高橋のブログ

不定期に..

演奏会でのフライングブラヴォー、フライング拍手した奴を特定しよう!

2016-01-26 21:01:48 | 日記
愛読書の一つ、児玉さんの「太平洋戦争」を改めて読んでいて、B29の行動範囲図を見た時に、ふとコンサート会場での
フライングブラヴォーやフライング拍手への迎撃作戦が浮かびました。




このB29図のように、ホール客席に死角が出ないように、あちこちに「忍び」を配置し、周辺の客を監視。フライングした者を特定!「
あいつだ!!」と皆で見せしめのごとく、取り囲んでボコボコにしようということ。

先日の新響では私の少し後方で、犯人を特定できず!
都民響の「パルシファル.聖金曜日の音楽」の時も特定できず(この時、見つけたら槍でやっつけたかった)。

そういえば、新響がショスタコヴィチの10番をやった時も、2mv後に、すかさず&嫌らしくブラヴォーって、叫んだ通ぶった奴がいました。
特定できず。最近、こういう変な奴が多い!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新交響楽団 第232回演奏会 ... | トップ | 【凄いシューズが出た! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。