ずーと お世話になってた おばあさんが 突然亡くなってから 早1年
歳は ゆうに 80才過ぎてたが 元気で 忙しい時は 走る位のお元気だったのに・・・
墓参り・ 献杯の あと
飯田のブログ 「十八番会」 との 出会い有り 早速 ブックマークに入れました~。
十八番会と 書いて 「おはこ会」と 云うんだそうですよ。
平成18年に 松尾連合壮年会で活動した 11人のメンバーが
壮年会の活動が終わった後も 交流を深めたい理由から結成
休耕田を利用して 仲間で楽しく 米作りも楽しんで、現在は 畑で 花や野菜も
ブログの更新は 1週間に 一度位のメドになってるが よろしく~と 言ってました~。
「一八番会」親戚の人が入っています。
以前、「こういうブログやっているから、のぞいてね」と言われていてときどき覗いていましたよ。
指導とか、農機具とかの お世話に成って
水田や畑も楽しくやってるそうです。
なんたって 収穫後の 集まりも 想像できるよね~
・・・・・
さかのぼって ブログ見てたら
下條より よっぽど 立派な お百姓さんだワ~
十八番太郎です。
本日は終日お疲れさまでした。
また、早速の書き込みありがとうございました。
地元志向のブログが身近にあることを知って
嬉しかったです。
ブックマークに入れました。
これからも楽しいブログを期待しています。
農作業が ホント楽しそう
それに いろんなイベント計画されてるし
やっぱり仲間が
本業の仕事も忙しそうだから 身体も気をつけて下さい
こちらこそ 楽しいブログで無いけど よろしくぅ
あッ そうそう
奥さんで いいでよ ハハー 様は省いて結構です~
(奥)さんと聞いて拝見して、確信しました。
ブログひらひら「お茶の時間」へ開設以前より
ずーっと登場されてた方であると。
管理人の「ひらひら」はオラの遠縁にあたります。
実は、この「十八番会」にオラも会員として参加しております。
十八番太郎さんが、マメに広報・連絡を担ってくれている御陰で、オラ達も大したトラブルもなく、地味ではありますがスマートに活動する事が出来ております。
11人11色の世界ではありますが、皆気の置けない衆ばかりで、これからも続くと思われます。
十八番会ブログは遠く宮城県の方も覗かれている様であります。
ひらひらさんの 遠縁なんですかー
ニニ~
是非 ひらひらさんに 時々は更新頼んで貰いたいですぅ
ひらひらさんのブログ楽しみでしたよ~
それだけに コメントする方が多くて
コメントに答えるのが 負担に成らないと いいが
思いつつ 私も コメントしてた一人です。
ニャンちゃんも立派に成長してるだろうなぁ
娘さんも 高校卒業したのかな
・・・お母さんも看てたし・・
なんたって
おッ 今頃 「ハー ハー ハックション」 してるかも~
早速観ています、楽しい仲間 伝わりましたよ~
田舎の おじさんが 時々 登場するので よろしくね。
松尾を背負って立つ 若旦那11人衆
益々の活躍 楽しみにしてます。