山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

八代醸造 ワイン醗酵中

2015-09-30 17:35:02 | ワイナリー訪問記

八代醸造(笛吹市)の専務(左)と醸造家。

9/20にお伺いすると、甲州種の醸造中でした。

契約農家から、葡萄が入荷。

醗酵も進んでいます。

甲州種は11月3日の山梨ヌーボー解禁日の発売を目指しています。

今、ワイナリーは最高に忙しい時期です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻屋葡萄酒 甲州シュール・リー 一升瓶ワイン

2015-09-26 13:37:44 | 新商品インプレッション

遂に登場!

甲州シュール・リーの一升瓶ワイン。

麻屋葡萄酒(勝沼)から新発売。2700円(税込)です。

メルシャンがフランス、ミュスカデワインの製法を甲州種に使って、20年くらい経つでしょうか。

メルシャンはこの技術を、惜しみなく、ライバルのワイナリーに公表し、みんなで甲州種ワインを盛り上げていこうとしました。

その意図は見事に当たり、いくつかのワイナリーでは、高い評価を得るまでになっています。

いつか一升瓶でも発売しないかと、最近願っていたのですが、麻屋葡萄酒から、遂に登場。

2700円。甲州シュール・リーのワインでは安いです。

720ML換算、1080円。

日本で流通するフランスのミュスカデもこのくらいでしょう。

一升瓶ワインとしては高い価格帯ですが、最近はレベルの高い一升瓶ワインが続々登場しています。

他社も追随して、活発になって欲しいと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼龍葡萄酒 あじろん2015 発売

2015-09-23 15:05:17 | 新商品インプレッション

蒼龍葡萄酒(勝沼)、あじろん2015、発売しました。

山梨県産アジロンダック種100%。

2015年の新酒ワイン。

甘い香り、甘い赤ワインです。

葡萄を飲んでいるような感じです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦城葡萄酒 訪問

2015-09-12 15:51:13 | ワイナリー訪問記

勝沼ぶどうの丘から、塩山に向かう県道沿い、左側に錦城(きんじょう)葡萄酒があります。

先日、奥野田葡萄酒さんへお伺いした折、寄らせていただきました。

この看板が、県道沿いからよく目立つのです。

農協の倉庫のような大きな建物。

決しておしゃれなワイナリーではありませんが、山梨ではよくあるワイナリー。

錦城という名前の由来は、このあたりを支配していた小佐手(おさで)氏に由来します。

小佐手氏は、武田信玄の父、信虎に負け、武田氏の軍門に下りますが、武田家滅亡後、徳川氏の旗本になったということです。

一升瓶ワインのラベルには、天守閣の城が描かれていますが、それは架空のもの。

しかし、そのラベルがあるから、調べるきっかけになります。

高埜社長です。夫の前社長が3月にお亡くなりになり、奥様が社長になりました。

突然の訪問にも、丁寧に対応していただきました。

倉庫には、大量の一升瓶ワインが積み上げられていました。

写真は撮らなかったのですが、社屋の隣には、自社畑のカベルネソービニヨンが栽培されています。

前社長の思いのこもった畑であり、葡萄とのこと。

 

錦城ワインさんのHPの写真ですが、720mlの「CS/KN」というワインがあります。

CSはカベルネソービニヨン、KNは甲斐ノワール(ブラッククイーンとカベルネソービニヨンの交配品種)のこと。

錦城ワインは、小佐手地区を中心にした葡萄栽培農家約160軒が株主のワイナリー。

葡萄栽培農家の方は、ワインを晩酌するので、一升瓶ワインが中心。錦城ワインの生産の半分が一升瓶ワインということですが、一升瓶ワインは利益が薄いもの。

前社長が、CS/KNのようなワインを育て、利益向上を目指していたことが判ります。

一升瓶、720mlとも注目していきたいワイナリーです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥野田葡萄酒 訪問

2015-09-07 17:37:39 | ワイナリー訪問記

勝沼葡萄の丘から、塩山へ向かう県道沿いに、奥野田葡萄酒があります。

意外とスピードが出てしまう道なので、塩山方面に向かって、左側の看板を要チェック。

こちらが社屋。

その駐車場には、奥野田ワインのシンボルと、中村社長の車があります。

いつも仲の良い社長夫妻。

社屋の2階は売店。

売店の中。亜希子様も撮影に協力していただきました。

こちらは、社屋から歩いて1分の貯蔵庫内部。

写真の撮り方が上手ではないが、個人のワイナリーではトップクラスの設備です。

樽にはメルローが貯蔵されていました。

これが奥野田ワインのスパークリングワイン。

シャンパンと同じトラディショナル製法。

毎日2回、手回ししているそうです。

シャンパーニュ地方では自動で回している大手もありますが、手で回す方が味が良いとの事。

訪問される場合、多忙な9月から11月は避けた方が良いと思います。

また、水曜日が定休日です。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする