東久留米 学習塾 塾長ブログ

東京都東久留米市滝山の個別指導型学習塾 塾長白井精一郎のブログ

中学理科に出てくる試薬

2015-07-31 11:30:08 | 理科の話
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。

昨日は昼から激しい雨が降りましたが、それが治まったあと、塾生たちと近くの地域センターにかき氷を食べにいきました。


▲かき氷

中学理科にはいろいろな試薬が出てきますが、それらは都立高校入試問題にも出題されるので、検出できる物質(もの)と色の変化を覚えておくことは大切です。

そこで今回は、それらの試薬についてまとめます。

【リトマス試験紙】(検出できるもの:酸性、アルカリ性)、主な単元:酸・アルカリ(中3)
酸性    :青色→赤色 (青色試験紙)
アルカリ性:赤色→青色 (赤色試験紙)
[赤から青で歩ける(アルカリ)]と覚えていました。

【フェノールフタレイン溶液】(検出できるもの:酸性、アルカリ性)、主な単元:化学変化(中2)、酸・アルカリ(中3)
酸性・中世:無色
アルカリ性:赤色
覚え方は特になし。

【BTB溶液】(検出できるもの:酸性、アルカリ性)、主な単元:光合成(中1)、酸・アルカリ(中3)
酸性   :黄色
中性   :緑色
アルカリ性:青色
[(酸性・中性・アルカリ性の順に)君アホ]と覚えていました。

【塩化コバルト紙】(検出できる物質:水)、主な単元:化学変化(中2)
水につけると、青色→赤色
リトマス紙の酸性のときと同じと覚えていました。

【石灰水】(検出できる物資:二酸化炭素)、主な単元:光合成(中1)、気体の性質(中1)、化学変化(中2)
二酸化炭素を吸収して白濁
覚え方は特になし。

【ヨウ素液】(検出できる物質:デンプン)、主な単元:光合成(中1)、消化(中2)
デンプンに加えると、黄色→青紫色
覚え方は特になし。

【ベネジクト液】(検出できる物質:糖)、主な単元:消化(中2)
糖に加えて加熱すると、青色→赤褐色沈殿
覚え方は特になし。

【酢酸カーミン液】(検出できるもの:核)、主な単元:細胞(中2)
核を赤色に染色
覚え方は特になし。

以上の試薬をしっかり頭に入れておきましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿