**さとかの独り言日記**

2007年8月12日に長男(きょうちゃん)を出産しました♪
新米ママの奮闘と我が子の成長を綴ります☆

ウェルカムボード

2006年03月03日 22時09分23秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム


ウェルカムボードは彼のお手製です!
ウェブデザイナーのお仕事をしているので、すごくキレイに作ってくれました

青空の写真に「welcome to our wedding reception」という文字と、
結婚式の日付と、私達の名前が入っています

額は市販のもので、造花を買ってつけただけの楽チンなもの

でも、中身をキレイに作ってくれたので
「業者さんに頼んで作ってもらったみたいだね」と私は大喜びです(笑)

そりゃプロなんだから当たり前?

でも私には出来ないんだもの・・・
お仕事で忙しいのに頑張って素敵な物を作ってくれてありがとう、ダーリン

このボードが当日皆様をお迎えするんだな~

皆手作りって気付いてくれるかしら?






結婚式まで あと2日

プチギフト詰め

2006年02月24日 03時31分59秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム


プチギフトが完成いたしました

中身が金平糖だとは決めていたものの、ラッピングに悩んだこともありましたが
結局このような形に落ち着きました

青空をモチーフにしたラベルには
『Thank you for your comming
    2006.3.5
   Taro and Hanako   』 

って感じで書いてあります
(もちろん、太郎と花子じゃなく本当の私達の名前が書いてあるんですけどね

一人あたり金平糖が20粒入っています。
お店で売ってる金平糖1袋がだいたい105~107粒入ってたので、一袋で5人分とれる計算。
170円×14袋で2380円。

透明の袋は100円均一なんかで売ってる写真とか入れれるようなクリアポケットという
フィルムの袋で、サイズはB7(128×93mm)35枚入りです。

リボンは5M105円を5色分(赤・白・黄・桃・水色)525円。
一人あたり30cmにしています。

ラベルシールは彼がデザインから印刷、カットまでしてくれました
キレイな出来栄え・・・さすがプロ
シールは1006円で人数分作り、あまりが出来ました。

というわけで、総計÷人数分すると、だいたい一人分で57円くらいです。
シールが余ってることを考えると本当はもう少し安いですが

67名の式なので、余分に作り、72個出来ました!
母と一緒に詰めて2時間位で完成です♪

リボンをキレイに結ぶのって、意外と難しいのねん・・・






結婚式まで あと9日


ウェルカムベア完成

2006年02月20日 18時21分16秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム


ウェルカムベアが完成しました

本当はもう少し前に出来ていたみたいなんですけど、
今日皆様にお披露目です!

彼のお母さんが一生懸命作って下さいました
ベンチは私が飾り付けしました

手作りっぽくてあったかい感じで嬉しい

これが当日受付でみんなのことをお迎えするんだなぁ~と思うと
楽しみです



<制作費>
・製作キット
・ベンチ
・プレート
・小花            計3465円






結婚式まで あと13日

オールインワン

2006年02月06日 02時00分08秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム


私達が利用するプランでは、メニューと席札は含まれているのですが
招待状とデザインを合わせたいなと思っていました

で、もうどれにするかは決まっていたので、
「メニューとかどのデザインにされますか?」と聞かれたときは
「招待状と同じもので!」と即答

そのデザインと同じものは、席次表、メニュー、パーソナルデータ、新居の案内等など、
全部が一枚になったオールインワンタイプしかないということで、それでお願いしました。

で、宿題が出されたわけです。

「この紙に記入してきて下さいね」


二人の挨拶

①本日はお忙しいところ 私達のためにご出席いただき誠にありがとうございます
 今日まで私達を支えてくださった多くの方々に深く感謝しております
 まだまだ未熟なふたりですが これからも末永いお付き合いをお願いいたします

②皆様の祝福に包まれて 今日の日を迎えられたことに心から感謝いたします
 ふたりで一緒に自由で温かい家庭を築きたいと思います
 いたらぬところが多いふたりですが 
 今後とも変わらずお付き合いくださいますよう よろしくお願いいたします

③本日はおいそがしいところをお越しいただき 誠にありがとうございます
 多くの方々に見守っていただき 本当に幸せです
 皆様の温かいご支援に感謝し これからも社会の一員として
 ふたりで一生懸命 楽しい家庭を築いていきたいと思います
 わずかな時間ではありますが どうぞ楽しいひとときをお過ごしください


う~ん、どれも私達っぽくないな~
ってことで、文章を合体させることに。

「本日はお忙しいところ 私達のためにご出席いただき誠にありがとうございます
 皆様の温かいご支援に感謝し これからも 力を合わせて
 ふたりで一生懸命楽しい家庭を築いていきたいと思います
 わずかな時間ではありますが どうぞ楽しいひとときをお過ごしください」

これに決定


次は新居の案内

①下記に新居を構えました
 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください

②ふたりで楽しく暮らしています
 どうぞ二人の顔を見にいらしてください

③新しい住所です
 ここで二人仲良く頑張っていきます

まだ二人で暮らしてないから②はないとして~・・・①にすることに決定


それから、プロフィールです。
履歴書みたいに
1981年長野県軽井沢に誕生
1988年横浜市立官ヶ谷小学校に入学
  ・
  ・
  ・
2005年○○会社に入社
みたいなタイプもあったんですが、たぶん見てても面白く無いだろうナァ・・・
ということで、パーソナルデータにすることに。

自分のこと、お互いに対して、将来の希望なんかの質問事項に二人が答えるタイプです。

私達は

誕生日
血液型
性格
趣味
好きな言葉
~お互いに対して~
第一印象は?
呼び方は?
どこが好き?
相手へ一言
~将来の希望~
子供は何人欲しい?
どんな家庭にしたい?
どんな夫(妻)になりたい?
10年後どうなってると思う?
という題目にしました。

因みに他には
星座
出身地
好きな食べ物
嫌いな食べ物
~お互いに対して~
プロポーズの言葉は?
出会った場所は?
自分のどこを好きになったと思う?
~将来の希望~
今1番して欲しいことは?
絶対にやりたいことは?
っていう題目もありました。
この中からいくつか選ぶ形になっていたので、上記の13個にしましたけど。

後、顔写真を載せるので持って来てくださいとのこと!

う~、恥ずかしい

抵抗があるので、幼い頃の写真にすることにしました
探さないとな~・・・。
マシな写真あるかしら




結婚式まで あと27日

席次を考えよう!

2006年02月04日 00時32分33秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム


招待客も決まったところで、席次表を考えなくてはなりません!

円卓で、1卓8~10名掛け。
まずグループ分けをしてみたところ
新郎会社関係  9名
新郎友達関係  10名
新郎親戚関係1 8名
新郎親戚関係2 10名 新郎側37名 4卓
新婦友達関係  8名
新婦友達関係  7名
新婦親戚関係1 5名
新婦親戚関係2 8名 新婦側28名 4卓

というわけで、次は誰がどこに座るか。

新郎新婦の父母は高砂席から1番遠い位置が指定席。

1番傍で見ていて欲しい存在なのに、1番遠い席なんてちょっと淋しい

でも、招待する側になるわけだから、仕方ないんでしょうね

お約束事としては
上席から来賓、友人、親族、兄弟、両親の順
友人、知人、親族に関しては、上席順よりも親しい人同士が隣になるように
夫婦で出席の場合、奥様はご主人の隣、子供は夫婦の間に挟む
ということくらいでしょうか?
これだけの約束ごとがあれば、大体どこに座るかすぐに決まります。
後は微妙な仲の良し悪しの調整でしょうか


誰がどこに座るかを考えたら、肩書き(続柄)も書き込みます。
会社名は略さず記入する
肩書きを多く持っている上司は、本人と関係が1番近い物、又は最上級の肩書き
上司が退職し、現在他社の管理職となっている場合は、現職名
会社の方で、本人より年齢がかなり上で管理職名を持っていない場合は、会社名(所属部まで)
本人の部下が出席した場合は、会社名

学生時代の先輩は、新郎(新婦)先輩
会社関係の先輩は、新郎(新婦)会社先輩
学生時代の友人は、新郎(新婦)友人
会社関係の友人は、新郎(新婦)同僚

父の兄は、伯父
父の弟は、叔父
母の姉は、伯母
母の妹は、叔母
母の姉の主人は、伯父
父母の伯(叔)父は、親戚
父のいとこの子供は、親戚
父方の祖父母は、同居の場合には「様」をつけない
父方の祖父母は、別居の場合には「様」をつけることもある
母方の祖父母の「様」は、同居・別居にかかわらず「様」をつける
新郎新婦の兄弟が結婚し姓が変わらない場合、「様」はつけない
新郎新婦の兄弟が結婚し姓が変わる場合、「様」はつける
姉の主人は、義兄
実兄の子供の肩書きは、甥、姪
義兄の子供の肩書きは、甥、姪
家族・親族の子供には、「ちゃん」「くん」をつける
一般的に、婦人は「同令夫人」となるが、本人の実姉の場合は、新郎(新婦)姉
義兄の父母の肩書きは、親戚
伯(叔)父、伯(叔)母の孫の肩書きは、同お孫様
いとこで本人より年上の場合は、従兄、従姉
いとこで本人より年下の場合は、従弟、従妹
夫人がいとこで、そのご主人の肩書きは、従兄(弟)
親族の役職は省き、実際の関係を書く

私は親族と友達しか呼ばないのでわりと楽チンだったのですが、
彼は会社の方との関係で
「この人は俺より歳は上やけど、会社に入って来たのは俺より後やってんよなぁ・・・。
 これって、どう書けばいいんかな?
 もう、会社名だけでいいか~
と、大変そうでしたお疲れ様






結婚式まで あと29日

招待状完成♪

2006年01月10日 18時44分47秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム

11日は大安ということで、
明日いよいよ招待状を投函します

もう大体セットしてあったのですが、最後に中身の確認をして
今日封を閉じました~。

私は一人一人に短いですが手書きのお手紙も書いて
中に入れてたので、ギリギリまで内容変更しないでいいか
封するのを待ってたんですよね

気付けばもう1月も中旬に入ろうとしてるんだなぁ。
式まであまり時間が無くなって来ました。

新居はレンジボードがあるだけで
ほとんどからっぽ状態なんですよ。

式のことは今出来ることはやってるはずだから
たぶん招待状の返事を待つしかないけど・・・。

あ!BGMもそろそろ考え始めないとなぁ・・・。

彼は体調不良の為に今日が初出勤だったので
会社の人には今日招待状を手渡ししたらしいです。

今日おもいっきり仏滅なんですけど

まぁ、教会式だし、もともと混ぜこぜになってる状態だから
そこまで気にしなくてもいいか~(笑)

さっそく2人から返信葉書もらったらしいです
その場で書いて下さったのかしら?(笑)
嬉しいだろうな~

私も明日投函するのが楽しみです





結婚式まで あと54日

彼の分をお手伝い

2006年01月08日 22時15分23秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム


招待状は新郎側、新婦側、各自手書きで!
ということで頑張っていたのですがここで問題発生。


彼に私の風邪をうつしてしまいました


しかも彼が病院に行ったらインフルエンザだったそうで。

・・・ってことは何か?
私自身は風邪だと思っていたが
実はインフルエンザだったのか??

ま、まぁ治ったからこの際その点は置いておこう

今週の水曜日、11日の大安の日に
いよいよ招待状を投函する予定です。

12月中に書いてくれてるはずの招待状は
あまりの忙しさに後回しに。
1月になり、私の病原菌にダウンし書けず。
気付けばもう1月8日になってます
仕事始め5,6日はインフルエンザでお休みしたらしいので
明日の祝日は仕事に行かないといけないらしい。

新年早々私の病原菌を貰い受けたが為に
かなり気の毒です

ということで、招待状の宛名書きのお手伝いをすることに。

全部引き受けても良かったのですが
気遣ってるのか、自分で書きたいのか
「半分くらいお願いするわ~」とフラフラしながら
渡してくれました

招待状を受け取って即行家に帰り
15通を2時間かけて宛名書きして
すぐに家に届けてまた帰ってきました。

本当はもっとゆっくり会いたかったんだけど
具合が悪い時は仕方ないね・・・

彼の具合が早く良くなりますように・・・



結婚式まで あと56日

招待状@8

2005年12月23日 16時05分35秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム


招待状に貼る慶事用切手を買ってきました!

左のが封筒に貼る90円切手です。
私達のは少々重たいので80円切手では無理でした

で、右のが返信葉書に貼る50円切手。

郵便局に行って
「慶事用のお祝いの切手下さい」とか
「寿切手下さい」と言うと買えます。

近所の小さな郵便局だともしかしたら枚数多くおいていないかも
と思って、少し車を飛ばして市内の本局に行ってきました。

新郎側と新婦側合わせて
90円切手38枚、50円切手49枚買いました。

90円切手の方が少ないのは、彼が仕事場の人には
送らずに手渡しする為です。
返信用の葉書は手渡しで返ってくるとは限らないので
必ず全員のに50円切手を貼ります。

案の定枚数が足らなかったみたいで
「倉庫から出してきますので~」と取りに行って下さいました。

本局に行っておいてよかった・・・

まぁ、小さい郵便局でもちゃんとあると思うんですけど。

50円切手は可愛いから気にいってるのですが
90円切手ももっと可愛ければいいのにな~

和風なのと洋風なのと2パターン用意して欲しい・・・
なんて思った今日この頃でした。



招待状@7

2005年12月17日 02時17分40秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム
準備代節約と、愛情が伝わるように耕筆を式場に頼まず
自分で手書きすることにした私達。

今日は頑張りました~!

小学生の頃習字しとけばよかったよ~
なんて心の中でつぶやきつつ、筆ペンで書きました。
本当は毛筆がいいのでしょうけど、私には無理です

式もチャペル式だし、招待状も封筒横書きなので
そこまでこだわらなくてもいいか~と思い、丁寧に頑張りました!
1通に5分くらいかかっちゃった・・・。
それでも私は17通くらいなので1時間半程で出来ました

封筒が真っ白なので何も無く書くと絶対に字がいがんでいったり
大きさがバラバラになったりしてしまうので
自分なりに下敷きを作りました(写真参照)

名前は大体漢字3文字か4文字か5文字の人がほとんどなので
その3パターンと、親戚の連名用の計4パターン。

郵便番号と住所を書きたい位置に、下線をひっぱっておいて、
名前を書く位置は大きさがそろえられるようにマスにしました。

これを作るのに30分位かかっちゃいましたが
これを敷いたら文字がいがむことなく書けました
コレ無しで一通ずつ下書きして書くということが面倒な私が
思いついた荒業(笑)

これから宛名書きを手書きでしようと思ってる人は
試してみる価値はあるかも?


宛名書きをする際勉強になったことは

横書き封筒で郵便番号を書く枠がない場合は
 〒を書かずに数字だけ書く
 (良い例  123-4567
  悪い例 〒123-4567)
 枠がないのに自分で〒を書くと機械が読み取れなくて
 届くのが遅くなるというのをネットで読みました

夫婦と子供1人くらいなら全員分宛名で名前を書くが、
 複数の場合は夫婦の名前を表に書いて他の人は
 招待状の空いてるところに改めて名前を書く。
 (例  宛名書き  山田太郎様
                花子様

     招待状   山田太郎様
               花子様
               太一様
               次郎様
               姫子様)
 私の場合招待状の文章の左の方が空いてたので
 そこに書いて下さいと式場の人に教えてもらいました。
 文章の上が空いていたら上の方がいいと思います。
 文章の下しか空いてなかったらそこに書くしかないですよね

宛名書きが横書きの場合は住所の数字(一丁目二番地三)も
 数字で書く(1丁目2番地3)こと。
 筆なのに漢数字じゃなくていいのかな~?なんて
 思ったけど、横書きだからいいそうです。


こんなとこかな~?
ふー、久しぶりに字を真剣に書いたら疲れますね

これから書く人で疑問点があったら言って下さいね♪
わかる範囲でお答えします



  

招待状@6

2005年12月05日 02時45分05秒 | ★手作りアイテム・ペーパーアイテム
さて、招待状について
色々担当の方から説明を受けたので
忘れないように自分の為に
書いておきたいと思います。

まず、招待状には
挙式の招待状
披露宴招待状
と2種類あるけど、紙は別々になっています。
(実は結婚準備にとりかかるまでは
 一緒になってると思ってた)

私達はチャペル式の式を挙げるので
式には友達も全員参加してもらいます。
なので両方の招待状を同封します。

神前式とかを挙げる場合、式は親戚だけ、
披露宴は友達も・・・となるので
友達には披露宴の招待状だけを入れるんですね。


披露宴で挨拶や余興を頼む人には
一言書いたカードを同封します。

が!招待状が届いたときに初めて
「え!?私が挨拶するの!?」なーんて
相手が驚くようなことがないように
招待状を送るまでに先に直接(か電話で)
お願いしておくことがマナーです。


招待状や式場までの地図等、色んな大きさの
複数の紙を同封する場合は、
1番大きい紙(私達は披露宴の招待状)で
他の紙を挟みます。
挟み込む順番としては大きい紙の上に
徐々に小さい紙を乗せるようにします。
向きはもちろんそろえます。

挟み込んだら招待状を封筒にいれますが、
横向きの封筒の場合
輪になってる側は下向けて入れます。
(写真の向きのように)
封を切って招待状を出す時に中に挟みこんでる
紙が落ちてしまわず一度に全部出せるようにです。
(これも今まで普通に手紙を出すとき
 上下逆にしてました
宛名書きしている面に中の紙の小さい方、
封をしてシールを貼る面に紙の大きい方が
くるような向きでいれます。
(写真でいえばピンクの紙は1番小さくて
 白い紙が1番大きいのです。
 外側になっている茶色の紙は招待状の
 後の方の文面が書いている側になっています。)


全ての紙を入れたら封をします。
シールがついてる時もきちんと糊で貼ってから
シールを貼ります。


宛名は横向き封筒の場合横書きします。
毛筆が好ましいですが筆ペンやサインペンも可。

横向きの封筒の時は切手は右上に貼ります。
(今まで左上に貼ってました)
切手は慶事用切手を使います。

職場の人や、よく会う友達等、
送らずに直接手渡しする相手には
住所を書かず、宛名だけで
80円切手も貼らなくてもいいですが
同封する返信葉書は手渡しで返ってくるとは
限らないので必ず50円切手を貼ります。


このくらいかな~?まだ他にも
何か言ってくれてたような気もするけど・・・

こうしてみると知らなかったことも
結構あったんだな・・・。

勉強になりました

よーし、宛名書き頑張るぞぅ!!