畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

「19歳の酒」プロジェクト FM802放送!!

2015年08月12日 22時37分55秒 | イベント
今年で4年目を迎えました
「19歳の酒」プロジェクト





5月24日(日)田植え体験をして頂いた
第4期生の皆さんが、
これから秋までの収穫までの間、
田んぼの見守り隊として

案山子を作ってくださいました











先日「吟吹雪」の田んぼに立てられた案山子は、こちらです




















台風からも鳥からも見守ってくれそうですね~





この案山子作成の日。
なんと、FM802の取材がありました!!!





活動や、人
良い!!と思ったものを
DJの土井さんが、ご紹介下さっているコーナー






FM802 BEAT EXPO 木曜日
「土井印」





8月13日(木)20時台の放送で、
案山子作り当日の様子が放送されます。






関西エリアのみなさま、
よろしければ、是非、お聞き下さいm(__)m





スマホ・パソコンからネット環境から
お聞きいただけるネットラジオ



「ラジコ」

http://radiko.jp/


こちらからでも、お聴きいただけます






これまでの、案山子さん達もアップしました。
着ている服は、
皆が、持ち寄ってくれたものなんです。






☆第2期生☆







LOVE&PEACEは、酒屋さんチーム作!!









☆第3期生☆














これから、酒米の稲刈りまで、
約1月半…。
皆で作ってくれた案山子。
朝早くから案山子装着に来て下さった酒屋の皆さん。




台風に負けず、
無事稲刈りを迎えられます様に。
皆の想いが届きます様に










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「19歳の酒」プロジェクト FM802放送!!

2015年08月12日 22時26分43秒 | イベント
今年で4年目を迎えました
「19歳の酒」プロジェクト





5月24日(日)田植え体験をして頂いた
第4期生の皆さんが、
これから秋までの収穫までの間、
田んぼの見守り隊として

案山子を作ってくださいました











「吟吹雪」の田んぼに立てられた案山子は、こちらです




















これは,台風からも鳥からも見守ってくれそうです





この案山子作成の日。
なんと、FM802の取材がありました!!!





活動や、人
良い!!と思ったものを
DJの土井さまが、ご紹介下さっているコーナー






FM802 BEAT EXPO 木曜日
「土井印」





8月13日(木)20時台の放送で、
案山子作り当日の様子を放送されます。






関西エリアのみなさま、
よろしければ、是非、お聞き下さいm(__)m





スマホ・パソコンからネット環境から
お聞きいただけるネットラジオ



「ラジコ」

http://radiko.jp/


こちらからも、お聞きいただけます






これまでの、案山子さん達もアップしました。
着ている服は、
皆が、持ち寄ってくれたものなんです。



「LOVE&PEACE」は酒屋さんチーム作







☆第2期生☆


















☆第3期生☆














酒米の稲刈りまで、
約1月半…。
皆で作ってくれた案山子。
朝早くから案山子装着に来て下さる酒屋の皆さん。




台風に負けず、
無事稲刈りを迎えられます様に。
皆の想いが届きます様に










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(日)は

2015年08月11日 22時31分31秒 | イベント
8月4日(火)
第4回・燗酒劇場打ち合わせ





京都東急ホテルさまにて、
最終の打ち合わせと・試飲&試食会が行われました。










お料理と燗酒の会
毎年会場を変えて開催しており










今年は、京都東急ホテル
“たん熊”さまのお料理とともに







宜しくお願い致しますm(__)m







撮って頂いた写真をお借りしました















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良へ

2015年08月08日 10時38分01秒 | 日記
吟之輔さんの
お酒の会が終わり
実家の奈良へ。





阿倍野から滋賀県に帰ろうと思うと
22時半の電車には乗らないと
帰れないので、
この日は奈良で泊まることにしました。







25時のJR奈良駅。
駅前ロータリーが随分変わっていて、驚きました!!









翌日は、桜井市にある大神神社へ。



古くから、酒神として尊崇される大神神社のご神木が、
杉ということから、酒蔵の看板として、
また、新酒が出来たことを知らせるための目印として、
杉玉を軒下に飾る習慣が定着してきたといわれています。





社長と奈良に帰った時は、
必ず大神神社で参拝。
そして、三輪素麺と柿の葉寿司を食べて帰るのです










滋賀県北部では、
郷土料理として、鯖素麺が有名ですね。



7月1日
初めて、鯖そうめんを作ってみました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(土)“地酒BAR 吟之輔”さん

2015年08月08日 01時04分26秒 | イベント
8月6日(木)

今日の作業場は、31.1℃
昨日の、35.5℃に比べると
気温は低めでしたが、
それでもラベル貼りをしていると
どんどん温度も上がり、汗だく




扇風機もフル稼働です!!
ノリ付け用の糊も、暑さで固まってしまいます…。







さて、





7月18日(土)
この日は、
大阪市阿倍野の
「地酒BAR 吟之輔」
さんにて、お酒の会
社長に付いて、
私も一緒にお世話になりました m(__)m



















スタッフ、あきさん作。
手描きのポスターです








この日の、日本酒はこちら。
大将が取り置きして下さっていた!! お酒を入れて計7本のラインナップ






こんな風に、種類の違うお酒がずらりと並ぶと
「おおっ」 
嬉しいものです





蔵でのラベル貼りは
同じ種類のお酒を、何ケースも貼っていき
いったん作業台の上を綺麗にしてから(ラベルは出しっぱなしにしない!!)
次のお酒のラベル貼り。






こうやって1本ずつ、並べて見ることも
あまり無いのですが、

眺めているだけでも楽しめる…。






お店のディスプレイの見せ方も,季節ごとで
変えてみようかなぁ。なんて、
考えたりしながら








この日は、12名で
1升瓶7本が、ほぼ空になり!!
大将のお料理とお酒を、楽しんで頂けました



 



台風の影響で、京都から大幅なダイヤの乱れ…
ニュースでも流れていましたが、駅の無い所で、何度も止まり
大阪へ向かうにも、前に進まず電車に閉じ込められ状態。
なんて、トラブルもありましたが

(台風情報をしらべて、かなり早めに蔵を出たんですけどネ)









いつも顔を出して下さる、お顔なじみのお客様、
初めてお逢いさせていただいたお客様、
大将。女将さん。あきさん
本当に、有難うございました m(__)m







お店を出て見あげると
ライトアップされた、あべのハルカスが









































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵での仕事

2015年08月01日 13時06分19秒 | 蔵での仕事
8月1日(土)




冬場は、
隙間風の多い蔵の作業場も
夏は、風の通りもなく…。





お昼11時過ぎから蔵の中は
気温がどんどん、上がって来ます




御進物用の化粧箱や・宅配用カートンなどを
組たてに、蔵の2階へ上がると、
ジッとしているだけで
汗が流れてきます
(が、体重は変わらないのです






夏場の服装は、Tシャツにタオル・スニーカー





ほぼ毎日、ラベル貼りをしています
(先代は「レッテル貼り」とも言わはります)







・冷蔵庫からお酒を運んできて








・1本ずつ、瓶をふいていきます
(※これは、冬場の写真です)








・先ずは、胴貼り








・お酒の情報が書かれている裏貼り






・そして、肩貼りを





1本ずつ、ラベルを貼りながら、
何度も、瓶やラベルのチェックを再確認していきます







人手がない時は、1人でノリ付けをし、
貼っていきますが、2人の方が勿論効率はいいのです

 



現在、生酒・火入れのお酒を合わせて
定番のお酒が13種類。
種類ごとに、順番にラベル貼りをしていきます。







夏場は、従業員さんも居なく
家族だけでの作業、







今日も、社長と2人
ノリ付け係りと、貼る係りで、
電話番・お店番をしながら、
ラベルを貼りをしていきます














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする