なまくらや

善ちゃんといろいろをのんびりつづっていきまーす。生きてれば無限大。
妹さーちゃん生まれて家族4人になりました。

ぜんちゃん家庭訪問

2017-05-01 01:18:15 | 日記
今年度からぜんちゃんもめでたく年中さんになりました。ぜんちゃんの幼稚園では家庭訪問があります。初めての家庭訪問でドキドキ。ぜんちゃんも先生がきたらお茶を入れるんだと張り切っていました。

先生はちょっと遅れてきて、10分ほどと予定してた家庭訪問もあっと言う間に終わったきがしたけど、20分以上はいらっしゃったのかも。

ぜんちゃんははりきって先生にお茶を入れたけど、先生はゆっくりお茶を飲む暇もなく、帰りつめたくなったお茶を軽くすすっていた。1日に何人ものお宅に行くから大変だなぁ。


年中さんになって新しい先生は子供さんも中学生というお母さんとしても先生としてもベテランの先生。年少さんのときも隣のクラスでぜんちゃんからもよく名前を聞いていた先生でした。

とりあえず、親が書いた個人の情報を先生と確認して、ぜんちゃんの状態と今後のお話をしました。

年中さんになって、ぜんちゃんも体力がついてきて、1年前にくらべてずいぶんたくましくなってきたこと。1年前は階段すら1人で登れなかったのに、いまは、スキップもジャンプもできる。

けれど、毎日園庭で体力作りのマラソンがあるんだけど、そこで必ず1回はこけてしまうとか。このごろ半ズボンになって膝小僧が毎日傷だらけ。まだまだつまずきやすいみたい。ぜんちゃん本人は疲れを見せず、最後まで走り通して頑張っているとか!すごいなー!

でも毎日つまずくんじゃ、またスパッツしばらく履かせるほうがいいのかなー…。

あと、先生が変わって、前の先生も引き継ぎをしてくれていたみたいで、今の担任の先生もぜんちゃんにいろいろとやってくれてるみたいで。

ぜんちゃん、マイペースなところ、なかなか先生も大変なようで、朝来て、上履きを履き替えるところにいると、友達にずっと挨拶をしてて、全然準備が進まなかったりとか、幼稚園での中身には取り組む姿勢が見られるみたいなんだけど、それに向けての準備や片付けがなかなか進まないらしい。そこで、担任の先生はぜんちゃんにカードをわたして、次はこれをやる、やったらまた新しいカードがもらえるよ!なんてゲーム方式でやってます。と先生が。
さすがベテランの先生、やり方もまるで療育のようだ!

けど、そこまでやらないと動けないのねー…。

先生から、療育は続けられるんですね、今後小学校などはどうするかお考えですか?

と聞かれてびっくり。

まだ年中さんだから、小学校のことまで聞かれるとはと、とまどったけど、普通級にと考えてます。
と答えた。

そういえば、前に療育の先生とも話した時、ぜんちゃんは普通級でやっていけるんじゃないかな?と言われて安心して忘れてたんだけど、やっぱり、幼稚園側からすると、療育に通っているし、今後どうしたいのかはっきりしておいたほうが先生も指導しやすいそうで。

マイペースなまま、本人のペースで成長させるのか、少し頑張ってみんなに追いつくよう、本人に頑張ってもらうのか。

準備や片付けが遅い理由は他のことをよく考えてるからで、なかなか先を見通して動くのができないみたい。みんなに合わせるのに、補助の先生に手伝ってもらうのか、なるべく本人にやらせたいのか。と聞かれた。
その質問、年少さんのときの先生にも言われたんだけど、ぜんちゃん、のんびりやってても、周りに手伝ってもらえることがわかると安心してなおさら動かなくなってるところがあったから、なるべく本人で頑張ってもらいたいところ。でも現場はよくわからないので、先生にお任せしますと答えた。

年中さんになってきて活動量も増えるから体力面でも少し疲れたりとかあるかもしれませんね、と先生も言っていた。

春になって、先生やクラスのお友達が変わったのがぜんちゃんには珍しく敏感に感じられたようで、朝から幼稚園に行きたくないと何度か泣いた日があった。
土日開けると特に幼稚園行きたくないんだけどなーとつぶやいたりして。

行くと帰りは楽しかったように見えるんだけどね。

大人だってよくあること、ぜんちゃんもそんなことよくわかるようになったんだなーとか成長したなーなんてのんきに思ってた。

年中さんになって、本人けっこう頑張らないといけないことが増えて大変なのかな。

オムツも年少さん3学期はじめにやっとはずれたんだけど、それも、お友達からいろいろと言われてやっと分かってきてはずれたって感じだった。だから、周りが徐々に見えてきてるし、今後もまたそうやって成長してくれるんじゃないかと思っていると先生に言った。

先生も伸びどきかもしれませんねーと言ってくれた。


マイペースはもう、性格なんじゃないかなと最近は思ってるんだけどね。
わたしも旦那もマイペースだし、そういう家系?みたいな。ぜんちゃんにいろいろ言いながらも、自分も母親に言われてたことと同じことを言っていることに気がつくことがよくある。

発達が遅れてるからと療育やリハビリもやってきたけど、もう最近ではそこは発達の遅れではなく、性格なんじゃないかな?と思うことがよくある。

手とり足とりを少しやりすぎたなーと反省すること最近よくある。

妹のさーちゃんはほったらかしてても、自分でやるんだからと最近はいろいろはりきっている。

ぜんちゃんはそういうのがあまりなかったように思ってたけど、嫌だ嫌だの時期がそうだったんだなーと後で気づくことが多々ある。そんなとき、なんでもやってしまっていた自分に反省。今さらぜんちゃんになんでも自分でやりなさいと言ってもなかなか動けないのも仕方ない。1人目ってわかんないよねー。子供の成長についていけないんだよね。2人目になると、先を考えてあまり手を出さないようにしようとか本人にできなくてもやらせてみようとか思う余裕?みたいなのができるんだけど。1人目は必死すぎてよくわかんないまま、大きくなっちゃうんだよねー。

育児書とかも、ぜんちゃんがまわりの成長とあまりにかけ離れてて、読んでも参考にならないだろうと1つも読んで来なかったし。
療育に通ってることに安心感というか、療育に通うので精一杯な毎日だったもんなー。

療育でもよく先生に、のんびりしているぜんちゃんのくつを履かせたりしてると、お母さん、ぜんちゃんにやらせないと!と怒られてたなー。

子供ってはじめが肝心なんだなーと最近思う。

おしゃべりになったぜんちゃんはこのごろ自分が悪いときも周りのせいにしたりする。

今さらだけど、過保護すぎたなーって反省。体の成長がゆっくりで、歩くのも遅かったし、歩いてからも頼りなくてよく転んでたりしてたし、ついついなんでもやってあげてしまっていた。けど、ちゃんと心は成長していて、そんな過保護が当たり前にさせてしまっていた。


療育もリハビリも個人でやるから、年中さんになってなにか本人が頑張れる習い事をはじめようと、最近、月に2回の体操に通っている。親子でやる体操だけれど、お友達とみんなでやることで、自主性や積極性、協調性なんかも身につきそうだし、親子で楽しく体を動かそうって感じの教室なので無理なくできそうかなと。サーキットやボール遊び、ボールの扱い方や、跳び箱なわとび、1時間半でいろいろなことをやる。
先生も子供が喜ぶことをよく知っていてとっても楽しい教室だし、ぜんちゃんもお友達と遊べるのがたのしいみたい。

慎重で怖がりだったぜんちゃんも、サーキットは1人でどんどんやっていける。

体を動かすのが好きになれば自然と筋力もついてくるのかな?と。

わたしは運動苦手だし、小学校からもう、体育が大嫌いだった。運動音痴だし、走るの遅いし。

でもぜんちゃんとやるとたのしくて、運動不足解消にもいいかも!自分にとってもよかったかもね。体を動かすって、楽しいんだなーって生まれて初めて思ったかも。

小学校のころから、みんなよりいろいろできないから、それがコンプレックスでやりたくなかったのもある。ある程度大きくなると周りと比べて自分ができないと、やってもどうせできないとかおもっちゃったり。そんなこと考えてると、体育なんて何もたのしくなかった。
でも、マット運動となわとびだけは得意だったかな。体柔らかかったし、なわとびは持久なわとびで2位になったことがあって、自分でもびっくりしたことがあった。

ぜんちゃんの慎重なところは、1人だとよくあるんだけど、お友達がいると不思議とやる気がでたりする。お友達の力ってすごいなー。

療育もリハビリも必要なのかもしれないけど、もっと好きなことや、楽しいことでも成長していければなーと思う。

近所のピアノ教室へも体験に行って、すごく楽しかったみたい。習いたいと本人も楽しみにしているんだけど、少し様子見。リハビリと療育の回数を減らしつつ、体力見ながらやらないと、疲れちゃうと意味ないしねー。体操はじめて、慣れてきたら、夏くらいからはじめてみようかなー。

体作りと、好きなこと見つけて、自信と自主性をつけさせたいなーと思ってる。

さーちゃんはお絵描きが大好きで家中落書きだらけ。家具も床に敷いてるマットも。壁とかには書かないように気をつけてるけど、今度のお誕生日にはお絵描きがもっと楽しくなる何かを贈ろうと考えている。

子供たちが好きなことをしているキラキラしてるとき、ほんといいなーって幸せな気持ちになる。

伸び伸びと育って欲しいなー。


仲良くしたり、喧嘩したり😊



最近、またおそろの服作りにハマり中。
ぜんちゃんもどんどん大きくなっていくし、子供服の型紙、だいたい120までなんだよねー。今の可愛いうちにたくさん作って楽しまなきゃ!ぜんちゃんはスカート作って欲しいらしいけど…。





にほんブログ村 病気ブログ 先天性心疾患へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
ぽちっと押してみてください!


ブログを通じて、心臓病のお子さまをもつママさんや、心臓病の方とのお友達の輪が広がるとうれしいです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿