Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

粉河寺(2012年1月28日参拝)

2012-02-26 | 西国三十三ヶ所
和歌浦を後にし本日のもうひとつのメインである粉河寺へ。
途中、和歌山城や一の宮をスルーしつつ24号線をひた走る。
結構距離あったけど流れがスムーズだったので楽に到着しました。


所在地:和歌山県紀の川市粉河2787
宗派:粉河観音宗(天台宗系)
御本尊:千手千眼観音菩薩
創建:(伝)宝亀元年(770年)
開基:(伝)大伴孔子古
札所:西国三十三箇所第三番


【沿革】
草創時の粉河寺は多くの人達の信仰をうけて繁栄し、鎌倉時代には七堂伽藍、
五百五十ヶ坊、東西南北各々四キロ余の広大な境内地と寺領四万余石を有していたが、
天正十三年(1585)豊臣秀吉の兵乱に遭遇し偉容を誇った堂塔伽藍と多くの寺宝を焼失。
その後、紀州徳川家の庇護と信徒の寄進によって江戸時代中期から後期に現存の諸堂が完成した。


【大門】


重要文化財。
和歌山県では高野山・根来寺に次ぐ威容を誇るだけあって立派です。
宝永四年(一七〇六)総欅造り。


【金剛力士像】


仏師春日の作。


【境内案内図】



【地蔵堂】



【不動堂】



【子育地蔵】



【御池坊】



【童男堂】




延宝7年(1679)建立。
千住千眼観世音が御姿をかえられたといわれる童男大士が祀られています。


【出現池】









【仏足石】


石碑の下に仏足石があります。


【念仏堂】


光明殿ともいい阿弥陀如来が祀られています。


【阿弥陀如来坐像】



【太子堂】


ここまで見所たっぷりです。


【中門】







重要文化財。
天保三年(一八三二)建立。
長谷寺のそれを思わせる見事な門です。


【本堂】












重要文化財。
現存の本堂は享保5年(1720)に再建されたもの。

威風堂々の巨大な本堂です。
見事です。

御本尊は本堂内陣の地下に埋められていて永遠の秘仏になっています。

本堂内陣は撮影禁止です。


【丈六堂】




文化3年(1806)再建。

阿弥陀如来が祀られています。
こちらは撮影OKです。


【水向地蔵】



【枯山水蓬莱庭園】






凄いの一言に尽きます。


【六角堂】


享保5年(1720)建立。
西国三十三観音が祀られています。


【クスノキ】


もの凄い巨木です。


【鐘楼】



【千手堂】


千手千眼観世音菩薩を正面に配し両側脇壇には紀州歴代藩主と所縁の人々の位牌が祀られています。


【法華塔】





【薬師堂】


阿弥陀如来が祀られています。


【御朱印】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿