全国水曜日ツーリング倶楽部

全国の休日にツーリングを楽しむみなさんのツーリング倶楽部です

淡路島ツーリング 本日はみなさんありがとうございました。

2006-05-26 | ツーリング報告
晴天に恵まれ、あたらしくお出会い出来たみなさん お疲れ様でした
本当に楽しい一日を過ごすことができました。
取り急ぎアップしておきました。

 8時の集合場所 甲子園球場前マクドナルド
 みなさん集合時間前には着ていただいてたようですが・・・・マクドナルドが
 わかりにくかったです。OTL

8時となりみなさんそろわれましたので出発・・・・・・。須磨をめざします。
やはり朝の43号線は渋滞気味・・・・まあ時間的にはなんとかなるかなと
すり抜けを少し控え気味に西へ。※須磨に来ると聞いていたので宝塚の兄ちゃん
をマクドナルドに置いてきぼりにしてしまいました汗。 予想どうりポケットで
鳴っている電話の主はフォアタンでした。信号待ちで確認しましたがヘルメット

 で携帯も取れません。無事途中で合流できました。・・・・


 ほぼ予定どうりの9時前に 須磨水族園前 ホンマに前に到着
少しタクシー乗り場にお邪魔しちゃいましたかね・・・。
今回初参加の岡ちゃんと挨拶を交わしていますとまたまた、今回初参加の
モリさんもご到着、須磨に集合のみなさんがそろいました。

 

  非常に残念ですが、SRX海苔Rさんはご都合で須磨でリターンです。
お見送りありがとうさんでした。Rさんがいてくれないと画像が残らない

 ・・・・・

  次の集合場所 明石のたこフェリーへ6台 タンデムの岡ちゃんご夫婦の7人で

 向かいます。

 走る事30分ほど たこフェリー乗り場に到着です

 

ここで本日のお出会いです!!

 奈良からアツちゃん 滋賀から西やんが、フェリー乗り場で私たちを
待ってくれていたのです!!! 『HPを見て来ました。』・・・・
和歌山ラーメンツーリングの頃から見ててくれてたようです。
本日はヨロシクお願いしますとの会話とともにしばし歓談。
 たしか、ほしさんのグループもここに来るはずでは・・・・・いや~
ほしさん達は、道の駅あわじですよ~とか話していると来ました来ました
滋賀県グループのほしさんはじめ 最年長親父 テンチョウW 初参加の
まーさんが、『いやーまた送れてしまいましたわ~~WWWW。』
料金所も通らないで入ってきました。(料金を払わないと乗れませんので)
やはりそのほかのバイクも数台乗ってこられましたので乗船スペースはありますが
バイクの固定ができない都合上、乗れるのはフェリーの側壁に固定できる台数まで
のようです。

道の駅で再会ということで、出港しました。



これは、岩屋から明石に向かうフェリー


フェリーを降りて右折、約3キロほどに道の駅 あわじがあります。
ほしさんグループを待つこと少々、次に到着は京都からタカさん橋を渡っての
到着です。

みなさん無事に道の駅あわじに集合できました。

 午前11時過ぎ おなかが空きましたのまず昼食を!!!!!

出発です、洲本インター交差点にある、かつ富士へ
国道28号線を洲本方面へ向かいます。
信号が少なく、停車する回数は少ないのですが・・・・・・なにぶん
大阪の交通量とは雲泥の差 みなさんのどかに運転されています。
国道が一本道で海沿いを最高のお天気の元われら一行は流れるように
走りました。パトカーの先導付き?! 制限速度で走っている保冷車
その後ろにパトカー、その後ろに水ツー集団とセンターラインが黄色い
のでさすがに、パトカーを追い越すなんて・・・・・・汗
制限速度を遵守しようやく、かつ富士到着です。みなさん空腹のためちょっと

いらいら

 早速、14人がお店の中に、さすがかつ富士さん 水曜日限定メニューを
ご用意されていますW 通常1300円ほどの定食が水曜日は1000円で
食べれます、しかもご飯、キャベツ、味噌汁はお代わり自由です。
少しお得感のある定食を注文しました。 
 本来なら、ここではしをつける前の、定食の画像がアップされるのですが
弾む会話に、画像を忘れてしまったのでした 
 みなさん食事を満喫され次は、メインイベント 謎のパラダイスをめざします。
道中に大浜海岸を通るのですが、やはり並べて写真を撮らないと


 
 海岸の端にある小さな堤防にならべたワンショット

なかなか良くないですか

ここからパラダイスまでをフリー走行に設定しましたが、海沿いの景色をのんびり
もほんといい感じです。 少し山手に道がくねくねとなって行きますと
パラダイスへの案内板が目に付くようになってきます、道幅が狭くブラインド
コーナーかつ一車線ですから対向車には充分気をつけてください。
大きなゲートが見えてきましたWWWWW 
 とりあえず、ゲート前でバイクを止めると、入りたくない!!空気を漂わす
男が約1名 私外でこの辺流していますんでみなさんいってきてくださいW
入りたくない方、挙手お願いしまーす。店の前まできて何をしてるのかW
 わかりました わかりました 行きます行きます
入山券 500円



順番におばちゃんに徴収され、小さなお饅頭を二つほど手渡されポケットに詰込む
と、長い坂道を降りていきます。ここは、初心者の方などは上の駐車スペースに
置いて行かれた方がいいかと思います。かなり急ですちょっと腰が引けますよW
坂道を降りきったところの駐車スペースです



さあさあ パラダイスはもうそこにありますよみなさん


 謎のパラダイス おじさんに促されるまま一向は、建物の中へ!!!! 

ココから先は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・謎

みなさんは順路にそって見学、鑑賞、それぞれの思いを胸にココを後にしました。
 ぜひ、興味のある方は一度行ってみてください。 探偵ナイトスクープに
収録された当時の、桂小枝や岡部マリさんなど懐かしい写真を見ることが出来ます
よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (水仙のきれいな時期にいってください藁い)

 我ら一行は、淡路島の謎、急な坂道を体感し 道の駅なるとをめざします。
そうこうしてる間にといいますか、南淡路灘水仙ラインを快適に巡航です
一部、排水の工事をしていましたが、きれいないい道です。

午後3時半ごろ 道の駅 なるとに到着。
大鳴門橋の下から うずを探して見ますが・・・・


潮の流れはやはりすごく速く やはり鳴門海峡です

午後4時過ぎ そろそろ帰路につくことに
31号線を北上 サンセットラインです信号が少なく快適に走れます。
数台のツーリストに遭遇しましたが、やはり水曜日にツーリングをされている
グループも居られるようです。
高速へ乗られる MBさん、津名から南海フェリーへ乗られる 岡ちゃん
いっこくさん あつちゃん 後のみなさんは、たこフェリーまで。
あっという間に、岩屋到着 明石行きのフェリーを待ちます
明石海峡大橋の開通でたこフェリーの利用者も少ないようです。
しばしの船旅を終え 明石到着

ここで、滋賀県からのテンチョウ マーさん ほしさん 西やん 京都からの
イナズマン フォアタン 大阪市内からのモリさんと本日ご参加いただいた
みなさんと再会を誓い 解散となりました。
みなさん お疲れ様でした。

 参考に
 たこフェリー  明石~岩屋    940円 往復(1880円)
(南海淡路フェリー 津名~泉佐野 2800円 ※但し750cc以上は追加料金)
 パラダイス入山          500円
 あとは、ガソリン代で高速を使わなければ淡路島のんびり
 ツーリングが楽しめますよ。

 今回当初の計画の淡路牧場の牛乳や松帆の湯などがありましたが
 勝手に予定変更してしまいました、ごめんなさい
 今後の課題として、また頑張りたいと思います。
 これに懲りずにみなさんよろしくお願いします。
 ありがとうございました。 
 

コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユーザー車検 | トップ | 【緊急企画】ラーメンツーリ... »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無事帰還しました (怪鳥Z)
2006-05-24 20:25:55
本日の反省点 良かった点多少あるかと思いますが、これに懲りずに、又の御参加をよろしくお願いします。
お疲れ様でした (ふぉあたん)
2006-05-24 20:50:05
8時前に無事帰宅。一杯飲んでくつろいでます。みなさんは無事お帰りになられたでしょうか?
お疲れさま。 (MB)
2006-05-24 20:56:22
急に高速で帰る事になり勝手しました。給油のみの休憩で゛、7時までに戻れました 帰ったら 足フラフラやったけど・・・今回初めて一緒に走った方 これからもヨロシク 全部で13台 後ろから 走って見てると綺麗にまとまっていてナカナカ。。。ツーリングしてるやん ちゅーう感じて気持ちよく丸一日楽しめた。船にも乗ったし高速かっとんたし 満足 又高速使ったツーリングも 期待してます。4



 
皆さんお疲れ様です (ゆ~なぎ)
2006-05-24 21:23:27
そちらの淡路ツーも無事終わったようですね。

こちら(浜松)も天気に恵まれ、無事(?)終了しました。(ちょいとトラブルありましたが・・・。詳しくは中部ブログにてw)

普段はソロツーばかりですが、一緒に走れる仲間がいれば、楽しさも膨らみますね!



6月も入梅前の好天に期待したいです。
楽しかったです! (岡ちゃん)
2006-05-24 21:52:00
無事帰宅しました。嫁も満足してます。嫁のデビューがいつになるやら、、とりあえず琵琶湖は嫁が仕事なので僕だけ参加の予定です。
お疲れ様でした~ (いっこく)
2006-05-24 22:23:54
本隊と分かれて、1時間半の船旅の後、8時半過ぎに帰着いたしました。

黄マジェのあっちゃんとは高速の入り口で別れましたが無事に帰れたかなぁ?

船の中で話が出たんですが、あっちゃんのお友達にハタチの忍者っ娘いるらしいですよ!次回のお誘い頼んどきました。西やんからもよろしくお誘いください!
ありがとうございました。 (イナズマン)
2006-05-24 22:24:38
ツーリングに出かけると、ホントに一日、24時間では少なすぎるように思います。

あと、五時間くらい、昼間がほしいっ・・・。



僕はというと、もっと、早くに帰っていたのですが、お風呂で眠って、沈没しかけてました



みなさん、ありがとうございました。
無事帰還です (ほし)
2006-05-24 23:11:26
9時半に帰還しました。CBRが帰り高速で吹けがわるくなり100キロくらいしかでなくまりました。(燃料系かな?)その横をにしやんの隼が恐ろしいスピードでかっとんでいきました。でもなんとか帰れましたのでよかったです。

 今日はバイクをフェリーにのっけたのが嬉しかったです。

 みなさん次回は、琵琶湖であいましょう。
ありがとうございました。 (モリ)
2006-05-24 23:35:36
八時に自宅に帰りました。自宅でちょっと飲んでお風呂に入って、犬の散歩をして、行きつけのバーに行って今日の余韻に浸りながら「水ツー」の自慢をしてきました。笑 怪鳥、MBさん、いっこくさん、いなずまんさん、ふぉあさん、おかちゃん、奥様、西やん、てんちょう、・・・。ありがとうございました。これからも、よろしくおねがいしまーす。
お疲れ様でした。 (タカ)
2006-05-25 00:23:18
22時半頃無事帰宅しました。(寄り道&夕食してたので・・)

夜の国道は空いてるので帰りは早かったです。

皆様方、本日は有難うございました。



追伸;次回の6/7日琵琶湖ツー参加できそうです。(予定)

コメントを投稿