろ) 俺がいう、ナイーブすぎる反応ってのは、>>164に代表されるアメリカという国を全く理解できてない お子さんたちのことなんですよ。 あのね、今日サンプロでやってたのはね、別にアメリカの暗黒部でも特殊な場所でも ましてや 共和党 が仕組んだ洗脳装置でもなんでもないんです。 アメリカという国は、というよりも、特に 中西部 南部 っていうのは、ああいう所なんです。ああいうのが、昔から、そうずーっと昔からあってね それを 時々の政治勢力が取り込んで行ったり 取り込まれて行ったりしたのがアメリカの政治の歴史なんです。 ひょっとして、>>164に代表されるようなお子さんたちは、「アメリカ人」と聞いたら 頭に浮かぶのは NYのタイムズスクェアを忙しく行き交う人々や、ロサンゼルスの喧騒の中を闊歩する人々を想像してねーか? アメリカ人の圧倒的大多数というのは、人口十万人以下の地方都市に1920年代とほぼかわらないライフスタイル で生活してるんだ。 そういう人々は、土曜日の聖書教室に通い、日曜日には教会に通い、子供をボーイスカウトに行かせて 「He is a good christian」なんて言われることが最高の褒め言葉になっちゃう文脈で生活してるんです。 あなたがたが、今日のサンプロを見て示した反応というのは、例えて言えば、アメリカ人が 「日本の初詣風景」という ビデオフッテージを見て、「あー、日本人はいまだに、 狂信的な奴らなんだ」というような反応をしめしたようなもんです。 231 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 20:02:07 ID:mmfttF5V>>170 いや、知ってるし、二カ月前までなら実地で見てたんだけどさ。。。。 あれは普通ではない確かに。しかし、その普通じゃなさ加減ってーのは 日本社会でいえば、「普通の日本人→オウムの信者」っていう飛躍じゃなくて 「普通の日本人→サッカーの試合のときの日本人」ぐらいの飛躍だ。 申し訳ないが、ブッシュがテキサス知事になったとき、俺は UTAの学生だったもんで 君の言う普通じゃないアメリカ人というのを、学内でたくさん見た。しかし、あのとき 民主党の現職知事のくそばばを推す 学内民主党の奴らの「普通じゃなさ」にくらべたら あんたのいう、WEBでみるいまの共和党支持者の連中の「普通じゃなさ」ってのは 児戯にひとしいよ。 241 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 20:15:19 ID:mmfttF5V>>238 だいじょうぶだから。ブッシュが勝つから。 それも僅差じゃないとおもうぜ。結構差があくとおもうよ。 345 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:03:35 ID:mmfttF5V諸君ら、なにをおたついてるんだ。 大丈夫、ブッシュが勝つから。 それも僅差じゃなく結構差がついた上で勝つから。 子供みたいな経済分析ごっこやめて、もうちょっとアクチュアルに話したらどうだね。 http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031024d1.html と http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html の読み比べでもして、日米間系の本質でも見つつさ。 359 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:15:51 ID:mmfttF5V>>347 いやね。それこそ瑣末な読み方なんですよ。 私が、>>345で、「読め」と言って 読み取って欲しかったのはそんな問題じゃなくてね 2003年付の文書読んでみて、いかにこの一年行われた小泉改革という名前のついた行為が どこからインフルエンスされてることなのかってことを汲み取れということなんですよ。 べつに小泉が総理だからってことじゃなくね、この年次改革要望書ってのは ずーっと存在してきたわけでね ここらへんに、日米関係の本質がありますよってことなんですよ。 諸君らが 「ブッシュになったら」とか「ケリーになったら」とか子供みたいに話しててもね 既定路線ってーのがあるわけなんですよ。悲しいかなね。 まあ諸君らに官僚の友人がいるかどうかは解らんが、METIなりMOFなりの二十代後半の課長補佐クラスが 目を輝かしていう「いま俺がやってる仕事」っていうのが、もうその文書に網羅されてるでしょ。 所詮そんなもんなんですよ、日米関係なんて。 366 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:22:39 ID:mmfttF5V>>362 いや、だから「読め」って。できたら、アメリカンセンターのアーカイブでもいって昔のでも読んで来いって。 > でも経常収支の再調整でドル安誘導が行われるのでは ではという推測じゃなくて、そう書かれちゃってるもんはもうどうしようもなく、しかたない。 367 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:23:41 ID:mmfttF5Vあれ? ひょっとして君、文書のタイトルしか読んでないのじゃないかな? 384 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:36:37 ID:mmfttF5V>>375 すまんが、知性と常識と品位のない俺に、 > 経常収支の再調整はそれと関係なく、米国内部の財政政策に強く依存するんで、 > ブッシュよりはケリーのほうが望ましいね などと言っている 経済学者の論説なりを、できれば原書で指し示してくれないか? 知性と常識と品位はなくても、米語ぐらいはよめますんで。 ってかさ、絡み方間違ってる。>>345を、もっぺん逆立ちしてでも読んで、誰宛かよー見極められよ。 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 23:59:44 ID:6JkzvUoxID:otpQnOdt 268◆tKFpP5znIw 今日のキティちゃんは上のおふた方かな。 ブッシュを支持したいのは分かるが 言っていることがめちゃくちゃ もうちょっと勉強してきて欲しいな。 408 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 00:03:23 ID:ofgjhMim>>393 FTもエコノミストも、紙メディアで購読しておりますんで、出来れば日付さえいただければ、読めますが? > ノーベル賞学者については過去ログで 私の欲しいのは、オリジナルソースですが? > 経常収支と財政赤字の相関についての 指摘はFRBのサイト行けばBernankeの発言が見つかるから探してほしい。 経常収支と財政赤字に相関関係があると言うのは、大学一年生の経済学の入門の入門みたいな授業でならいますので (すなわち、十八の子供でも理解できる理屈ですので)そんなことは、わざわざ、FRBのサイトなんて読まなくてもいいのですが 相関関係の有無が、論点じゃないでしょ? あくまでも、ブッシュとケリー、どちらが その相関関係のダウンストリームを 解決できるかってのが、論点でしょ? それを解析したオリジナルソースが欲しいと申し上げてるわけです。はい。 639 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 07:39:46 ID:gk0BbbUJ>>597 おもしろいね。 しかし、 > ●背の高い候補が勝つ > ●美人の夫人をもつ候補が勝つ っていう二点だけは、「ジンクス」というよりも、「セオリー」のような気がするw まあ大丈夫だろうよ。ブッシュが勝つから。 873 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 15:34:40 ID:gk0BbbUJいやー。もう遅レスだし、相手子供だし、スレ違いだし、むきになることもないんだが、 盲信的なケリー厨よりも、馬鹿なブッシュ厨よりも、こういうのが何よりもむかつくし なによりも、こういうのこそ、一億総白痴化の代表であり かつ、 一億総評論家化の悪しき事例 だとおもうと、憂国の情に近いものすら湧き上がって来るので、突っ込んでおく。 いやね。あんただよ、あんた。 そこの、 >>786 だ。いやね。あんたの発言は、スレ違いだからそれにレスいれることも ないんだけど、あんたのその見当違いな発言が、俺にとっちゃ、「ああ日本もいよいよだめになったか」と亡国の念すら 惹起されてしまうぐらい、情けないのよ。 まあ多分、まだ中学生なんだよね? 思い付きで書いたんだよね? そうでなく、マジな発言だったら、人生失敗してるよ、あんた。 「近代とはなにか?」を定義しろとは言わん。それはあまりにも苛斂誅求というもんだ。 しかしな、あんた、そんな書き込みして、「何か言ったつもり」になってる暇があったら、中学を卒業する前に、 まず、これ http://www.archives.gov/national_archives_experience/charters/declaration.html を読んで これ http://www.house.gov/Constitution/Constitution.html との違いをよーく感じて見た上で、 その違いがどういう議論を経て生まれたものなのかを 、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003402413/qid=1099289354/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3033307-9872313 で、確認して。 その議論の参加者たちの背景にあったものを ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003400771/ref=pd_sim_dp_5/249-3033307-987231 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003400410/ref=pd_sim_dp_4/249-3033307-9872313 そして http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003400518/qid=1099289541/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-3033307-9872313 を読むことによって、理解した上で、もう一度、ttp://www.house.gov/Constitution/Constitution.html を読んでこい。 その上で、「大統領制と議院内閣制」を「いずかたがより近代的か」などという尺度で比較することに意味があるのかないのか、 もう一度、教えてくれ。 あとそれと、高校に入ったら、今度こそ、勉強するんだぞ。 886 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 15:49:59 ID:gk0BbbUJ投票日当日なんだが、諸君ら速報的な情報入手先として http://www.npr.org/ のラジオをお忘れなく。 四年前に、全米メディアのなかで最も早く かつ 正確に、 「フロリダでの集計が不明のため、当確を打てません」と言い切った メディアだ。 CNN、ABC、FOX などが、おもいおもいの当確情報をテレビで流してる間、NPRのアナウンサーは 「テレビで、ゴアが勝った ブッシュが勝ったなんて流れてますが、冷静に計算してみるとまだ当確はでません。ですので パーティーするのは少しお待ちあれ。でないと明日恥かきますよ」ってな、ジョークを冷静に飛ばしてた。 ちなみに、NPRの放送は、日本でも短波受信機がなくても、有線放送で聞けます。 最近たったマンションって、 有線放送が入ってるところちょくちょくあるよな。そういう家の人は、ぜひ、NPRのご利用をおすすめします。 892 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:05:55 ID:gk0BbbUJID:KkVX3Xy8 は、「日本語を読む」という訓練をもう少し積んだ方がいいみたいだね。 >>882 > >>873 > 君主立憲制の癖して元首がいない国だからなこの国は > 皇室が廃止になれば当然立憲共和制になるだろう いやさ、>>873でそんな話ししてないじゃないのよ。 最後の二行よんでみ? 895 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:09:25 ID:gk0BbbUJおれ、スペイン語が全くわからんのだが、 http://www.npr.org/dmg/dmg.php?prgCode=WESUN&showDate=31-Oct-2004&segNum=&mediaPref=RM で ケリーが喋ってる スペイン語って、どんなもんなんだ? かえって反感買うようなモノじゃないよね?_ スペイン語解る人にお聞きしたいのだが、 デーブスペクターの日本語を10 とし、ゾマホンの日本語を1としたとき ケリーのスペイン語というのは、どれぐらいの位置にあるもんなんだ? なんてどーでもいいこと書いてしまうぐらい、大丈夫。ブッシュが勝つから。 897 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:10:47 ID:gk0BbbUJ>>893 うそ? まじで? それって、リアルタイムで? リアルタイムじゃないだろ? 901 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:21:30 ID:gk0BbbUJ>>899 いま、インフルエンザワクチンが不足してる っていう話題をしてるのは、遅延放送なのかい? いずかたにせよ、有線放送できいたほうが、速報性は高いってことでOK? 909 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:35:30 ID:gk0BbbUJどーでもいいけど、いまNPRでやってる、視聴者参加クイズ番組、爆笑だぞ。 941 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 17:40:34 ID:gk0BbbUJまあ大丈夫。ブッシュが勝つから。 979 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 19:00:28 ID:gk0BbbUJちょっと外出して帰ってきたら、妻がこのスレ読んでて(エロサイトも開いてたけど、彼女がLinuxの遣い方しらなくてセーフ)焦りまくったわけだが。。。。 さて、ケリー厨各位が、「ケリーが勝つ」という予測の根拠がまったく見当たらないのは何故だ? 前スレも読んでみたが、「ケリーに勝って欲しい」という「希望」しかないんだがな。。。 まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。 と何度も言ってる俺は、それなりに根拠示したつもりなんだがね。 ブッシュが勝つと予測し、その根拠も示したけど、それは「予測」の話でね。 「希望」の話をすると 別に、ブッシュに勝って欲しいと願ってるわけじゃない。 どちらかと言えば、ケリーに勝ってもらいたいと思ってる。 しかし、それは「希望」の話なわけでさ、こんなに知性と品位と常識に欠ける俺でも、予想と希望を峻別してるんだから ケリー厨各位も、ぜひ、そこら辺の峻別をつけて、純粋な「予想」を聞かせてもらいたいと思うんだがね。。。。 それはさておき、妻は、俺の書き込みを読んで、 「ブッシュを応援するなんて、殺人者の片棒を担ぐようなもんだよ。離婚考えちゃう」と言っているのだが、 俺は俺で、>>973に出てくる 「金城湯池」という言葉を 「かねしろゆいけ」 と読んでいる妻と、別れたいと真剣に考えたりしてる。 986 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 19:15:05 ID:gk0BbbUJ>>982 > ケリー勝利の根拠は態度未決定者の大部分が流れ込むことが予想されること なぜそう予想できるの? うーむ、やはり、>>983とは全く逆に、「日本時間午前九時から云々は、夏時間を考えてないね!!」と 得意気に言いながら、今日もカレーを作ろうとしてる妻とは別れるべきかもしれぬ。 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 19:16:50 ID:+xJ05rKV268 ◆tKFpP5znIw(ブッシュ支持)と◆KQuXvLdrz2(ケリー支持)の 厨対決も、いよいよ3日で決着が着く訳だが。 3 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 19:26:29 ID:gk0BbbUJ>>前スレ991 素人な俺がいうのもおこがましいんだけどさ、いや、俺、思想的には確かに共和党よりだけど、 「ケリーとブッシュどっちを支持するか」といわれれば、ブッシュじゃなくて、ケリー支持なんだって。 まじで。 ただ、ブッシュが勝つだろうと予測するだけ。 まあ、テキサスとカルフォルニアとニューヨークにしか居なかったけど、あの国のどーしようもない所をいやと言う程、 五年にもわったって見てきたら、「ここいらで良識が働く」なんていう希望的観測なんて、到底できないだけなのよ。 まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。w 32 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 20:25:26 ID:gk0BbbUJどーも。素人がレスいれますよ。 >>8 あなたもレス入れてる、前スレの >>991読んでの >>3というレスが、そんなに問題ですか。ああそうですか。 >>29 まあ、確かに、洋の東西を問わず、投票日というのは、挑戦者に取っての最大のイベントであることは確かだわな。 まあしかし、大丈夫。ブッシュが勝つから。 493 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 09:32:20 ID:zk3x1yD5昨日の大成建設の事件、やっぱりニュースにならんね。 地震があって香田君が殺されて、大統領選挙があるとなりゃー まあむべなるかなって感じだがねぇ。。。 今朝程ちょっと所用で寄った砂防会館あたりじゃ、やっぱりただならぬ雰囲気だったんだがさぁ。 まあ、そのついでにいろんな人と話してきたんだが、どーやら、あの周囲もケリーびいきが急に増えたね。 ああいう人種が 生来の勝負感で、ケリーをかいだしたといのは、俺に取っちゃ大ダメージだがね。 まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。 652 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 15:34:53 ID:zk3x1yD5大丈夫。ブッシュが勝つから。 って、もう俺何回書いたろう。 709 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 16:44:03 ID:zk3x1yD5まあ、大丈夫。ブッシュが勝つから。 と言いつつも、投開票日はハラハラどきどきするもんです。 で、どなたか、速報ウォッチのための、サイト一覧作ってくれんかね? 手始めに、俺は ttp://www.npr.org の ttp://www.npr.org/dmg/dmg.php?getProgramStream=true&NPRMediaPref=RM をあげときます。 速度の精度の兼ね合いで 一番手頃だと思いますので。 757 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 17:37:55 ID:zk3x1yD5>>751 たしかに。 ネダーの政策集って、読みものとしても面白いよな。 アメリカの政党史ってのは、新しい潮流に乗って出てくる政治勢力を、二大政党のいずれかが飲み込んで行き 飲み込んだ後、変質していくっていう歴史だからね。(i.e.十九世紀のポピュリストムーブメントとかね)。 だから、今後に望みをつなぐしかないよね。。。。 あああ、いい忘れそうになった。 まあ大丈夫。ブッシュが勝つから。 776 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 18:19:20 ID:zk3x1yD5>>773 六時のニュースでは、読みきってたよ。 たんなる放送事故。 いやしかし、国際電話のキャリアーそろそろ替えないとな。 俺が使ってる会社、ちょっとなんかあるとすぐ継らなくなる。 フラットタックスムーブメントって、どうなったんだ? だれか知ってる? まあ、フラットタックスなんていうドラスティックな政策を唱えなくても 本人のIQは、猿なみでも、 大丈夫、ブッシュが勝つから。 798 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 18:57:24 ID:zk3x1yD5>>781 おおそうか。ありがとう。日経読んでみるよ。 フラットタックスを唱えてフォーブスが大統領選挙に出たのが、クリントンVSドール の時だっけ? まあ今回以降で共和党の政策に組み入れられて行くのかな。。。アメリカの政党政治史のセオリー通りなら。 しかし、みんな直前の数字を気にしてるけど、大丈夫。ブッシュが勝つから。 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:06:19 ID:k+mfuv5I268 ◆tKFpP5znIwが実はケリー支持というのは大嘘。 願望がもはや隠し通せないところまで逝っちゃってる 815 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:22:04 ID:zk3x1yD5>>803 支持する候補者と当選を予測する候補者が違うことがそんなに珍しいことかね? 蝦が好きだからといって「鯨ほどでかい」とは言えないだろ? 子供の喧嘩じゃあるまいし。 俺は只たんに、「蝦は鯨程でかい」と言う愚を犯さないようにしてるだけ。 >>805 断じて言ってないw。 まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。 829 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:30:40 ID:zk3x1yD5(おお。kitaには、ver1.72から、IDで抽出機能がついたんだな。すごい進歩だ) ということで、ID:k+mfuv5Iさん。 今日も一日、希望と予測を履き違えた書き込みご苦労さまです。 まあ大丈夫だって、悲しいかな、ブッシュが勝つから。 839 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:37:54 ID:zk3x1yD5猛々しい盗人でも 素人でも 知性がなくても なんでもいいんだが 「識者の予想では」とか「未定層がケリーに入れると予想される」とかいうレベルじゃない ロジカルな根拠が欲しいと、この盗人は思ってるわけです。 846 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:40:18 ID:zk3x1yD5>>838 となると、フロリダは、Dステートじゃん。俄然ケリー有利。 まだ季節的には早いかもしれんが、避寒地としてフロリダを利用してる東部の人間って、 かなりの数いるぞ。 まあ大丈夫。ブッシュ勝つから。 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:42:56 ID:k+mfuv5Iフロリダが負けてブッシュが勝つというロジカルな根拠が欲しいなあ。 ウィスコンシンやミシガンとか不確実なものを除いてな。 大丈夫、268 ◆tKFpP5znIwは根っからのブッシュ信者だから。 852 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:43:14 ID:zk3x1yD5素直に ケリーに勝って欲しい という「希望」を抱き ブッシュが勝つだろうという 「予測」をしてるんだが。 あれだな。 まるで、「アメリカと日本が戦争したら負けるぞ」という予測を下した、至極全うな人間を 「非国民」「売国奴」と罵った、戦前の官憲のようだな。 859 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:49:08 ID:zk3x1yD5えーと >>846でおれは、フロリダをケリーが取るとは書いてないんだが。。。 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:52:07 ID:k+mfuv5I>まるで、「アメリカと日本が戦争したら負けるぞ」という予測を下した、至極全うな人間を >「非国民」「売国奴」と罵った、戦前の官憲のようだな。 いやいや、「鬼畜米英」「尽忠報国」と叫んでた奴が 「本当は無茶な戦争をしているじゃないか」と言い訳して逃げ道用意するくらいご都合主義のメンタリティーだろ でも大丈夫、268 ◆tKFpP5znIwは根っからのブッシュ信者だから。 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:57:37 ID:k+mfuv5I>>859 そうやってどうにでも取れる評価垂れ流しながら 相手の出方によって「書いてない」と言い張ったりすんだよなw でも大丈夫、268 ◆tKFpP5znIwは根っからのブッシュ信者だから。 874 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:00:36 ID:zk3x1yD5>>858 単純な話し。 五年しか住んでなかったけど、十八~二十四という人生で一番多感な季節をあの国で過ごして どうしようもなくあの国が好きになり、「第二の祖国」とさえ思ってしまってるイカレポンチな俺としては ブッシュがこの四年間にわたりアメリカにしたことというのは、「アメリカをアメリカじゃなくしてしまう行為」と 総括せざるをえないわけだよ。「愛国者法」一つとっても、アメリカ史において汚点になる愚行としか言いようがない。 それに比べたら、クロスボーティングで、Dがプレジデンシーとって、Rが議会とるという、古き良き九〇年代のほうが 二万倍まし ってことなんですよ。 >>860 便利でしょ? いまじゃ スレ立てもできるし、「まちBBS」読めるし、次バージョンからは「したらば」とかも 読み書きできるみたいだぞ。 882 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:10:10 ID:zk3x1yD5>>875 まあ、みててくれ。 俺だって、ここいらで「良識」とやらを信じたいし、期待もしたい。 ただ、こないだ行ったニューハンプシャーでも、俺が住んでるこの界隈に巣食うアメリカ人みてても そんな「良識」が働くとは到底おもえないんだ。 ちなみに、俺が住んでるこの「○○○六丁目」界隈ってのは、軍人さんも多いせいか 出会う奴出会う奴 「ブッシュに投票済み」と言ってるな。 895 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:26:44 ID:zk3x1yD5言葉の「用法」ね。。。。 「用法」 >>757tとか。。。ね 909 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:41:36 ID:zk3x1yD5いやいや。軍人は多いけど、軍人ばかりってこともないぞ。商売で毎日顔を合わす連中というのは 軍人三割 軍属一割 一般人六割って感じだが、ほぼ全員、「ブッシュに投票済み」っていうんだがね。 あくまでも俺の体感風速だけどさ。 面白いのは、こっから、テレ朝通りを下って行くにつれて、奴らの「ブッシュだ! ケリーだ!」っていう 議論が加熱していく事ね。 で、テレ朝通りをくだりきったら、フランス大使館にぶち当たるんだよなw 912 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:45:09 ID:zk3x1yD5無理すんなって。 >>886 はどーみたって、ドメスティックな文脈で解釈した上での質問じゃないか。 937 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 21:04:47 ID:zk3x1yD5>>922 いやいや。大丈夫、ブッシュが勝つから。 ちょっと癖のわるいのに絡まれてるから、文脈上、割愛してた。 >>928 いや、だからこそ、ドメスティックな文脈で分類しても意味ないですよという >> 889なわけだ。 絡むために絡む のは、戦争するために戦争するどっかの大統領みたいで下品だから止めたほうがいいよ。 まあ、大丈夫。その下品なのが勝つからw 964 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 21:44:33 ID:zk3x1yD5>>945 いやだからさ、この件に関する限り、徹頭徹尾、ナッシングオールバット 嫌味 なんだってばw 24 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 22:49:12 ID:zk3x1yD5>>20 あー、どーだったっけな。「違法」かどうかは、手元ソースもないので何とも言えないが もし、明文化された法に反する場合でも、「いやいや、現職大統領としての仕事の一環として。。。」と逃げる気かもなw 話しはごろっとかわるが、ここで問題です。 1。個別訪問を許さない 2。立会演説会を許さない 3。個人献金は手続き繁雑だが企業献金は手続き単純 4。選挙期間中の物品の寄付は厳しく規制されているが 現金の寄付は上限なしで認められている。 5。選挙会計は、報告義務のみで、なおかつ税務署のチェックが入らない。 というまるで民主主義とは思えないような選挙のルールのある国はどこでしょう? まあ、大丈夫、ブッシュが勝つから。 って、文脈むちゃくちゃだな。 28 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 22:51:37 ID:zk3x1yD5みんな実況スレにいったのかな? 国家元首云々といえば。。。。 ドイツとかの 大統領選挙ってどんな感じなんだろうな。 35 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 22:58:40 ID:zk3x1yD5イスラム板が重いのは、ついに画像が流出したからかな。 まあそんな影響も大統領選挙には関係ないわけで。 大丈夫、ブッシュが勝つから。 43 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:02:10 ID:zk3x1yD5>>32 いや、それはわかってるんだってw。 だからこそ、選挙がどんな感じなのかなーと思ってさ。 よく言うじゃない。「ドイツでは大統領が電車で通勤してる」とかさ。 (それはさておき、>>28が、「国家元首の選挙なのに投票率低いのはいかがなものか」的な >>21等 への嫌味だということを ストレートに伝えられないぐらい俺の嫌味能力も落ちたのなら、すこし反省すべきだなと。。。) まあ、大丈夫 ブッシュが勝つから。 46 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:03:33 ID:zk3x1yD5>>38 間接投票なのか。THX! 52 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:06:18 ID:zk3x1yD5>>40氏 あなたのような人が、G1レースがあるたびに、JRAにお金を巻き上げられてます。 「一番人気の馬券買ったけど、不安。。。」と言いながら。 しかし、場外馬券売場を、「JRA WINS」とはよく名付けたな。ちゃんと三単現のSもついてるしw >>42氏の言うとおりだ。 まあ大丈夫。ブッシュが勝つから。 67 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:13:46 ID:zk3x1yD5ちなみに。 天皇陛下が 日本の元首です なんていう外務省の説明を、ことあるごとに嘲笑する中国の在日大使も 着任するときは、どこの国の大使より 「東京駅丸ノ内口から皇居までの馬車での行進」に拘るそうですな。 あれは、自動車と馬車、選べられるそうです。 まあ人間そんなもんです。 そして、まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。 86 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:18:58 ID:zk3x1yD5>>71 とうとう香田君の画像がでたからじゃないか。 リンクだけは持ってるが、見る勇気も貼る勇気もない。 125 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:34:32 ID:zk3x1yD5スレ違いなんだが、俺がいるいつものスレじゃもっとスレ違いになるから、ここに書かせてくれ。 香田君の画像を見たい 見たくないで、内心の葛藤が続いている。それはそれでいいんだが 不思議なのは、国論が湧かないことだ。 国論が湧かないのはテロリストどもにとって 一番の反撃なのかもしらんが、しかし、いくらなんでもこりゃ静かすぎるだろ。 「自己責任」の一言で総括するのもいいし、「自衛隊即時撤退」を金切り声で叫ぶのもよかろうよ しかし、プロ野球新規参入と よその国の選挙と、レイプ集団の裁判の方が、 自国民が惨殺されたことより、ニュースバリューが低いのかね。。。。ちょっとこの国、おかしすぎるぞ。 といいつつ。。。よその国の選挙が気になってしかたない俺なんだがな。。。。orz 159 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:42:29 ID:zk3x1yD5劣等な国民 などというのは居ないとかたくなに信じる俺は、nobodyにならないように、 動画を見ておこう。見て、「きちんと怒ることが出来る大人」でいつづけようと、 >>132を読んで思った。 207 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:55:09 ID:zk3x1yD5見なければよかった。寝れないな。 いい加減、スレ違いだな。すまん。 いやしかし、見なければよかった。 「大丈夫」という言い回し止めよう。 残念ながら、ブッシュが勝つ。 364 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 00:41:11 ID:se1raeKB>>331 いやだから、わたしゃ、馬鹿にされようが 素人扱いされようが 徹頭徹尾 オールバットナッシング 「大丈夫、ブッシュが勝つ」と申し上げてきたのですがね。 貴殿のおっしゃる、「いろんなメディア」というのがいかなるものか、もう一度よく考えられよ。 。。。。しまった。フレーズ変えたんだった。 残念ながら、ブッシュが勝つ。 548 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 01:41:54 ID:se1raeKBなんだよ。おまえら。ケリー有利のソースはCNNかよ。 まあ、それでもいいんだろうけど。俺だったら四年前のCNN思い出して 今の時点でCNNが流す情報なんて 思考の材料に加えないぞえ。 まあおたつくな。 残念ながら、ブッシュが勝つ。 さて。寝る。 勝敗でるのは、明日の夕方。それまでは、諸君ら、祝日なんだから家族サービスに励めよ。 俺は、「かねしろゆいけ」な妻との別れ話に花を咲かせるつもりだ。 ではおやすみ。 666 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 11:51:38 ID:se1raeKBなんだよ。 え? 動画みたがためにブルーになって、一晩寝れないだろうと踏んで 飲みに行って 気づいたら なぜかしらんが友達と青山にいて 青山から家まで歩いてるうちに十時になって、急いでヘラトリとサンスポ買って、 サンスポのエロ欄読みながら歩いてたら職務質問されて、免許証と名刺みせたらよけい怪しまれて 嫁に迎えにきてもらって 家までつれて買えってきてもらったら、二時間説教されて、「この人殺しの支持者!!」と罵られてる内に、 おまえら、スレ一個半 消費したのかよ。 まあおたつくな。 残念ながらブッシュが勝つ。 687 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 11:53:44 ID:se1raeKB>>672 ずっとついてるよ。 つけ忘れもあるかもしれんけど。 まあおたつくな。残念ながらブッシュが勝つから。 747 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 11:59:06 ID:se1raeKB>>672 ちなみに この268ってのは、大統領選挙スレのいずれかのスレの268ってことじゃないからね。 ここ半年ぐらいつかってるコテでして、普段は全然関係ない板にいたりします。 そんなことはさておき。 なりふり構わんな。日本のメディアは。だれか、奴らに 「予想」と「希望」は違うということを教えてやってくれ。 まあ立花のデムパが NHKでたけちゃんが泣こうが、 残念ながら、ブッシュが勝つ。 796 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:03:42 ID:se1raeKB前にお薦めしてだれからも顧みられなかった NPRのライブでは 「いまだにどっちが勝つなんて、メディアの責任において、口が避けても言えません」だとよ。 これだから、NPRはやめられない。 まあ、フロリダはブッシュだろ。 マイアミ結構開いてるじゃん。 ケリーが取れるとしたら、真中のカウンティーなんだろうが もうダメポ。。。。 残念ながら、ブッシュが勝つ。 817 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:05:57 ID:se1raeKB>>782 その駄洒落はわらった。 誰にも気づかれてないのに、も一つ笑った。 837 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:08:26 ID:se1raeKBカルフォルニア、ケリーとはいいきれんぞ。 こわいぞ。西部のポリティカルマシーンっていうのも。 845 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:09:20 ID:se1raeKB>>834 決まってない というより 決めつつ 投票してる というのが正確かな。 35 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:24:35 ID:se1raeKBってか、上院で、共和党勝ちすぎ。 どの州がどうのこうのという話しじゃなくて、 ブッシュ勝利を「予想」してる俺に取っては、これはだいごさん。。。。 ちょっと恐くなってきたな。 今が一番不安 43 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:25:49 ID:se1raeKB諸君ら、ディスピュート度合(こんな言葉ないけど)が激しい 大統領選挙本体じゃなく 議会選挙もみておいたほうが、速報的な波を読むのにはいいぞえ。 72 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:28:36 ID:se1raeKB>>46 うん。残念ながらブッシュが勝つ。 しかし、このままいったら、理屈の通らない勝利だな。結果として俺の予想は当たったけど 想定してたレース展開とは違うという意味で不安。 過去ログ、暇があったらひらってくれたまえ。 まあしかし。残念ながらブッシュが勝つ。 109 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:32:16 ID:se1raeKB神様どうか、「俺の予想が当たる」という俺の目前の快楽はどうでもいいですから あの国が、プレジデンシーもハウスもセネットも、共和党一色なんていう 事にならないようにお願いします。 そんなアメリカ、厭です。人前で屁をこく鈴木京香ぐらいいやです。 ほんと、俺の予想なんてどうでもいいよ。 しかし、残念ながらブッシュが勝つ。 194 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:39:36 ID:se1raeKBこの早さなら言える。 今朝の職務質問で、俺は警官に殴られた。 「英語読めないくせに、英字新聞なんて気取って持ち歩くな」という意味不明の罵声と共に。 その後、友人がきて 英語で会話してたら 「喋れても読めないくせに」と罵られた。 優しく笑っておきましたか 返信する おおおおお ありがとう。 (268) 2004-11-04 23:05:56 おおお。すんません。お手数かけました。それに気づくのが遅く、御礼申し上げるのが遅れました。大事に使わせて頂きます。本当にありがとうございました。 返信する Unknown (ぷ) 2004-11-06 11:19:20 ひまなときでいいから、過去ログ一挙掲載ページのエンコードをEUCにしてください(゜Д゜)/ 返信する 規約違反等の連絡
日本をはじめ、諸外国(アメリカからみたね) で 報道されたり クローズアップされたりする
「米国内 での 嫌ブッシュ 世論」ってのは、煮詰めると、自国内での反米思想の現れ
でしかないわけでね。。。。
いくら、華氏911が評判になろうと いくら外国メディアでアメリカ及び米軍の
非道ぶりが報道されようと、 そんな情報が手元に届かない/手元に届いてもそれを解析する
知的能力がない 有権者が米国内では圧倒的大多数なわけだ。
で、そういう「ごく普通のアメリカの有権者」ってのは、昔ながらの地方政治のモーメンタム
でしか投票行動を決定しないわけだ。
そう考えると、ここ二週間の共和党の遊説戦略からみても、ブッシュ圧倒的有利だろうよ。
ちょうど、ブッシュVSデュキャキスの時とおんなじミスを、民主党は犯してる。
開票当日はけっこうあっさりと 大勢判明すると思うな。
172 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 18:01:16 ID:ycImA9tu
心配すんな。 ブッシュが勝つから。
ブッシュVSデュカキスのときと、おんなじ展開だってば。
と、しつこくおんなじ事を書いてみるテスツ
205 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 21:32:35 ID:ycImA9tu
たしかに、クロスボーティングが起きてもおかしくないけど
大丈夫。ブッシュ勝ちますから。
戦時に司令官変えませんから、あの国の人々は。
214 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:07:40 ID:ycImA9tu
大丈夫だって、ブッシュが勝つから。
今俺の不安材料は、ただ一つ。
日高義樹が「ブッシュが勝つ」って言ってることだ。こいつの大統領選挙予測は当たったためしがない。
この予測と被るってことは、「ブッシュ楽勝」を予測してる俺にとっては
このタイミングでブッシュにセックススキャンダルが浮上するぐらいダメージでかいんだがな。
まあでも大丈夫、ブッシュ勝つって。
ブッシュ勝った後、ちょっと面白いことになるかもわからんけどね。
225 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:21:56 ID:ycImA9tu
>>224
うんだ。で、選挙戦始まったら、ゴア有利だって騒いでたんだ。
232 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:27:19 ID:ycImA9tu
あ、知識だけかよ。俺に欠けてるのは。 常識と品位も欠けてるもんだとばかり思ってた。
まあ、大丈夫、ブッシュが勝つから。
235 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:30:45 ID:ycImA9tu
>>230
知識と常識と品位に欠ける俺がいってるのはそういうことじゃない。
選挙人システムの話じゃなくてね、「アメリカ人を見てこい」ってこった。
244 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/28 22:38:23 ID:ycImA9tu
さて、寝る。寝てケリー勝利っていう夢を3日連続みてるんだが
大丈夫、ブッシュ勝つだろう。
相場チェックする必要も、今夜はねえだろ?
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:24:52 ID:yflfXgxc
◆KQuXvLdrz2 氏にライバルが出現しましたね。
おもしろくなってきました。
予想対決!どうなるアメリカ大統領選挙!?
玄人◆KQuXvLdrz2 氏VS 謎の268 ◆tKFpP5znIw 氏
お互いがんばってください。
選挙後のコメントもお願いしますね。
333 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/29 11:00:56 ID:qQzllhen
おはよう。
なんか電波ユンユンが多いんだね、政治板とか国際情勢板って。
まあ俺もその内の一人として思われてんだろうけどさ。
そんなことより、あれだ、ブッシュが勝つと予測してる俺は
決して、「ブッシュに勝って欲しい」と思ってるわけじゃない
ってこと言っておかないとな。昨夜誰かへのレスで書いた如く
「希望」と「予測」は厳格に違うわけでね。選挙の予測でこの
両者を混同してしまうことほどこわいもんは、ない。
ただ、どーみても、何を読んでも、ブッシュ有利だと言わざるを
得ないと思ってるだけ。 何度も言うように、ブッシュVSデュカキスの時の
雰囲気と全くおんなじだと思われるし、こういう状況下で、彼の国の人々は
現職を選ぶんだろうなと思うわけよ。
まあ、あーだこーだの小理屈を、2chでなんぞ並べてもしかたない。
大丈夫。ブッシュが勝つから。
356 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/29 13:34:08 ID:qQzllhen
昼間家にいるようになって、何十年かぶりに、「昼ドラ」を見るようになったんだが
やっぱあれだな、洋の東西を問わず、重要なのは、「間」だな。「間」のとりようで
一流と二流の差がつくんだよな。
今回の民主党の失敗は、「間」だ。「間」のとり方が悪すぎる。
大丈夫、ブッシュが勝つから。
>>354
こっちのメディアは、「3日遅れ」ってレベルの代物じゃないんだよ。
「希望と予測の峻別ができない」ってのが本当の病根なんだよ。
70年代中葉雇用組がメディア各社から定年退職するまで、こういう流れ続くんだろうな。
417 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/29 20:11:39 ID:qQzllhen
>>415
アメリカ史上、議会与党とホワイトハウス与党が 食い違ってる例など、枚挙に暇がない。
はい、高校生からやりなおしね。
でないと、俺みたいに、知性と常識と品位にかけた人間になるよ。
まあでも大丈夫。ブッシュが勝つから。
726 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 14:01:13 ID:Q9Up4mfV
大丈夫 、ブッシュが勝つから。
モーメンタムって言葉、頭にないかい?
知性と常識と品位にかけるこの俺にでも、頭にある言葉だぜ。
769 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 16:04:07 ID:Q9Up4mfV
>>766
>>765は 顔を洗って出直すらしいぞ。かんべんしてやってくれ。
ということで、雨がふり続いているが 大丈夫。ブッシュが勝つから。
ってかよ。いいかげん「希望」と「予測」峻別してから書き込めよ君達。
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 16:19:17 ID:Mw6nChFI
こうしつこいと、全然大丈夫に見えないからほどほどにしとけ
>268 ◆tKFpP5znIw
787 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 16:53:14 ID:Q9Up4mfV
そうそう。知性と常識と品位にかける俺は、どっかからバイト代もらって書いてるからね
同じ言い回しつかわなきゃだめなのよ。
>>780
いやー。某板の某スレで 予言者気取りの奴叩いてたら、しつこいのが身についてしまった。
まー大丈夫。ブッシュが勝つから。
てか、九官鳥でもバイトでもなんでもいいけど、ブッシュ勝ったら、俺にそういってる人はなんかしてくれるんだろうか。
べつに何にも求めないが、今後、「希望」と「予測」を履き違えない書き込みは望んでおこう。
789 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 16:56:08 ID:Q9Up4mfV
>>786
誤字を誤字で訂正するとは、かなりの使い手でつねw
いろいろ読んでみたけど、ブッシュが遊説日程かえないんだね。
まああたりまえか。 そっちのほうが、効き目あるもんな。
で、ケリーが共同歩調を声明しちゃってんだろ。 まるっきり、デュカキスの時とおんなじ失敗だーね。
932 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 23:35:23 ID:Q9Up4mfV
しつこいと言われようが、大丈夫。ブッシュが勝つから。
でもな、そろそろ勝った後のこと考えておいた方がいいかもな。
六月ぐらいまでに、インピーチメント手続き始められて、リザインするか(ハリバートンの捜査報告が収集つかなくなった場合ね)
職務履行不能宣言の宣告(その場合、副大統領がそのまま上がっちゃうか、補佐官の内からでるか)か
どっちかになるような気がする。
こう書いちゃうと、なんかトンでも本の世界みたいだけど,ちょっと気になることが多すぎるんだよな。。。。
まあ、選挙に限って言えば、大丈夫 ブッシュが勝つから。
938 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/30 23:40:30 ID:Q9Up4mfV
自己レス。
六月ってのは、早すぎるな。 インピーチメント手続きを取るにしても材料そろわんだろうしな。
二年目突入前後かな。。。。
選挙に限って言えば、大丈夫、ブッシュが勝つから。
42 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:14:26 ID:mmfttF5V
サンプロごときをみて、今次の大統領選挙の帰趨を判断してるような奴は、ましてやおらんだろうな?
そんなことしてたら、俺以上に、知性と常識と品位に欠けるってことになるぞ。
だいたい、サンプロの番組構成みてみろ。構成の構造は「いいとも」とおんなじだぞ。
まあそんなことはさておき、まあ、大丈夫、ブッシュが勝つから。
45 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:30:59 ID:mmfttF5V
と、いいつつ俺もいま、サンプロつけてみたんだが。。。。
なんか、「衝撃のリポート」風に伝えてるが、ふつーじゃん。これがふつーのアメリカ中西部 南部じゃん。
54 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:50:04 ID:mmfttF5V
>>50
は? カトリック?? え?? カトリック?
だいじょーぶか? いまサンプロ見てそーおもったのか? おーい。大丈夫か?
ひょっとして中学生か?
56 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 11:54:19 ID:mmfttF5V
>>53
前スレでおれもちょこっと書いたのだが、結構あれって、普通なんだよ。あの国では。
別に特異なセグメントでもなんでもない。 結構普通な人々だぞ。
朝日系の論調だけを取り上げて、「これが日本のメインストリーム」と言われても困るし
産経系の論調だけを取り上げて、「こえが日本のメインストリーム」と言われても困るだろ?
それとおんなじで、東部の大都市のそれも一昔前なら「ヤッピー」と呼ばれてた連中の論調だけ
取り上げて、「アメリカのメインストリーム」って言えないわけだ。
ああいう週末を過ごす連中が、アメリカ、特に 中西部 南部では、ごくごく普通だってことだ。
65 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:06:32 ID:mmfttF5V
>>58
おれがおかしいと言ってるのは、>>50の>>47を受けての
> >>47
> キリスト教っていうかカトリックだろ
という発言だ。
いったい、こいつらは、ブッシュとケリーがそれぞれ属している 宗派が何かわかってるのかと。。。
そういう事だ。
72 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:15:27 ID:mmfttF5V
いや。これでよく解った。 2ch全体が低年齢化してるんだな。
>>66
多分、バプティストとかメソジストとかペンテコステ(←ここツッコミどころね)とか言っても解らんと思うから
ざっくり二つに分けとくね。
ブッシュ候補の属する宗派 → プロテスタント
ケリー候補の属する宗派 → カトリック
プロテスタント と カトリックのどっちが伝統的に 共和党民主党支持かとか
プロテスタントの中でも、どんな宗派があるかとか、そういう話は、過去ログでも読んで勉強しろ。
で、もし、プロテスタントとカトリックの違いがわからない。アメリカではどちらの数が多いかわからない
というのなら、中学校でならった世界史思い出せ。思い出せない/いまだに中学生と言う場合なら
周りの大人にきけ。
ってか、これぐらいのこと知らないで、なんでこのスレにいるんだよ。。。。
77 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:22:21 ID:mmfttF5V
>>73
いや。だからね。どっちがどっちを支持してると言う話じゃないでしょ。
>>50と>>47は。 >>50と>>47を素直に読むと
「ブッシュはカトリックだからカトリックの支持を集めてる」という風にしか読めないでしょ?
君の言う、「カトリックの伝統を無視した共和党支持」というものこそ
俺が前スレから言いまくってる、「民主党はデュカキスの時とおんなじ失敗をしてる」
ってポイントなんだよ。
85 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 12:36:31 ID:mmfttF5V
>>83
ほっとけ。TVってのは 「人に思い込みを植え付ける装置」ってことが立証されたわけだ。
そんなあなたは、プラトンの「何とかの洞窟」とかいう寓話 思い出して無聊を慰めるのがベター。
112 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 13:38:36 ID:mmfttF5V
牛丼はわれわれにとっちゃ、重大事項だがね
冷静に考えると、どっちに転んだとしても、再来年の予算編成までは、基本路線が
ttp://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
から大きくずれることはないだろうね。というよりも、そんなにラピッドに基本路線を変更できるほど
日本側の意志決定プロセスが柔軟じゃないってことなんだがね。
ということは、どっちに転んでも 向こうにとって牛肉は大きな問題にならんということだ。
まあ、大丈夫。ブッシュが勝つから。
131 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 14:41:23 ID:mmfttF5V
>>123
俺、知性と常識と品位に欠けるから質問するんだがね。
> しかし、常識的に考えて後四年間ブッシュ政権が続くと考えると萎えるな。
はい。まぁ、ここは私でも理解できるし、同意するんですがね。
> 歴史的に見れば二期目の大統領は再選する可能性が無いことから
って、歴史的にみんでも、そうでしょ? ルールなんだから。ルーズベルトまでは不文律としてあって
ルーズベルトがその不文律を破って、その後、こうなったわけですから
もう、明文化されたルールなんですから。
修正第二十二条 〔一九五一年確定〕
第一節 何人も、二回を超えて大統領の職に選出されてはならない。他の者が大統領として選出された場合、
その任期内に二年以上にわたって大統領の職にあった者または大統領の職務を行った者は、何人であれ一回を
超えて大統領の職に選任されてはならない。ただし、本条の規定は、本条が連邦議会によって発議された時に
大統領の職にある者に対しては適用されない。また、本条の規定は、それが効力を生ずる時に任期中の大統領
の職にある者またはその大統領の職務を行う者が、その任期の残余期間中大統領の職にあり、または大統領の
職務を行うことを妨げるものではない。修正第二十二条 〔一九五一年確定〕
135 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 14:57:15 ID:mmfttF5V
まあ、前スレでちょこっと書いたんだけどさぁ
そろそろ、ブッシュが勝った後の事きちんと考えておいた方がよいと思うぜ。
金儲けの好きな人 / 官僚で作文しなきゃいけない人なんかなら、
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
が、規定路線として踏まえて、参考にしていくだけでいいだろうけどさ。
で、さっき、修正二十二条 コピペしたけど、 ブッシュが勝ってから
活きて来る条文って、本当は、修正二十五条 だと思うんだよな。
どーも、きなくさくないかい?
138 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 15:03:23 ID:mmfttF5V
>>133
え? そう読むのか? うーんなんか、江戸川乱歩の子供向け推理小説にでてくる暗号文みたいだな。
まあ、かく言う俺も、>>135において致命的な日本語のミスを犯しているのだがね。
ともかくも、>>135を書いた後、無性にフェデラリストが読みたくなってきた俺は
やっぱり知性も常識も品位も欠けた、時代錯誤な野郎だろうな。
まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。
140 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 15:14:39 ID:mmfttF5V
>>137
いや。まあそういうことを言ってるんじゃないんですよ。私は。
そういう話は、副島せんせとかなんでもかんでもユダヤとか言う人たちに、任しておきましょうよ。
俺が言うのはね、ブッシュが勝った後、ブッシュがどうなるかってことなんですよ。
前スレに書いたみたいに、おもろいこと起こるんじゃないかなと思ってるわけですよ。
そんとき、小泉アドミニストレーションというか、日本はリアクションの取り方まちがえたらえらいことになるよってことです。
はい。。。
まあとにかく、ペリエ 横山典 安勝 小牧 あたりで、かためますか。。。。
ってことは、1-13 10-13 13-16 1-16なんていう子供みたいな話になるんですがね。。。
って、あ。。。天皇賞じゃなくて、大統領選挙ね。
大丈夫、ブッシュが勝ちますから。
169 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 17:39:54 ID:mmfttF5V
いやー、サンプロ見てて、こーいうナイーブな反応出てくるんじゃないかなと思ってはいたが、
ここまで、ナイーブだと、このスレには子供しかいないのかなと思っちゃうよな。
>>161-162みたいなのは、どーしようもないので、放っておくが 一言だけ。(「ネオコン」ってーのを定義しろ)
俺がいう、ナイーブすぎる反応ってのは、>>164に代表されるアメリカという国を全く理解できてない
お子さんたちのことなんですよ。
あのね、今日サンプロでやってたのはね、別にアメリカの暗黒部でも特殊な場所でも ましてや 共和党
が仕組んだ洗脳装置でもなんでもないんです。 アメリカという国は、というよりも、特に 中西部 南部
っていうのは、ああいう所なんです。ああいうのが、昔から、そうずーっと昔からあってね それを
時々の政治勢力が取り込んで行ったり 取り込まれて行ったりしたのがアメリカの政治の歴史なんです。
ひょっとして、>>164に代表されるようなお子さんたちは、「アメリカ人」と聞いたら 頭に浮かぶのは
NYのタイムズスクェアを忙しく行き交う人々や、ロサンゼルスの喧騒の中を闊歩する人々を想像してねーか?
アメリカ人の圧倒的大多数というのは、人口十万人以下の地方都市に1920年代とほぼかわらないライフスタイル
で生活してるんだ。 そういう人々は、土曜日の聖書教室に通い、日曜日には教会に通い、子供をボーイスカウトに行かせて
「He is a good christian」なんて言われることが最高の褒め言葉になっちゃう文脈で生活してるんです。
あなたがたが、今日のサンプロを見て示した反応というのは、例えて言えば、アメリカ人が 「日本の初詣風景」という
ビデオフッテージを見て、「あー、日本人はいまだに、 狂信的な奴らなんだ」というような反応をしめしたようなもんです。
231 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 20:02:07 ID:mmfttF5V
>>170
いや、知ってるし、二カ月前までなら実地で見てたんだけどさ。。。。
あれは普通ではない確かに。しかし、その普通じゃなさ加減ってーのは
日本社会でいえば、「普通の日本人→オウムの信者」っていう飛躍じゃなくて
「普通の日本人→サッカーの試合のときの日本人」ぐらいの飛躍だ。
申し訳ないが、ブッシュがテキサス知事になったとき、俺は UTAの学生だったもんで
君の言う普通じゃないアメリカ人というのを、学内でたくさん見た。しかし、あのとき
民主党の現職知事のくそばばを推す 学内民主党の奴らの「普通じゃなさ」にくらべたら
あんたのいう、WEBでみるいまの共和党支持者の連中の「普通じゃなさ」ってのは 児戯にひとしいよ。
241 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 20:15:19 ID:mmfttF5V
>>238
だいじょうぶだから。ブッシュが勝つから。
それも僅差じゃないとおもうぜ。結構差があくとおもうよ。
345 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:03:35 ID:mmfttF5V
諸君ら、なにをおたついてるんだ。
大丈夫、ブッシュが勝つから。 それも僅差じゃなく結構差がついた上で勝つから。
子供みたいな経済分析ごっこやめて、もうちょっとアクチュアルに話したらどうだね。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031024d1.html
と
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html
の読み比べでもして、日米間系の本質でも見つつさ。
359 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:15:51 ID:mmfttF5V
>>347
いやね。それこそ瑣末な読み方なんですよ。
私が、>>345で、「読め」と言って 読み取って欲しかったのはそんな問題じゃなくてね
2003年付の文書読んでみて、いかにこの一年行われた小泉改革という名前のついた行為が
どこからインフルエンスされてることなのかってことを汲み取れということなんですよ。
べつに小泉が総理だからってことじゃなくね、この年次改革要望書ってのは ずーっと存在してきたわけでね
ここらへんに、日米関係の本質がありますよってことなんですよ。
諸君らが 「ブッシュになったら」とか「ケリーになったら」とか子供みたいに話しててもね
既定路線ってーのがあるわけなんですよ。悲しいかなね。
まあ諸君らに官僚の友人がいるかどうかは解らんが、METIなりMOFなりの二十代後半の課長補佐クラスが
目を輝かしていう「いま俺がやってる仕事」っていうのが、もうその文書に網羅されてるでしょ。
所詮そんなもんなんですよ、日米関係なんて。
366 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:22:39 ID:mmfttF5V
>>362
いや、だから「読め」って。できたら、アメリカンセンターのアーカイブでもいって昔のでも読んで来いって。
> でも経常収支の再調整でドル安誘導が行われるのでは
ではという推測じゃなくて、そう書かれちゃってるもんはもうどうしようもなく、しかたない。
367 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:23:41 ID:mmfttF5V
あれ? ひょっとして君、文書のタイトルしか読んでないのじゃないかな?
384 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/10/31 23:36:37 ID:mmfttF5V
>>375
すまんが、知性と常識と品位のない俺に、
> 経常収支の再調整はそれと関係なく、米国内部の財政政策に強く依存するんで、
> ブッシュよりはケリーのほうが望ましいね
などと言っている 経済学者の論説なりを、できれば原書で指し示してくれないか?
知性と常識と品位はなくても、米語ぐらいはよめますんで。
ってかさ、絡み方間違ってる。>>345を、もっぺん逆立ちしてでも読んで、誰宛かよー見極められよ。
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 23:59:44 ID:6JkzvUox
ID:otpQnOdt
268◆tKFpP5znIw
今日のキティちゃんは上のおふた方かな。
ブッシュを支持したいのは分かるが
言っていることがめちゃくちゃ
もうちょっと勉強してきて欲しいな。
408 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 00:03:23 ID:ofgjhMim
>>393
FTもエコノミストも、紙メディアで購読しておりますんで、出来れば日付さえいただければ、読めますが?
> ノーベル賞学者については過去ログで
私の欲しいのは、オリジナルソースですが?
> 経常収支と財政赤字の相関についての 指摘はFRBのサイト行けばBernankeの発言が見つかるから探してほしい。
経常収支と財政赤字に相関関係があると言うのは、大学一年生の経済学の入門の入門みたいな授業でならいますので
(すなわち、十八の子供でも理解できる理屈ですので)そんなことは、わざわざ、FRBのサイトなんて読まなくてもいいのですが
相関関係の有無が、論点じゃないでしょ? あくまでも、ブッシュとケリー、どちらが その相関関係のダウンストリームを
解決できるかってのが、論点でしょ? それを解析したオリジナルソースが欲しいと申し上げてるわけです。はい。
639 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 07:39:46 ID:gk0BbbUJ
>>597
おもしろいね。 しかし、
> ●背の高い候補が勝つ
> ●美人の夫人をもつ候補が勝つ
っていう二点だけは、「ジンクス」というよりも、「セオリー」のような気がするw
まあ大丈夫だろうよ。ブッシュが勝つから。
873 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 15:34:40 ID:gk0BbbUJ
いやー。もう遅レスだし、相手子供だし、スレ違いだし、むきになることもないんだが、
盲信的なケリー厨よりも、馬鹿なブッシュ厨よりも、こういうのが何よりもむかつくし
なによりも、こういうのこそ、一億総白痴化の代表であり かつ、 一億総評論家化の悪しき事例
だとおもうと、憂国の情に近いものすら湧き上がって来るので、突っ込んでおく。
いやね。あんただよ、あんた。 そこの、 >>786 だ。いやね。あんたの発言は、スレ違いだからそれにレスいれることも
ないんだけど、あんたのその見当違いな発言が、俺にとっちゃ、「ああ日本もいよいよだめになったか」と亡国の念すら
惹起されてしまうぐらい、情けないのよ。
まあ多分、まだ中学生なんだよね? 思い付きで書いたんだよね? そうでなく、マジな発言だったら、人生失敗してるよ、あんた。
「近代とはなにか?」を定義しろとは言わん。それはあまりにも苛斂誅求というもんだ。
しかしな、あんた、そんな書き込みして、「何か言ったつもり」になってる暇があったら、中学を卒業する前に、
まず、これ http://www.archives.gov/national_archives_experience/charters/declaration.html を読んで
これ http://www.house.gov/Constitution/Constitution.html との違いをよーく感じて見た上で、
その違いがどういう議論を経て生まれたものなのかを 、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003402413/qid=1099289354/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3033307-9872313
で、確認して。 その議論の参加者たちの背景にあったものを
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003400771/ref=pd_sim_dp_5/249-3033307-987231
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003400410/ref=pd_sim_dp_4/249-3033307-9872313
そして
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003400518/qid=1099289541/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-3033307-9872313
を読むことによって、理解した上で、もう一度、ttp://www.house.gov/Constitution/Constitution.html を読んでこい。
その上で、「大統領制と議院内閣制」を「いずかたがより近代的か」などという尺度で比較することに意味があるのかないのか、
もう一度、教えてくれ。
あとそれと、高校に入ったら、今度こそ、勉強するんだぞ。
886 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 15:49:59 ID:gk0BbbUJ
投票日当日なんだが、諸君ら速報的な情報入手先として
http://www.npr.org/ のラジオをお忘れなく。
四年前に、全米メディアのなかで最も早く かつ 正確に、 「フロリダでの集計が不明のため、当確を打てません」と言い切った
メディアだ。 CNN、ABC、FOX などが、おもいおもいの当確情報をテレビで流してる間、NPRのアナウンサーは
「テレビで、ゴアが勝った ブッシュが勝ったなんて流れてますが、冷静に計算してみるとまだ当確はでません。ですので
パーティーするのは少しお待ちあれ。でないと明日恥かきますよ」ってな、ジョークを冷静に飛ばしてた。
ちなみに、NPRの放送は、日本でも短波受信機がなくても、有線放送で聞けます。 最近たったマンションって、
有線放送が入ってるところちょくちょくあるよな。そういう家の人は、ぜひ、NPRのご利用をおすすめします。
892 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:05:55 ID:gk0BbbUJ
ID:KkVX3Xy8 は、「日本語を読む」という訓練をもう少し積んだ方がいいみたいだね。
>>882
> >>873
> 君主立憲制の癖して元首がいない国だからなこの国は
> 皇室が廃止になれば当然立憲共和制になるだろう
いやさ、>>873でそんな話ししてないじゃないのよ。 最後の二行よんでみ?
895 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:09:25 ID:gk0BbbUJ
おれ、スペイン語が全くわからんのだが、
http://www.npr.org/dmg/dmg.php?prgCode=WESUN&showDate=31-Oct-2004&segNum=&mediaPref=RM
で ケリーが喋ってる スペイン語って、どんなもんなんだ? かえって反感買うようなモノじゃないよね?_
スペイン語解る人にお聞きしたいのだが、 デーブスペクターの日本語を10 とし、ゾマホンの日本語を1としたとき
ケリーのスペイン語というのは、どれぐらいの位置にあるもんなんだ?
なんてどーでもいいこと書いてしまうぐらい、大丈夫。ブッシュが勝つから。
897 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:10:47 ID:gk0BbbUJ
>>893
うそ? まじで?
それって、リアルタイムで? リアルタイムじゃないだろ?
901 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:21:30 ID:gk0BbbUJ
>>899
いま、インフルエンザワクチンが不足してる っていう話題をしてるのは、遅延放送なのかい?
いずかたにせよ、有線放送できいたほうが、速報性は高いってことでOK?
909 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 16:35:30 ID:gk0BbbUJ
どーでもいいけど、いまNPRでやってる、視聴者参加クイズ番組、爆笑だぞ。
941 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 17:40:34 ID:gk0BbbUJ
まあ大丈夫。ブッシュが勝つから。
979 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 19:00:28 ID:gk0BbbUJ
ちょっと外出して帰ってきたら、妻がこのスレ読んでて(エロサイトも開いてたけど、彼女がLinuxの遣い方しらなくてセーフ)焦りまくったわけだが。。。。
さて、ケリー厨各位が、「ケリーが勝つ」という予測の根拠がまったく見当たらないのは何故だ?
前スレも読んでみたが、「ケリーに勝って欲しい」という「希望」しかないんだがな。。。
まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。 と何度も言ってる俺は、それなりに根拠示したつもりなんだがね。
ブッシュが勝つと予測し、その根拠も示したけど、それは「予測」の話でね。 「希望」の話をすると
別に、ブッシュに勝って欲しいと願ってるわけじゃない。 どちらかと言えば、ケリーに勝ってもらいたいと思ってる。
しかし、それは「希望」の話なわけでさ、こんなに知性と品位と常識に欠ける俺でも、予想と希望を峻別してるんだから
ケリー厨各位も、ぜひ、そこら辺の峻別をつけて、純粋な「予想」を聞かせてもらいたいと思うんだがね。。。。
それはさておき、妻は、俺の書き込みを読んで、
「ブッシュを応援するなんて、殺人者の片棒を担ぐようなもんだよ。離婚考えちゃう」と言っているのだが、
俺は俺で、>>973に出てくる 「金城湯池」という言葉を 「かねしろゆいけ」 と読んでいる妻と、別れたいと真剣に考えたりしてる。
986 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 19:15:05 ID:gk0BbbUJ
>>982
> ケリー勝利の根拠は態度未決定者の大部分が流れ込むことが予想されること
なぜそう予想できるの?
うーむ、やはり、>>983とは全く逆に、「日本時間午前九時から云々は、夏時間を考えてないね!!」と
得意気に言いながら、今日もカレーを作ろうとしてる妻とは別れるべきかもしれぬ。
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 19:16:50 ID:+xJ05rKV
268 ◆tKFpP5znIw(ブッシュ支持)と◆KQuXvLdrz2(ケリー支持)の
厨対決も、いよいよ3日で決着が着く訳だが。
3 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 19:26:29 ID:gk0BbbUJ
>>前スレ991
素人な俺がいうのもおこがましいんだけどさ、いや、俺、思想的には確かに共和党よりだけど、
「ケリーとブッシュどっちを支持するか」といわれれば、ブッシュじゃなくて、ケリー支持なんだって。 まじで。
ただ、ブッシュが勝つだろうと予測するだけ。
まあ、テキサスとカルフォルニアとニューヨークにしか居なかったけど、あの国のどーしようもない所をいやと言う程、
五年にもわったって見てきたら、「ここいらで良識が働く」なんていう希望的観測なんて、到底できないだけなのよ。
まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。w
32 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/01 20:25:26 ID:gk0BbbUJ
どーも。素人がレスいれますよ。
>>8
あなたもレス入れてる、前スレの >>991読んでの >>3というレスが、そんなに問題ですか。ああそうですか。
>>29
まあ、確かに、洋の東西を問わず、投票日というのは、挑戦者に取っての最大のイベントであることは確かだわな。
まあしかし、大丈夫。ブッシュが勝つから。
493 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 09:32:20 ID:zk3x1yD5
昨日の大成建設の事件、やっぱりニュースにならんね。 地震があって香田君が殺されて、大統領選挙があるとなりゃー
まあむべなるかなって感じだがねぇ。。。
今朝程ちょっと所用で寄った砂防会館あたりじゃ、やっぱりただならぬ雰囲気だったんだがさぁ。
まあ、そのついでにいろんな人と話してきたんだが、どーやら、あの周囲もケリーびいきが急に増えたね。
ああいう人種が 生来の勝負感で、ケリーをかいだしたといのは、俺に取っちゃ大ダメージだがね。
まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。
652 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 15:34:53 ID:zk3x1yD5
大丈夫。ブッシュが勝つから。
って、もう俺何回書いたろう。
709 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 16:44:03 ID:zk3x1yD5
まあ、大丈夫。ブッシュが勝つから。
と言いつつも、投開票日はハラハラどきどきするもんです。
で、どなたか、速報ウォッチのための、サイト一覧作ってくれんかね?
手始めに、俺は
ttp://www.npr.org の
ttp://www.npr.org/dmg/dmg.php?getProgramStream=true&NPRMediaPref=RM
をあげときます。
速度の精度の兼ね合いで 一番手頃だと思いますので。
757 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 17:37:55 ID:zk3x1yD5
>>751
たしかに。
ネダーの政策集って、読みものとしても面白いよな。
アメリカの政党史ってのは、新しい潮流に乗って出てくる政治勢力を、二大政党のいずれかが飲み込んで行き
飲み込んだ後、変質していくっていう歴史だからね。(i.e.十九世紀のポピュリストムーブメントとかね)。
だから、今後に望みをつなぐしかないよね。。。。
あああ、いい忘れそうになった。
まあ大丈夫。ブッシュが勝つから。
776 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 18:19:20 ID:zk3x1yD5
>>773
六時のニュースでは、読みきってたよ。
たんなる放送事故。
いやしかし、国際電話のキャリアーそろそろ替えないとな。
俺が使ってる会社、ちょっとなんかあるとすぐ継らなくなる。
フラットタックスムーブメントって、どうなったんだ? だれか知ってる?
まあ、フラットタックスなんていうドラスティックな政策を唱えなくても
本人のIQは、猿なみでも、
大丈夫、ブッシュが勝つから。
798 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 18:57:24 ID:zk3x1yD5
>>781
おおそうか。ありがとう。日経読んでみるよ。
フラットタックスを唱えてフォーブスが大統領選挙に出たのが、クリントンVSドール の時だっけ?
まあ今回以降で共和党の政策に組み入れられて行くのかな。。。アメリカの政党政治史のセオリー通りなら。
しかし、みんな直前の数字を気にしてるけど、大丈夫。ブッシュが勝つから。
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:06:19 ID:k+mfuv5I
268 ◆tKFpP5znIwが実はケリー支持というのは大嘘。
願望がもはや隠し通せないところまで逝っちゃってる
815 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:22:04 ID:zk3x1yD5
>>803
支持する候補者と当選を予測する候補者が違うことがそんなに珍しいことかね?
蝦が好きだからといって「鯨ほどでかい」とは言えないだろ? 子供の喧嘩じゃあるまいし。
俺は只たんに、「蝦は鯨程でかい」と言う愚を犯さないようにしてるだけ。
>>805
断じて言ってないw。
まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。
829 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:30:40 ID:zk3x1yD5
(おお。kitaには、ver1.72から、IDで抽出機能がついたんだな。すごい進歩だ)
ということで、ID:k+mfuv5Iさん。
今日も一日、希望と予測を履き違えた書き込みご苦労さまです。
まあ大丈夫だって、悲しいかな、ブッシュが勝つから。
839 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:37:54 ID:zk3x1yD5
猛々しい盗人でも 素人でも 知性がなくても なんでもいいんだが
「識者の予想では」とか「未定層がケリーに入れると予想される」とかいうレベルじゃない
ロジカルな根拠が欲しいと、この盗人は思ってるわけです。
846 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:40:18 ID:zk3x1yD5
>>838
となると、フロリダは、Dステートじゃん。俄然ケリー有利。
まだ季節的には早いかもしれんが、避寒地としてフロリダを利用してる東部の人間って、
かなりの数いるぞ。
まあ大丈夫。ブッシュ勝つから。
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:42:56 ID:k+mfuv5I
フロリダが負けてブッシュが勝つというロジカルな根拠が欲しいなあ。
ウィスコンシンやミシガンとか不確実なものを除いてな。
大丈夫、268 ◆tKFpP5znIwは根っからのブッシュ信者だから。
852 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:43:14 ID:zk3x1yD5
素直に
ケリーに勝って欲しい という「希望」を抱き
ブッシュが勝つだろうという 「予測」をしてるんだが。
あれだな。
まるで、「アメリカと日本が戦争したら負けるぞ」という予測を下した、至極全うな人間を
「非国民」「売国奴」と罵った、戦前の官憲のようだな。
859 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 19:49:08 ID:zk3x1yD5
えーと
>>846でおれは、フロリダをケリーが取るとは書いてないんだが。。。
865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:52:07 ID:k+mfuv5I
>まるで、「アメリカと日本が戦争したら負けるぞ」という予測を下した、至極全うな人間を
>「非国民」「売国奴」と罵った、戦前の官憲のようだな。
いやいや、「鬼畜米英」「尽忠報国」と叫んでた奴が
「本当は無茶な戦争をしているじゃないか」と言い訳して逃げ道用意するくらいご都合主義のメンタリティーだろ
でも大丈夫、268 ◆tKFpP5znIwは根っからのブッシュ信者だから。
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:57:37 ID:k+mfuv5I
>>859
そうやってどうにでも取れる評価垂れ流しながら
相手の出方によって「書いてない」と言い張ったりすんだよなw
でも大丈夫、268 ◆tKFpP5znIwは根っからのブッシュ信者だから。
874 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:00:36 ID:zk3x1yD5
>>858
単純な話し。
五年しか住んでなかったけど、十八~二十四という人生で一番多感な季節をあの国で過ごして
どうしようもなくあの国が好きになり、「第二の祖国」とさえ思ってしまってるイカレポンチな俺としては
ブッシュがこの四年間にわたりアメリカにしたことというのは、「アメリカをアメリカじゃなくしてしまう行為」と
総括せざるをえないわけだよ。「愛国者法」一つとっても、アメリカ史において汚点になる愚行としか言いようがない。
それに比べたら、クロスボーティングで、Dがプレジデンシーとって、Rが議会とるという、古き良き九〇年代のほうが
二万倍まし ってことなんですよ。
>>860
便利でしょ? いまじゃ スレ立てもできるし、「まちBBS」読めるし、次バージョンからは「したらば」とかも
読み書きできるみたいだぞ。
882 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:10:10 ID:zk3x1yD5
>>875
まあ、みててくれ。
俺だって、ここいらで「良識」とやらを信じたいし、期待もしたい。
ただ、こないだ行ったニューハンプシャーでも、俺が住んでるこの界隈に巣食うアメリカ人みてても
そんな「良識」が働くとは到底おもえないんだ。
ちなみに、俺が住んでるこの「○○○六丁目」界隈ってのは、軍人さんも多いせいか 出会う奴出会う奴
「ブッシュに投票済み」と言ってるな。
895 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:26:44 ID:zk3x1yD5
言葉の「用法」ね。。。。 「用法」
>>757tとか。。。ね
909 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:41:36 ID:zk3x1yD5
いやいや。軍人は多いけど、軍人ばかりってこともないぞ。商売で毎日顔を合わす連中というのは
軍人三割 軍属一割 一般人六割って感じだが、ほぼ全員、「ブッシュに投票済み」っていうんだがね。
あくまでも俺の体感風速だけどさ。
面白いのは、こっから、テレ朝通りを下って行くにつれて、奴らの「ブッシュだ! ケリーだ!」っていう
議論が加熱していく事ね。 で、テレ朝通りをくだりきったら、フランス大使館にぶち当たるんだよなw
912 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 20:45:09 ID:zk3x1yD5
無理すんなって。
>>886 はどーみたって、ドメスティックな文脈で解釈した上での質問じゃないか。
937 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 21:04:47 ID:zk3x1yD5
>>922
いやいや。大丈夫、ブッシュが勝つから。
ちょっと癖のわるいのに絡まれてるから、文脈上、割愛してた。
>>928
いや、だからこそ、ドメスティックな文脈で分類しても意味ないですよという >> 889なわけだ。
絡むために絡む のは、戦争するために戦争するどっかの大統領みたいで下品だから止めたほうがいいよ。
まあ、大丈夫。その下品なのが勝つからw
964 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 21:44:33 ID:zk3x1yD5
>>945
いやだからさ、この件に関する限り、徹頭徹尾、ナッシングオールバット 嫌味 なんだってばw
24 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 22:49:12 ID:zk3x1yD5
>>20
あー、どーだったっけな。「違法」かどうかは、手元ソースもないので何とも言えないが
もし、明文化された法に反する場合でも、「いやいや、現職大統領としての仕事の一環として。。。」と逃げる気かもなw
話しはごろっとかわるが、ここで問題です。
1。個別訪問を許さない
2。立会演説会を許さない
3。個人献金は手続き繁雑だが企業献金は手続き単純
4。選挙期間中の物品の寄付は厳しく規制されているが 現金の寄付は上限なしで認められている。
5。選挙会計は、報告義務のみで、なおかつ税務署のチェックが入らない。
というまるで民主主義とは思えないような選挙のルールのある国はどこでしょう?
まあ、大丈夫、ブッシュが勝つから。
って、文脈むちゃくちゃだな。
28 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 22:51:37 ID:zk3x1yD5
みんな実況スレにいったのかな?
国家元首云々といえば。。。。
ドイツとかの 大統領選挙ってどんな感じなんだろうな。
35 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 22:58:40 ID:zk3x1yD5
イスラム板が重いのは、ついに画像が流出したからかな。
まあそんな影響も大統領選挙には関係ないわけで。
大丈夫、ブッシュが勝つから。
43 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:02:10 ID:zk3x1yD5
>>32
いや、それはわかってるんだってw。
だからこそ、選挙がどんな感じなのかなーと思ってさ。
よく言うじゃない。「ドイツでは大統領が電車で通勤してる」とかさ。
(それはさておき、>>28が、「国家元首の選挙なのに投票率低いのはいかがなものか」的な >>21等 への嫌味だということを
ストレートに伝えられないぐらい俺の嫌味能力も落ちたのなら、すこし反省すべきだなと。。。)
まあ、大丈夫 ブッシュが勝つから。
46 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:03:33 ID:zk3x1yD5
>>38
間接投票なのか。THX!
52 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:06:18 ID:zk3x1yD5
>>40氏
あなたのような人が、G1レースがあるたびに、JRAにお金を巻き上げられてます。
「一番人気の馬券買ったけど、不安。。。」と言いながら。
しかし、場外馬券売場を、「JRA WINS」とはよく名付けたな。ちゃんと三単現のSもついてるしw
>>42氏の言うとおりだ。
まあ大丈夫。ブッシュが勝つから。
67 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:13:46 ID:zk3x1yD5
ちなみに。
天皇陛下が 日本の元首です なんていう外務省の説明を、ことあるごとに嘲笑する中国の在日大使も
着任するときは、どこの国の大使より 「東京駅丸ノ内口から皇居までの馬車での行進」に拘るそうですな。
あれは、自動車と馬車、選べられるそうです。
まあ人間そんなもんです。
そして、まあ大丈夫、ブッシュが勝つから。
86 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:18:58 ID:zk3x1yD5
>>71
とうとう香田君の画像がでたからじゃないか。
リンクだけは持ってるが、見る勇気も貼る勇気もない。
125 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:34:32 ID:zk3x1yD5
スレ違いなんだが、俺がいるいつものスレじゃもっとスレ違いになるから、ここに書かせてくれ。
香田君の画像を見たい 見たくないで、内心の葛藤が続いている。それはそれでいいんだが
不思議なのは、国論が湧かないことだ。 国論が湧かないのはテロリストどもにとって
一番の反撃なのかもしらんが、しかし、いくらなんでもこりゃ静かすぎるだろ。
「自己責任」の一言で総括するのもいいし、「自衛隊即時撤退」を金切り声で叫ぶのもよかろうよ
しかし、プロ野球新規参入と よその国の選挙と、レイプ集団の裁判の方が、
自国民が惨殺されたことより、ニュースバリューが低いのかね。。。。ちょっとこの国、おかしすぎるぞ。
といいつつ。。。よその国の選挙が気になってしかたない俺なんだがな。。。。orz
159 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:42:29 ID:zk3x1yD5
劣等な国民 などというのは居ないとかたくなに信じる俺は、nobodyにならないように、
動画を見ておこう。見て、「きちんと怒ることが出来る大人」でいつづけようと、
>>132を読んで思った。
207 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/02 23:55:09 ID:zk3x1yD5
見なければよかった。寝れないな。
いい加減、スレ違いだな。すまん。
いやしかし、見なければよかった。
「大丈夫」という言い回し止めよう。
残念ながら、ブッシュが勝つ。
364 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 00:41:11 ID:se1raeKB
>>331
いやだから、わたしゃ、馬鹿にされようが 素人扱いされようが 徹頭徹尾 オールバットナッシング
「大丈夫、ブッシュが勝つ」と申し上げてきたのですがね。
貴殿のおっしゃる、「いろんなメディア」というのがいかなるものか、もう一度よく考えられよ。
。。。。しまった。フレーズ変えたんだった。
残念ながら、ブッシュが勝つ。
548 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 01:41:54 ID:se1raeKB
なんだよ。おまえら。ケリー有利のソースはCNNかよ。
まあ、それでもいいんだろうけど。俺だったら四年前のCNN思い出して
今の時点でCNNが流す情報なんて 思考の材料に加えないぞえ。
まあおたつくな。
残念ながら、ブッシュが勝つ。
さて。寝る。
勝敗でるのは、明日の夕方。それまでは、諸君ら、祝日なんだから家族サービスに励めよ。
俺は、「かねしろゆいけ」な妻との別れ話に花を咲かせるつもりだ。
ではおやすみ。
666 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 11:51:38 ID:se1raeKB
なんだよ。 え? 動画みたがためにブルーになって、一晩寝れないだろうと踏んで 飲みに行って 気づいたら
なぜかしらんが友達と青山にいて 青山から家まで歩いてるうちに十時になって、急いでヘラトリとサンスポ買って、
サンスポのエロ欄読みながら歩いてたら職務質問されて、免許証と名刺みせたらよけい怪しまれて 嫁に迎えにきてもらって
家までつれて買えってきてもらったら、二時間説教されて、「この人殺しの支持者!!」と罵られてる内に、
おまえら、スレ一個半 消費したのかよ。
まあおたつくな。
残念ながらブッシュが勝つ。
687 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 11:53:44 ID:se1raeKB
>>672
ずっとついてるよ。 つけ忘れもあるかもしれんけど。
まあおたつくな。残念ながらブッシュが勝つから。
747 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 11:59:06 ID:se1raeKB
>>672
ちなみに この268ってのは、大統領選挙スレのいずれかのスレの268ってことじゃないからね。
ここ半年ぐらいつかってるコテでして、普段は全然関係ない板にいたりします。
そんなことはさておき。
なりふり構わんな。日本のメディアは。だれか、奴らに 「予想」と「希望」は違うということを教えてやってくれ。
まあ立花のデムパが NHKでたけちゃんが泣こうが、
残念ながら、ブッシュが勝つ。
796 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:03:42 ID:se1raeKB
前にお薦めしてだれからも顧みられなかった NPRのライブでは
「いまだにどっちが勝つなんて、メディアの責任において、口が避けても言えません」だとよ。
これだから、NPRはやめられない。
まあ、フロリダはブッシュだろ。 マイアミ結構開いてるじゃん。
ケリーが取れるとしたら、真中のカウンティーなんだろうが もうダメポ。。。。
残念ながら、ブッシュが勝つ。
817 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:05:57 ID:se1raeKB
>>782
その駄洒落はわらった。
誰にも気づかれてないのに、も一つ笑った。
837 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:08:26 ID:se1raeKB
カルフォルニア、ケリーとはいいきれんぞ。
こわいぞ。西部のポリティカルマシーンっていうのも。
845 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:09:20 ID:se1raeKB
>>834
決まってない というより
決めつつ 投票してる というのが正確かな。
35 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:24:35 ID:se1raeKB
ってか、上院で、共和党勝ちすぎ。
どの州がどうのこうのという話しじゃなくて、
ブッシュ勝利を「予想」してる俺に取っては、これはだいごさん。。。。
ちょっと恐くなってきたな。
今が一番不安
43 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:25:49 ID:se1raeKB
諸君ら、ディスピュート度合(こんな言葉ないけど)が激しい 大統領選挙本体じゃなく
議会選挙もみておいたほうが、速報的な波を読むのにはいいぞえ。
72 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:28:36 ID:se1raeKB
>>46
うん。残念ながらブッシュが勝つ。
しかし、このままいったら、理屈の通らない勝利だな。結果として俺の予想は当たったけど
想定してたレース展開とは違うという意味で不安。
過去ログ、暇があったらひらってくれたまえ。
まあしかし。残念ながらブッシュが勝つ。
109 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:32:16 ID:se1raeKB
神様どうか、「俺の予想が当たる」という俺の目前の快楽はどうでもいいですから
あの国が、プレジデンシーもハウスもセネットも、共和党一色なんていう 事にならないようにお願いします。
そんなアメリカ、厭です。人前で屁をこく鈴木京香ぐらいいやです。
ほんと、俺の予想なんてどうでもいいよ。
しかし、残念ながらブッシュが勝つ。
194 名前:268 ◆tKFpP5znIw :04/11/03 12:39:36 ID:se1raeKB
この早さなら言える。
今朝の職務質問で、俺は警官に殴られた。
「英語読めないくせに、英字新聞なんて気取って持ち歩くな」という意味不明の罵声と共に。
その後、友人がきて 英語で会話してたら
「喋れても読めないくせに」と罵られた。
優しく笑っておきましたか
それに気づくのが遅く、御礼申し上げるのが
遅れました。
大事に使わせて頂きます。
本当にありがとうございました。