徘徊老人のひとりごと

地球上を徘徊する75歳のボケ老人のひとりごと

徘徊老人世界放浪昼寝旅ーさよならカンボジアー10月29日

2011年10月30日 | インドシナ3国
17泊18日のカンボジア放浪は今日10月29日をもって無事終了だ。

  昨夜はスーパーマーケットに行って、
    
    インスタント・ラーメンと豆腐を買って、自室で飲んだり
    食べたりした。
    「豆腐」は「木綿とうふ」と日本語で書いてあったので
    「木綿豆腐」を買ったが、「硬い!硬い!」
     豆腐の角に頭をぶつけると死ぬかもしれない!(笑)
     と言うくらい硬かった。

     
    こうやって風呂上がりに「自室」で飲むのが一番極楽だ!

    カンボジアでは10月29日は特別な日だ。

  それはシハヌーク殿下が2004年10月29日に国王を退位し
  シハモニ王子が国王に即位した日だからだ。
      
     街角にはシハヌーク殿下とシハモニ新国王の写真が飾られている。
      
     ノロドム・シハヌーク殿下。
     老獪でしたたかな政治家でもあり、国王でもあった。
      
     現在の国王、ノロドム・シハモニ殿下。
    1953年5月4日に、シハヌーク殿下と第六夫人の
    モヒヤニット王妃との間に生まれた。
    シハモニ殿下の誕生はノロドム・シハヌークが日本への外遊を終え、
    カンボジアに戻った、その日であった。
    そのため、シハヌークは息子を「トキオ」(東京)と愛称をつけ
    溺愛した。

    このシハモニ殿下の本名は、まるで落語の「じゅげむ」みたいに長い。

    ソムダッチュ・プリヤバロムニヤット・ノロドム・シハモニ   だ。

    プラハでクラシックダンスを習い、北朝鮮で映画技術を習い、
    バレエの教師までしていた「芸術家」だそうです。
    「独身」!

     なんだか、ラオスにも、こんな感じの皇帝がいましたよね。

   さて、さて、そんな「おめでたい日」だから、
   朝から「葬式」やら「結婚式」やらがある。
     
      寺院から拡声器でお経のような、泣きのようなのが聞こえてきたので
      行ってみると葬式でした。
      まだ始まってませんが・・・・
     
     お経は「CD」で流していました。
     坊さんが、時には、涙声で、時には、感極まった感じでお経を
     唱えます。(日本とは大分違う感じですね)
    
     親族・縁者は朝から、ここに集まってご飯も食べます。

     で、別のお寺からはガムラン音楽のようなものが聞こえてきました。
     
     結婚式のようです。
     まだ、朝の7時前ですよ!
     
     花嫁の姉妹のようです。みんな顔が似てます。
     
     色も白いですね~~~。
     美人だし、良家のお嬢様といった感じですね。
     
     花嫁さんの足元です。
     金の足輪をした人が花嫁さんです。
     
     蓮の花を持った人が新郎新婦。
     
     お釈迦様の前で、永遠の愛?をかな?
     なんだか知らないが・・・・・

   この日はなにせ、めでたい日だから「大安」みたいなもんだ。
   「法事」も「慶事」も なんでもよい。

   そして、徘徊老人がカンボジアから立ち去る日だから
   カンボジアにとって、これまた、めでたい日だ。(笑)

   で、今回もエコノミーなのに、ビジネスクラスのラウンジで
     
     「昼飯」「缶ビール2缶」
     
      を頂きまして
     
     シェムリアップ空港を後にして
     
     ホーチミンに向けて旅立ちました。

     17泊18日。

     カンボジアの女性は、みなきれいでした!

     なんだよ、感想はそれだけかよ!(笑)
     

      

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界放浪昼寝旅ーカンボジア・シェムリアップ再び徘徊ー

2011年10月30日 | インドシナ3国
10月12日にシェムリアップに到着した時は
道路は冠水して大変な状況だったが
約2週間後にシェムリアップに戻ると、道路の冠水はほぼ解消していた。

  もう一度、思い出してもらうために、
     
    10月14日のシェムリアップ川の水位だ。
    
    10月28日のシェムリアップ川の水位。      
  
   今度は土砂などの砂埃がすごくなるだろう。

  シェムリアップ河沿いに徘徊していると
  メインストリートの喧騒とはうらはらな、のどかな風景が広がる。
    
    こんな橋も架かっている。
    
    川の水位が下がったので、この家の人も安心だろう。
    
    上智大学の「アジア人材育成研究センター」という看板もあった。
    上智大学はいちはやくアンコールワットの修復に取り組んでいる
    大学で有名だ。文化財の修復だけではなく、現地人の人材育成にも
    尽力している。
    覗いてみたが、朝早かったので、犬に吠えられた。(苦笑)
   
   徘徊していると
    「ビハーラ」という看板に出会った。
    サンスクリット語で「仏教による修養所・学校」を意味する言葉だ。
    中に入って見ると
    
    寺院があり、学校があった。
    
    Center of Khmer culture とかいう建物で図書館も兼ねているようだ。
    
    インドの「ゴールデンテンプル」を彷彿させるね。
    
    これは金閣寺?

    などといい加減なことを考えながら徘徊を続ける。
    
    タガメの佃煮?
    
    こりゃ~~なんだ?
    
    カエルの干物
    
    蛇の黒焼き。
    う~~~ん、最近精力減退が著しい!
    食べて、元気だすか!(冗談、冗談)

   昼はインドレストランでベジターリアン・ターリー
      
     これで野菜不足を補う。

    どんな国にもインド人と中国人がいると言われる。
   だから、インド料理と中国料理さえ食べることができれば
   どんな国に行っても、「食」に困らない。
   なにも食べることができなくなっても、中華料理屋があったら
   「餃子」を注文すればよいし、フライド・ヌードル(炒めソバ)を
   注文すれば、なんとか食べることができるはずだ。
   お腹を壊していたら、「おかゆ」を注文すればよいし
   「おかゆ」がなかったら「卵スープ」とご飯を注文し
   スープの中にご飯を入れ、雑炊もどきとして胃に流し込めばよい。   
    
   
    

    
    

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界放浪昼寝旅ーカンボジア・バッタンボンからシュムリアップの旅ー

2011年10月29日 | インドシナ3国
10月27日、朝、起きたら虹が出ていた。川面にその虹が映ってきれいだった。

 だが、左の二の腕が「かゆい」

 なんだろうと思ったら昨夜、虫に食われたらしい。
 最近脂肪が多くなったので虫が喰いついたのだろう。

  痒み止め軟膏を塗る。

 朝、9時半のシュムリアップ行きのバスに乗る為にバス・ターミナルに行く。
 
  今日のバスは「パラマウント社」のバスだ。
    
    ここのガソリンスタンドがパラマウント社のバス発着所だ。
    ここにバスが来て、給油し、乗客を乗せて出発して行く。

    どんどんバスが来て、出て行くがシュムリアップ行きのバスは
    まだ来ない。

    バスが来るたびにチケットを見せるが、「まだ」と言われる。

    ベンチで待っている人もシュムリアップ行きの人たちなので
    さりげなく観察する。

    バスの時間、9時半になってもバスが来ない。

    10時になってもバスが来ない。

    シュムリアップ行きは7時半、9時半、10時半、12時半だ。
    もう10時半になろうとしている。

    やっと、バスが到着した。
    バス発着所の係員がワタシに「これだ、乗れ」と言うが
    荷物を預けようとするとバスのトランク・ルームは満杯だ。
    係員が、バックパックを持って乗れというので乗ると
    ほぼ満席。
    ワタシの席を確保した後、続々と乗客が乗り込む。
    補助椅子もないので、プラスチックの椅子に腰かけさせる。
      
      こんな状態。

      
      チケットに印刷されたバスの写真と大違い!

     ワタシもバックパックは椅子と椅子の間に置いて身動きが取れない。
     でも、隣は痩せた老人だったので、座席には余裕で座ることが
     できた。
      
      プノンペンからバッタンボンまでのバスの旅に比べて
      この格差はどうだ!
      あれはやはり「夢」だったのか?(笑)

     途中、1回、トイレ、昼食休憩が入る。
      
      外国人はワタシだけだ。
      あせらず、みんなが頼んでいるもの、それに対していくら払って
      いるかをじっくり確認して、
      それから料理を注文する。

      この日はチキン米粉を注文した。
      3,500リエル(60円くらい)だ。

      この支払いを「値段は知っているよ」と言わんばかりに
      さりげなく「支払う」のだ。(笑)

     バスは再び乗客を乗せシェムリアップに向かって走り出す。

     午後2時にシェムリアップの街に到着した。

     今回は前回とは別のホテルだが、あらかじめどこにホテルが
     あるかおおよその見当はついていたので、
     バスを途中で止めて貰って、歩いてホテルに到着した。

      昼寝後、ぶらぶら歩き、夕方になったので
     マーケットの中にある「中華料理店」に入った。
     「メニュー」を見ながら、考え込んでいると
     店主が出てきて中国語で話しかけて来た
     「我想吃紅焼豆腐」
     「対不起、没有」
     「有豆腐汁」
     「好的」
      と言う訳で、
      
      「豆腐と海苔、卵のスープ」
      「揚げワンタン」
      「野菜のオイスター炒め」を注文した。
       ビールはアンコールビール。
     食べ終わろうとする頃
      スコールだ。
     雨が止むまで、しょうがないのでもう一本ビールを注文した。

     雨も止んだので、調理中の店主に
      「老板! 好吃了!」と言って
     支払いを済ませた。
     店のお姉ちゃんが
      「あなたは日本人なのに、英語も中国語も日本語もできる!」と
    
       ははは・・・・・だ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界放浪昼寝旅ーカンボジア・バッタンボン徘徊ー2-

2011年10月28日 | インドシナ3国
昼寝の後、プノン・サンポーという山にトゥクトゥクで向かう事にした。

      
      街道の道路っ傍では、このようにペプシの瓶や
      「お茶」のペットボトルに詰めた
      バイクやトゥクトゥクの燃料が売られている。
      
      トゥクトゥクなどは「大瓶」だが、
      バイク通学の高校生などは、ペプシのレギュラーサイズだ。
      いちいち「なんリッター」などと言わなくてもよい。(笑)
      「おお~~い、お茶、1本」なんてね。(笑)

      街道の両側には田園風景が広がる。
      バッタンボンはカンボジアで一番の穀倉地帯だ。

      内戦時代にはプノンペンから知識人・医者・教師などを
      この地に強制連行し、強制労働をさせたのだそうだ。

   ここで処刑された場所が、これから行くプノン・サンポーと言う
   山の中にあるKilling Cave だ。

   
   階段を登る。
   この山には、寺院がたくさん建っている。鍾乳洞のような穴も沢山ある。

   階段を登り切ると
    
    あらら、お釈迦様がお昼寝中!
    違う違う! 
    
    お寺ではお坊さんがお昼寝中。
    蚊にでも刺されたのか脇の下を掻いていた。(笑)
    
    あまり人がいないが、Killing Cave はどっちですか?と訊きながら
    歩きまわる。
    ワタシのトレッキング魂に火が付いた!(笑)

    階段を下りてゆくと、ちょっと広い場所があった。
    
    あらら、ここにもお釈迦様がお昼寝?
    違う違う!
    でも、なんだかお健やかにお昼寝中のようですね~~~。
    空気もひんやりとしているし・・・・

   でも、ここがKilling Cave のひとつだったのです。
    
    下から見上げると上に穴が見えます。
    上に戻って、この穴のあるところまで山を少し登ると
    
    こんな風に下が見えます。
    ここからクメールルージュは多くの人を突き落して殺したのです。

    下のお釈迦様の横に遺骨が安置されています。
     
     ドネーション(寄付金)をすると電気をつけてくれます。(苦笑)
     
     ここでもお線香を貰ってお焼香しました。

    最近、ちょっとカンボジアの事を勉強してみました。
    それによると
     「宗教の廃止」だけではなく、「学校の廃止」「病院の廃止」と
     いう政策もあったため、虐殺された人の中には教員、医者も多く、
     内戦が終結した時にはカンボジアには医者は40数名しか
     いなかったそうです。
    クメール・ルージュの時代から終結までの10年間の人材の欠如は
    大変なことなのですよね。
    そのため、現在は人材育成が急務となって、JICA など日本からも
    政府系機関やNGO団体がこのカンボジア各地で人材育成などの
    活動を行っているのだそうです。

   ワタシなど「ぼ~~~っ」と生きてきたので、反省しきりの毎日です。

   酒を飲んでは、反省し、などなど、反省すべきことの多い人間です。
     
     
    山の頂上に寺院が見えましたので、またまた、その頂上に向かいました。
     
     
     頂上から見るバッタンボンの田園風景です。
     平和な姿ですが、
     まだまだ、地雷の事故が絶えないのだそうです。
     8月にもゴム農園でトラクターで土を掘り起こしていたところ
     対戦車地雷が爆発して死者と怪我人がでたのとことです。

     国道などの幹線道路は地雷撤去が終わっていますが、田畑や
     ゴム農園など、特に最近は機械で深く耕したりすると
     地雷に触れる恐れもあるのだとか・・・・

  さてさて、頂上から下山しようとして、別のルートを辿ったら
  またまたCave(洞穴)に到達してしまいました。
     
     そしたら、ここにもお釈迦様がお昼寝中!

    一体、この山に何人のお釈迦様が居るんだよ!と困惑してしまいます。

   デズニーランドにミッキーが何匹もいたらどうします!?(笑)

   カンボジアには涅槃佛が多すぎる!(笑)

   いち寺院 1個に限定するとか、規制を考えないと
   ワタシのように「懺悔」しようとする人間は、
   どのお釈迦様に「懺悔」すれば、許されるのか、迷ってしまいますね。

   もう北原ミレイ状態だ!
        「懺悔の値打もない」(笑)

       

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徘徊老人世界放浪昼寝旅ーカンボジア・バッタンボン徘徊ー1-

2011年10月27日 | インドシナ3国
まず、昨日のブログのバッタンボンのスペルに誤りがありましたので
訂正します。正しくは 「Battambang」です。

 バッタンボンのホテルは川向かいのKing Hotel という宿に宿泊した。
    
    カンボジア放浪で一番高いホテルだ。1泊25ドル。
    ワタシが宿泊したので日本の国旗もはためいている。(笑)
    
    バルコニーから川と市の中心部が見渡せる。
    
    
    
    でも宿泊客は少ないので、この部屋も多分ワタシが宿泊するまで
    空きだったもようだ。
    だから、バッタやゴキちゃんが居た!

    ドアには
    
    ドリアン持ち込み禁止の貼り紙。
   「ドリアン」はホテルの室内に持ち込むのが禁止なのは
    世界的な常識なのですが、一応、知らない人のために貼っている
    のでしょう。

  昨夜は遅く到着したのでホテルの食堂(中二階のテラス)で
    
    

   宿泊料金に朝食が含まれており、朝もこのテラスで食べる。

   午前中から徘徊に出た。
   
   この町にはProvinceのMuseumがある。
   小さな博物館だ。入場料 1ドル。
     
     
      ブッダの頭がゴロンと置かれていたり、
     
     こんな「こけし人形」のような木製の像が展示されていたり、
     入場者はワタシ ひとりだ。
     1階にしか展示品がないので10分で見終わった。

    このMuseumの裏手にお寺がある。有名なお寺らしい。

     
     こんなりっぱなお寺だが、
     お寺の前の塑像が、度肝を抜く。
      
     内臓を鷲やカラスが食べている。
     
     象に乗った王様と王妃様に、なにか嘆願しているのか?

     このお寺の境内を歩いてお墓を見ていたら
     
     華僑の人のお墓があった。この人は東莞市の方だ。
      
      この人は広東省の人だ。
     
     こんな大きなブッダも・・・。でも口紅が濃すぎませんか?(笑)

     橋を渡って
      
      古い橋を見る。

    歩いていると、またお寺を目撃、な、な、なんだ!
     
     アンコール・トムのパクリかよ~~~!
     
     ワタシはいい加減な人間だから断言はできませんが
     クメール・ルージュの時代、このバッタンボンでも激しい粛清が
     行われた土地だそうです。
     クメール・ルージュの政策のひとつには
     「宗教の廃止」もあったのです。
     だから、相当数の仏教寺院は破壊されたのではないでしょうか?
     だから、比較的新しい寺院が多いのです。

     このお寺なんか、そんな感じがしますね~~~。
     
     本堂(?)の前に国旗掲揚搭が2本ありますね。

     
     この国旗を掲揚する係はハヌマーンと孫悟空(猿)なんですよ!(笑)
     調教でもしたんでしょうかね~~~。(笑)

    で、このお寺の外壁の上には
      
       ナーガ(龍神)。それが長~~~い胴体。
      
       それを綱引きのように真ん中で相対して引いている。(笑)
      
      で尻尾をハヌマーン(猿)が結んでいる。

     ナーガは困っちゃってんだろうね。胴体を綱引きの遊び道具にされ、
     挙句の果てが尻尾を結ばれ、

     「なめんじゃないよ」とナーガが怒れば、「干ばつ」になるのですよ。

     ナーガというのは「天気」をつかさどる神でもあるのですよね。

     ホントかな~~~。徘徊老人の言う事を信じちゃいけないよ。

      で、また橋を渡り、セントラル・マーケットに行きました。
     

     
     食べ物屋さんもあったんで
     
      米粉を食べました。3500リエル(1ドルは4000リエル)

     午前の徘徊これで終了し、ホテルに戻り、昼寝をしました。     
    
      
      

        
     

     
    
    

   

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする